2025.10.21 Tue

ネット依存

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12939766347.html


 

(2294)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は風も強く

肌寒かったですね。

 

 

さて、昨日ですが

午後から子供の習い事までの間、

抽選会の動画を編集しようと

PCにデータ移行をしていました。

 

 

そこまではスムーズにいって

ウィンドウズのムービーメーカーで

編集するか、アプリのキャンバで編集するか

迷ったのですが、せっかくキャンバに

お金払っているのでそれでキャンバでの

初・動画編集を試みました。

 

 

なかなか最初は使い方がわからず

youtubeを見ながら

編集していたのですが

途中でキャンバがエラー出まして・・・

 

 

最初は意味わからず

編集を続けていたのですが

どうもキャンバ側の

不具合でトラブルが出たっぽく・・・

ネット調べると同じ症状が

他の人にも出ているようで・・・

わたくしだけじゃなくよかった・・・汗

 

 

(*障害が出ていたキャンバ)

 

 

こういうとき、

クラウドタイプの

アプリは大変ですよね~。

何にもできない・・・。

 

 

ということで

また別日に急いで

編集になりそうです。

 

 

感謝祭景品の当選者

発表は26日(日)

正午の予定です。

 

 

そーいえば

キャンバが触れないのが

かわいく見えちゃうぐらい

先日のアサヒビールも

昨日のアスクルも

サイバー攻撃受けて大変ですよね・・・。

いつ完全復旧するのだろう・・・。

 

 

あ、アスクル、わが社も利用してる・・・。

注文するものなかったかしら・・・。

 

 

とまあ、サイバー攻撃

怖いですが、それぞれの会社の

復旧を早く望みます。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.20 Mon

今日は講習でした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12939701484.html


 

(2293)

 

どーも、こんにちは!

 

 

今日は土日の

感謝祭開催があったため

弊社お休みです。

 

 

ですが、わたくし

動画編集や講習などあり

いつもと変わらない

月曜日をすごしています。

 

 

さて、午前中にあった講習なのですが

自動車検査員が1年に1回受けないといけない

講習で、毎年この時期に開催されます。

 

 

車も日々進化していますので

保安基準が変わったり

要件が追加されたりしています。

 

 

ここ数年で大きな変化ですと

昨年の10月から

OBD車検というものが

スタートしまして

 

 

すべての車がこの車検に

該当するわけではなく

令和4年10月以降に

新しく発売されたモデルが

対象となります。

 

 

その車種の1回目の車検が

早いと来ているわけで

対象になりますね。

 

 

弊社だと月に1台あるか

無いかの確率でした。

 

 

内容としてわかりやすくいうと

エンジンチェックランプが

点灯してたら車検通らないよー、

とか

 

 

(*エンジンの形をしたマーク)

 

 

ABSのランプが点灯してたら

ダメだよーというのが

代表的なものです。

 

 

(*ABSランプが点灯した状態)

 

 

昔と違って、車も電子制御ばかりなので

良否を判定する診断機を

通して車検する時代になりました。

 

 

まだ完全ではないですが

ようやく時代の流れに

少しは追いついてきた

かなっていう状態です。

 

 

新型車を買った人は

初めての車検時に

OBD車検が該当するかもですね!

 

 

頭の片隅で覚えておいてくださいm(__)m

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.19 Sun

感謝祭2日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12939573061.html


 

(2292)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は弊社の感謝祭2日目で

無事終了しました。

 

 

ご来場いただいた皆様

ありがとうございました。

 

 

そして、ご協力いただいた

各ディーラーのみなさまや

保険会社のみなさま、

ありがとうございました!

本当に助かりました。

 

 

 

 

持ってきていただいた

DMを見返して

「あ、いらっしゃてたのに挨拶できなかった」

というお客様もいらっしゃいました。

 

 

天気はほぼ曇りで

肌寒かったですが

雨が小雨程度でよかったです。

 

 

もともと数日前、この2日間は

雨予報が出ていたので

それから比べると

いい天気になったと思います。

 

 

感謝祭が終わり、

そのあと抽選会の

撮影をしました。

 

 

いつもであれば

インスタのLIVE機能を使うのですが

インスタがフォロワー1000人

以上じゃないとLIVEできなくなり

 

 

ビデオ撮影して

後日アップロードすることになりました。

 

 

A賞~I賞までありまして

それぞれの分の賞を

抽選しました。

 

 

1週間後の10月26日の

正午にHPにリンク貼る

予定でいますのでお待ちください。

 

 

明日はわたくし

午後から動画編集(笑)。

 

 

2年に1回ということで

次回は2年後の2027年に

開催となります。

 

 

お楽しみに!!

 

 

土、日感謝祭だったために

明日は休みとなります。

ご迷惑をおかけします。

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.18 Sat

感謝祭1日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12939370895.html


 

(2291)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は弊社の

感謝祭でした!

 

 

天気も曇り空で、夕方にちょっと雨に合いましたが

大降りにならなくてよかったです。

(風はちょい強めでしたね。)

 

 

感謝祭は2年に1回

開催していまして

今年は開催の年。

 

 

弊社、登記簿上

変更なく「上口モータース」なのですが、

店舗名を「up base」に変更したのが2022年で

ちょうど3年が経ちました。

 

 

今日、明日と

2日間、既存のお客様への

感謝の気持ちを込めて

開催しています。

 

 

明日も10時~17時まで

開催しています。

 

 

本日も天気が不安定な中

300名を超える

みなさまにご来場

いただきありがとうございました!

 

 

(*赤白のテントで受付しています!)

 

 

秋吉さんの焼き鳥、

キッチンカー4台、

ハンドマッサージなどなど

お楽しみもございます。

 

 

明日もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.17 Fri

シニア合同例会

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12938953495.html


 

(2290)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日は晴天になりそうですね!

 

 

さて、昨日は福井青年会議所の

シニア合同例会がありました。

 

 

卒業して6年も経ちましたし

行くのは迷ったのですが

現役時代に同じラインでやってきた後輩が

めでたく次年度理事長ということで

そのお祝いも兼ねて参加しました。

 

 

(*次年度理事長として登壇するK君)

 

 

冒頭のあいさつでは

相当緊張している様子で

わたくしが同じ立場でも

緊張するだろうなあって

思いながら話を聞いていました。

(先輩方の前で話すからなおさら・・・)

 

 

現役メンバーは

現在1年間で27名の

拡大はできているみたいで

(目標はもっと高いけど)

来年は純増でスタートできそうで、良いことですね。

 

 

約2時間ほどのシニア合同例会でしたが

懐かしい顔ぶれや先輩方とも会えたので

楽しかったです。

 

 

自分が現役でいたときに

いっしょに活動していた

メンバーがまだ現役で残っていて、かつ

複数年残っているという驚きや

 

 

知り合いが青年会議所に

入っていたりして

新たな発見もありました。

 

 

青年会議所は40歳までしか

活動できないので

限りがあるんです。

 

 

現在福井青年会議所の

平均在籍年数は

3年ぐらいだと思いますが

 

 

それだとちょっと

短くて、5年~6年

青年会議所をやれると

ちょうどいいのかなって思います。

 

 

20代、30代で

仕事でも青年会議所でも

おおいに苦労して

40代で花咲かせましょう。

 

 

そのための青年会議所だと

わたくしは思っていますので

現役のみなさま、

ぜひいっぱい困難な

ことに立ち向かってください。

 

 

そして自己鍛錬がしたい方はぜひ

青年会議所へ!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE