どーも、こんばんは! 本日のブログです。今日は雨が降り、肌さむい1日でしたね。 さて、今日はそんな中、ボランティア活動がございまして、福井駅前に行ってきました。 内容は、福井市消費者センターの仕事でキャンペーンといいますか、啓蒙活動の1種で 街頭でのグッズやチラシの配るというものでした。 寒い中で、駅に人がいるかなー?って思っていましたが、まあまあ適度な人通りがありまして グッズを配るにはいい感じの人数でした。こういう啓蒙活動って嫌がられるかな?って思いましたが、 みなさま快く受け取っていただき、わたくしすぐ自分の配る分は無くなっちゃいました。 写真は開始前のもの。半袖で行ったので寒かった~。 「正しい知識、かしこい選択」たすきに書いてあるいい言葉。 街頭活動は難しい面もありますが、その団体の活動のことやPRにも役立つので また機会があればしてみたいですし、自分が歩いてるときに、していたら気にしてあげたいものです。 温かく受け取ってくれた人が神様に見えましたもん・・・。「ありがとうございます!」っていう感謝の気持ちですね。
どーも、こんばんは! 本日のブログです。今日は雨が降り、肌さむい1日でしたね。 さて、今日はそんな中、ボランティア活動がございまして、福井駅前に行ってきました。 内容は、福井市消費者センターの仕事でキャンペーンといいますか、啓蒙活動の1種で 街頭でのグッズやチラシの配るというものでした。 寒い中で、駅に人がいるかなー?って思っていましたが、まあまあ適度な人通りがありまして グッズを配るにはいい感じの人数でした。こういう啓蒙活動って嫌がられるかな?って思いましたが、 みなさま快く受け取っていただき、わたくしすぐ自分の配る分は無くなっちゃいました。 写真は開始前のもの。半袖で行ったので寒かった~。 「正しい知識、かしこい選択」たすきに書いてあるいい言葉。 街頭活動は難しい面もありますが、その団体の活動のことやPRにも役立つので また機会があればしてみたいですし、自分が歩いてるときに、していたら気にしてあげたいものです。 温かく受け取ってくれた人が神様に見えましたもん・・・。「ありがとうございます!」っていう感謝の気持ちですね。
どーも、こんばんは!火曜日ぶんのブログです。 火曜日はお昼からロータス例会、そして移動して日中平和友好条約締結40周年記念 杭州市友好訪日団歓迎レセプションに参加してきました。 福井青年会議所メンバーとしてお邪魔させていただいたわけですが、 先日の韓国・水原でも感じましたが、友好関係って本当にすごいなあと思います。 30年ほど前から、先輩方のおかげもあり続いています。 今の自分たちにはその歴史背景やいきさつがわからないことがありますが、あいさつ等で話されているのを聞くと、その当時のことや大変だったことがわかります。 国際化が加速度的に進む中で、こういう交流とコネクション、関係性は大事ですね。 日本と中国という国同士の関係が例えば悪化しても、民間レベルでは関係は崩れず友好関係を保てるといいですね。 日韓の関係がちょっと悪化のときも、福井JCと韓国・水原JCとの関係は崩れずに現在もいい関係で続いています。 民間だからこそ限られることはありますが、さかんに人の交流をしていきたいものです!