アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12906971233.html
(2149)
どーも、おはようございます!
また週末が天気
悪そうですね~。
さて、政治的な投稿はそんなに
しないでおこうと思いつつも
最近はニュースもお米のことで
話題はもちきり。
備蓄米、どうなるのでしょうか?
早いところでは
昨日の夜からネットで
予約販売があったようです。
はやっ!!
値段が適正がどうかは置いといて
備蓄米、気になります。

農家のみなさまの大変さを考えると
JAが言うように適正な価格はあると思いますが
なんとも我々にはお米の流通の仕方が
不透明すぎてよくわかりません。
米の値が下がらないという状況で
今回備蓄米が出てきますが
わたくし、食べてみたい・・・。
わたくし、
舌音痴でして・・・
その違いがわかるのだろうか・・・と。
妻には内緒で
今食べているお米と
古古古米を変えて炊いてほしいなあって
思っています。
それで気づかなければ
わたくしの舌はそんなものですし
これからも古古古米でいいじゃんって
なっちゃうのでなんとか気づきたいと
思います。
いずれにしても
備蓄米が近くの
ドラッグストアなどに
並ぶことを期待して
いたいと思います。
そして元々の
備蓄米の放出理由として
価格の高騰があったので
値段も落ち着き
多くの困っていた
人たちに行き渡って
ほしいですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12903628844.html
(2136)
どーも、おはようございます!
今日は休みですが
早めにブログアップ!!
いつもこの時期になると
ル・マン24時間レースの
ニュースが入ってきますが
今年もうれしいニュースが
入ってきました。
今年もトヨタがル・マン24時間レースに
参戦しますが、わたくしが
ちょうど学生時代に見ていたときのマシンカラーに
して今年は参戦するようです。
なつかしい!
たしか99年にトヨタは2位で
興奮した記憶があります。
カラーリングの
リンク貼っておきます。
↓↓↓
トヨタは2年ほど
フェラーリに負けているので
今年はリベンジ楽しみです!!

(トヨタ GT-ONE TS020 かっこいい!)
さて、数日前ですが
外国人が運転していた
車が小学生の列に
当たり、そのまま逃げた
という事件がありましたが
ちょこちょこ
そういう事故を
聞くようになりました。
インバウンドや
就労関係の要因で国内の外国人が
増えているわけですが
外国人が事故を起こすとなにかと
やっかいそう。
先日、弊社のお客様も
外国人と事故にあい、
なんとか修理代はいただきましたが
任意保険はどうなっているのか
という心配もありますね。
海外から来た人たちの
運転免許に関して
もっと厳しく許可を
おろしてほしいなあって思うわけです。
言葉がわからないから
交通違反を犯し
それで日本人が危険な事件に
巻き込まれるというのを
防ぎたいですね。
今回の事件も
早く解決願いたい!
(お子様のケアも含めて)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12894044351.html
(2105)
どーも、おはようございます!
今日は早起きできました。
書類を仕上げないと
いけなくいつもよりちょい早く起床。
昨日ですが子供が帰ってきて
嬉しそうに万博のチケットを
出してきました。
おお!
早くも子供たちに配布なんだ!って
驚きとともに得した気分。
まだいつ行くかは
全く決めていませんが
きっかけにはなりますね。
県としてもこのチケットで
多額の予算使っていた
と思いますから
ぜひ、万博へ行きたいですね。
さて、運転好きなわたくしとしては
GWにドライブ行きたいなあって思いながらも
好きなコースである
福井から岐阜へ抜ける
158号線が現在通行止めという事態・・・。
記事貼り付けますね。
↓↓↓
この記事にも記載ありますが
158号線のどこで
土砂崩れがあったかわかりづらく
どこまで行けるのかな?って
県民としては思うわけで・・・
キレイな山々を抜けて
岐阜に入り、そのまま
愛知県にも行けるので
名神高速が飽きた人には
いいルートだなって思っています。
ただ、現在は1か月経っても
通行できないないし、
完全復旧にはかなりの
時間がかかるとのこと。
(夏前には迂回路ができるらしい)
とはいえ・・・
こんなにすごい土砂崩れ。
誰も巻き込まれていないのか?
という疑問と
こんな土砂崩れが
急に走行中に起きたら嫌やなって・・・
あくまで運命ですが怖いことです。

記事にあるように
沿線のお店はなかなか集客厳しいと
記載ありますがそういうお店にも
影響が出ているのも考え、
はやく道路開通を望みたいですね。
しばらくは東海北陸自動車道か
名神高速道路での岐阜入りですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12888844616.html
(2064)
どーも、おはようございます!
なんとか早起きできました。
今日も元気に参りましょう!
さて、昨日は全国的にも雨や
関東でも雪って報じられてて
ちょっと前から続く
大船渡市の山火事が
気になってはいましたが
火を消す恵みの雨に
なってほしいなって
思っていましたし
そうなっているのかなって
報道を見ると感じます。

完全に消えたって
油断は禁物らしいですが
ようやくの雨ですね。
山火事が続くって
アメリカの乾燥地帯で
よくニュースになりますが
日本でのあの規模は
聞いたことなく
被害遭われた方々、
今も避難されているみなさまに
お見舞い申し上げます。
TVをつけたときに
ちょうど山火事の報道をしていて
見ていたのですが
避難生活されていた人のインタビューが
胸を突くような悲痛な声でしたし
ペットを飼っている人は
避難所へも行けず
不安だとおっしゃっていました。
わが家も犬がいますので
そういう生活になったら
周りに迷惑をかけるだろうと
思い、避難生活にも制限があるだろうなって
思います。

(*地図で見ると、かなりの範囲なことがわかります)
このまま雨がつづいて
鎮火すれば避難解除され
戻れたとしても
まずはそこに家が
あるのかって問題もありますし
火災保険で家が
建てられたとしても
時間はかかると思いますので
しばらく不便はありそうです。
最初の報道で
「山火事か~」ぐらいの印象でしたが
全く火が弱まらず、
ここまで広がるのかって
びっくりしました。
その原因ですが
ネットだと人の焚火か
野焼きか?って書かれていますが
山火事の6割の原因が人のようです。
焚火や野焼きする人は
限られた人だとは思いますが
乾燥時期ですので
キャンプやタバコの始末なども
より気を付けましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12886405710.html
(2045)
どーも、こんばんは!
土曜日ぶんのブログです。
本日は朝から子供の用事で
出ておりました。
さて、来週からも
雪の予報が出ていますね。
先日もネットニュースで
悲しいニュースがありましたが
雪が原因で、マフラーに雪が詰まり
一酸化炭素中毒で…という事件。
(今回はスタックにより渋滞ではなく自宅敷地内にて・・・)
↓↓↓
福井でも30(サンマル)豪雪と
言われる大雪で国道8号線が
スタックで大渋滞が発生しました。
その大渋滞を引き起こした
国道ではなかったのですが
山道の方で同じような
痛ましい事件があったわけです。
原因は雪で排気マフラーの
出口が塞がれて
その排気がうまく外に排出されず
いろんな車の隙間、そして
外気導入口から車内に
入ってきて一酸化炭素が充満するわけです。

(*参考図)
車が問題なく
走れればこういうことは
起きないですが
前方の車がスタックし、
動けなくなり、後ろも渋滞で詰まってきて、
かつ雪がしんしんと降り続けると
すぐマフラー出口まで
雪が積もり、上記の現象が起きますので
定期的な車周り、特にマフラー出口の
排雪が必要です。

(*参考図)
雪国に住む以上
だれにでも起こりえる
トラブルですので
もしそういう場面に出くわしたら
気を付けましょう。
となると、車内に
スコップが必要なわけで
出かけるときには
常に最悪な状況を想定し
品物を積んでいきましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!