2024.05.31 Fri

どこを重視するか

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12854286247.html


 

 

(1785)

 

どーも、こんにちは!

 

今日はわたくしお休みです。

ですがジッとしていられない性格で

自宅だと怠けちゃうし

朝からお出かけし、その出先で仕事中。

 

今日は車の安全性の話。

 

車を購入するときに

いろいろ選ぶ基準があり、

人によってもどこを

優先するか違いますが

 

外観

性能

内装

ボディカラー

ブランド力

安全性

 

などなどあるかと思います。

 

上記は一部ですが

人が車を選ぶときに

何を優先するか?

 

ちなみにわたくしは

外観が1位ですが

快適装置もほぼ

同列で、気にしちゃいます。

 

その次に内装、性能や

駆動輪、レイアウトなど

続く感じでしょうか。

 

そんな中、スバルさんが

すばらしい評価をもらいました。

↓↓↓

 

 

安全性の評価ですね。

 

こちらは

安全装置だけじゃなく

ボディの頑丈さも

兼ね備えた総合評価。

 

こういうのも

車を選ぶときの

基準になると思いますし

第3者による評価も

大事な指標です。


外観かっこいいけど

事故ったら安全性が

低いのは嫌ですし

 

うちも一時期考えましたが

中国製の安い小型EVを

仕入れられるルートが

あったのです。

 

安くてコンパクトな

EVは面白いかなって

思いましたが

 

車とぶつかったときの

安全性がまったく

担保できないので

お客様の安全を考えると

怖くて売れず、あきらめました。

 

というように

車は自分の素敵な

個室空間にはなりますが

同時に安全性も

確保しなくちゃいけないので

車を選ぶ際に1つの基準にして

みてください。

 

ちなみに旧車は

安全性が高くないのが

ほとんどなので

乗る人は自己責任・・・。

 

 

↑↑↑
今は亡き祖父のホンダ・ライフ。

 

まだ我が家で現存していますが

この年代は当たったら

「クシャ!!」かなあ・・・(;^ω^)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.05.30 Thu

もう交流戦

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12854132362.html


 

 

(1784)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日は暑くなりそうです!

 

 

さて、日本のプロ野球では

早くも交流戦がスタートしました。

 

 

え、もう交流戦!?

って思うぐらい早く感じました。

 

交流戦って説明しますと

普段日本のプロ野球は

セントラル・リーグと

パシフィック・リーグに

分かれていまして

それぞれのリーグ内

だけで戦っています。

 

それぞれのリーグは

6球団ずつの合計12チームですね。

 

ですが2005年から

交流戦が始まりまして

両リーグの垣根を越えて

戦うようになり、

 

巨人 VS 西武とかが

普通のリーグ内で

行われるようになったんです。

交流戦期間は約3週間ほど。

 

その後、いつものリーグ内

対戦に戻ります。

 

昔から

人気のセ・リーグ、実力のパ・リーグと

言われるようにその違った特色の

あるリーグ内チームが

戦うことが楽しいですし

新鮮です。

 

交流戦内だけの

順位も発表されますが

意外と交流戦で調子を上げたり、

交流戦きっかけで

チーム成績が変わる

(順位が落ちる)というのもありますね。

 

そんな中、昨日は

阪神ー日本ハム戦で

日本ハムの新庄監督が

古巣阪神タイガースの

ユニフォームで登場しました!(笑)

 

すごいですよね~(笑)

 

阪神ファンからすると

面白いというか

うれしいって思いますね。

(しかも、内緒で用意)

 

 

リンク貼ります。

↓↓↓

 

 

罰金覚悟と書いてありますので

お咎めはあるかもしれませんが

ファンを惹きつけるという

点では「あり」ではないでしょうか。

 

 

(古巣・阪神タイガースのユニフォームを着て

登場してきた、日本ハムファイターズの新庄監督(笑))

 

 

今日も交流戦あります。

楽しみですね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.05.29 Wed

ダブルヘッダー

アメブロはこちら!

↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12854051253.html


 

 

(1783)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今朝は早起きできず・・・

やはりお酒飲むと

てきめんですね・・・。

睡眠優先してました。

 

さて、昨日はダブルヘッダーというのも

大袈裟ですが夜に会合は

重なっていまして、

 

普通なら1つ出席でいいのですが

どちらも重責をいただいていますので

両方顔出ししてきました。

 

前半は中小企業家同友会の

現・代表理事でもあります

北陸トラックの水島社長の

経営報告がありました。

 

 

 

 

「できる、できるやればできる!」の社訓のもと

CMもふくめ、事業をしていますが

60周年で100億企業を

目指すということでした。

 

挑戦しては

達成できなかったことは

修正し、再度挑戦という

姿勢がよくわかりました。

 

700名ちかい

スタッフさんがいらっしゃるわけで

当社のような20名規模とは

雲泥の差ですし、

まったく違う組織体ですが

大きい会社には大きいなりの

悩みはあると思います。

 

ただ、会社って大小関係なく

基本はいっしょですので

 

・挑戦しつづける

・人の悩みは尽きない

・自社の事業ドメインを明確に

 

といったことですね。

 

もっと他にも共通な基本はありますが・・・

水島社長が報告会の中で

話していたポイントのみ抽出し、

改めて感じました。

 

その後20時すぎに移動し

法人会の会合へ合流。

 

11月の全国大会に

備えての会議でメンバーが集まってくれていました。

 

こちらも残り160日ちょっとで

あっという間に近づいてきます。

 

忙しい中にも

両方の会合に顔出せてよかったです。

 

今日は夜ゆっくりしたいですが

運動ですね・・・。がんばります!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.05.28 Tue

御飯のおとも

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12853855062.html


 

 

(1782)

 

どーも、おはようございます!

 

天気が不安定ですが

今日はどんな天気に

なるでしょうか?

 

さて、ご飯のお供って

みなさん何を選びます??

 

もちろん白米って

おともが無くても充分に

美味しいですが

 

のせたりすると

美味しいものが

数多くあります。

 

ふりかけや海苔、

ごはんですよ、とか

鮭フレークとか食べるラー油、

明太子なども一般的ですよね。

 

どれもおいしいのですが

わたくしが最近また

ハマリ始めたのが

「梅びしお」。

 

数年前にもわたくし

ハマりまして

ここしばらく我が家の

食卓に出ることが

なかったのですが

 

先日若狭に行ったときに

わたくしが食べたくなり

買ってきました。

 

梅びしお知らない人に説明しますと

ネリ梅みたいな感じで

梅を加工したものです。

 

わたくしがいつも

購入する梅びしおは

カツオ風味とこんぶ風味が

あって、いつもカツオ風味ばかりで

こんぶ風味はまだ試したことありません。

 

梅干しもおいしいですが

手軽に食べられるという

点では梅びしおが

いいかなあって思います。

 

って、これ書いているときに

思い出しツバめっちゃ出てきた(笑)。

 

白米だけじゃなく

冷ややっこや

きゅうりなどにも

合いますよ!

 

購入はハーツさんはじめ

福井のスーパーの一部、

もしくは若狭のお土産屋さんで

売っています。(ネットもあります)

 

 

参考に写真載せておきますね。

↓↓↓

↑↑↑

ちょいと酸っぱいのと塩味でいい感じの梅びしお

 

ぜひ、福井に来たら

福井梅の梅びしおを

食べてみてください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.05.27 Mon

平凡

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12853747975.html


 

 

(1781)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日から新たな

週が始まりますね。

毎日バタバタしますががんばります!

 

さて、昨日は休みで

のんびりすごしたわけですが

元々運動会の予備日としての

日曜でしたから、特に予定も入れず

 

 

家の掃除

カブトムシ掃除

妻の実家

お米ソフトクリーム

買い物

 

と実施。

 

 

我が家の3匹のカブトムシは

もう2か月ほど経ちますが元気に

すごしています。

 

カブトムシの寝床を

キレイにしてあげてすっきり!

 

 

↑↑↑

掃除のため、日中眠りから起こされたカブ太郎。元気です。

 

 

その後、妻の実家に

移動し、田舎なので

自然豊かで、子供が虫が好きなので

近くの草むらや田んぼを散策。

 

おたまじゃくしを発見したり、

あさくら水の駅に寄ってザリガニを

見たり。

 

 

↑↑↑

一直線に続く線路が素敵。

まっすぐ行くと大野市まで行けます。

 

 

その帰りに、妻にも

お米ソフトクリームを

食べさせたくて

再度「菓子の木」さんへ寄りました。

 

 

今度はちゃんと

食べる前に写真撮れました!

 

 

妻も「あっさりして

おいしい」って言ってました。

 

 

↑↑↑

連日食べても飽きないうまさ

お米ソフトクリーム。

 

 

なにげない平凡な日曜でしたが

しなくちゃいけないことや

計画していたことは

できた日曜なので満足、満足。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!