どーも、こんばんわ! 今日は昨日の中小企業家同友会にひきつづき、青年会議所の福井全体の式典、フォーラムでした。 午後から鯖江の地で開催されました。 「子供の夏休み最終日になんで二日連続!?」みたいなマイナスからの感情からスタートした本日。 けど、結果的に行ってよかった! 本当に心から思います。 常識を疑え!って土曜日もそういう話になり、今日も同じことを聞けました。 本日は鯖江市長のお話。JK課(女子高生課)をプロデュースした若新さんのお話でした。 役所が高校生の課を作るなんてびっくりですよね? けど、それが鯖江市なんです。 従来の枠組みにとらわれず実践しているのがすごい! もちろんそれに行きつくまでの苦労はあると思います。 けど、外野がワイワイ言うのは簡単で、なら自分でやってみたら?って話になります。 文句を言うのは簡単。 いかに自分を高めていくのか?しかないと思います。 本当に貴重な時間をありがとうございました!
どーも、こんばんわ! 今日は昨日の中小企業家同友会にひきつづき、青年会議所の福井全体の式典、フォーラムでした。 午後から鯖江の地で開催されました。 「子供の夏休み最終日になんで二日連続!?」みたいなマイナスからの感情からスタートした本日。 けど、結果的に行ってよかった! 本当に心から思います。 常識を疑え!って土曜日もそういう話になり、今日も同じことを聞けました。 本日は鯖江市長のお話。JK課(女子高生課)をプロデュースした若新さんのお話でした。 役所が高校生の課を作るなんてびっくりですよね? けど、それが鯖江市なんです。 従来の枠組みにとらわれず実践しているのがすごい! もちろんそれに行きつくまでの苦労はあると思います。 けど、外野がワイワイ言うのは簡単で、なら自分でやってみたら?って話になります。 文句を言うのは簡単。 いかに自分を高めていくのか?しかないと思います。 本当に貴重な時間をありがとうございました!
どーも、こんばんわ! 日付かわりましてすみません。 土曜日ぶんのブログです。 さて、今日は午前中出社しまして、お昼からパレスホテルに移動しました。 14時から青年経営者北陸3県合同例会が行われました。 北陸3県の40歳までの経営者、経営幹部が参加し、熱い時間をすごしました。 報告者は富山県中小企業家同友会の㈱エムダイヤの森社長からのご報告でした。 積極的に行動されている社長で、アジアを飛び回りさまざまな賞をいただいています。 販売している商品は破砕機で従来通りのものと変わった商品を作っています。 そして報告で刺激をうけたあと、その後のグループ討論でさらにヒートアップしました。 その後懇親会、2次会があり、さきほどようやく帰宅。 長い1日でした・・・。 たくさん刺激をうけ、そして仕事にいかせるよう、 明日は朝からがんばります!
どーも、こんばんわ! 木曜日ぶんのブログですが1時間ほど遅れちゃいましたね。 さて、水曜日に電車で大阪に行ったわけなんですが、帰りに30分ほど時間があまり、 新しくなった大阪駅を散策しました。 ま、散策といってもフラフラしただけで、あまり時間もなかったので あまり知らない場所に入っちゃうと時間ギリギリになって焦るので まずは大阪駅中にあるショッピングモールを散策。 2つの建物で成り立っていまして、9階に「蔦屋書店」が入っている方にいきました。 最初この漢字がわからなくて・・・この前いった金沢のフォーラスにもありましたが 気にしていなかったのですが、今回改めてこの書店を見たとき「ツタヤ」って読むんですね・・・。 すみません、漢字弱く・・・。 ということであのレンタルのTSUTAYAさん。 写真みてもわかると思いますが、おしゃれな作りなんですよー。カフェも真ん中に入っていて、くつろげます。 あれ時間あったら1日いられると思います。 田舎者だからツタヤの本屋があるとは知らず・・・やっぱり都会はすごいねー。 ゆっくり本を見たかったのですが、さっと自動車コーナーに行き、雑誌を買い、ホームへ。 何を隠そう、そこで買った本。会社に同じものありました・・・。
どーも、おはようございます! 水曜日分のブログです。 昨日は大阪からの最終特急で福井に帰ってきたため、23時すぎに帰宅。 そこからバタバタしていたらブログ更新遅れました。 さて、昨日あさイチの電車で大阪に向かったわけは、他社の経営方針発表会を見学したかったから! 異業種での経営方針発表会も見てみたいですが、まずは同業者だろうと思いまして、 申し込んで行ってきました。 写真はその模様です。 保険会社さんのワンフロア貸切で行いました。 奈良の天理興業さん改めファーストグループさんの経営方針発表会でした。 第56期ということで車業界では老舗に入りますね。 さて、この元は天理興業さんという車屋さんなのですが、社長がわたくしよりちょっと年上ですが同世代。 似たような時期に社長になられているのですが、そこからの成長がすごい・・・。 企業のM&Aをして元々1億5000万円ほどの売上だったのが、 現在10年足らずで30億の会社に成長。社員さんも20名未満から100名以上。 この行動力を始め、結果がすごい。 今回の見学は2つ目的がありまして、 ①同業他社の経営方針発表会をみてみたい ②急成長しているスタッフさんはどんな雰囲気なのだろう これを確認したくて行ってきました。 若い世代が多く、活気ありました。 方針発表会は想定内でしたが、社長の講演会が1番すごかった・・・。 具体的に書くと長くなりますので割愛しますが、考え方がわたくしのかなり先を行かれていて、頭の中で整理するので 精一杯でした。 これを自社に持ち帰り、幹部、スタッフのみなさんに少しずつ落としていくしかないですねー。 ということで、刺激を受けたところで今日も元気に!