どーも、こんばんわ! 雪がしんしんと降りつもっています・・・。現在夜中の11時。 会社に書類忘れたのでそのついでにフェイスブックやブログ作成しています。 さて、今日は朝8時に東郷小学校に集合ということで、朝イチ会社で段取りだけして小学校に向かいました。 もともとJCが主体となってやっていた「地域(まち)の担い手プログラム」の授業で小学校に。 小学6年生を対象にゲストティーチャーとして参加しました。 東郷小学校は当社のエリアからも近く、朝イチではありましたが約10分で到着。 出迎えていただいた校長先生にびっくり! 中学のときの美術の先生で、名刺いただいてすぐ気づきました。 すごく近くの小学校で知っている人が校長先生って感慨深いものです。 そして世間の狭さを感じますね。 担い手プログラムは小学校の2時間分の授業時間をお借りして キャリア教育をいたします。最後には子供たちがインタビューしたものをまとめてくれて 1つの職業のレポートをしてくれます。 今日も子供たちのかわいいレポートが完成しました。 写真は今日の授業風景のもの。 いかに僕のおでこが広いかがわかりますね・・・(笑)。あ、大事なのはそこじゃない! さて、明日は3月1日!早いですねー。月初の大掃除からスタートです!
どーも、こんばんわ! 雪がしんしんと降りつもっています・・・。現在夜中の11時。 会社に書類忘れたのでそのついでにフェイスブックやブログ作成しています。 さて、今日は朝8時に東郷小学校に集合ということで、朝イチ会社で段取りだけして小学校に向かいました。 もともとJCが主体となってやっていた「地域(まち)の担い手プログラム」の授業で小学校に。 小学6年生を対象にゲストティーチャーとして参加しました。 東郷小学校は当社のエリアからも近く、朝イチではありましたが約10分で到着。 出迎えていただいた校長先生にびっくり! 中学のときの美術の先生で、名刺いただいてすぐ気づきました。 すごく近くの小学校で知っている人が校長先生って感慨深いものです。 そして世間の狭さを感じますね。 担い手プログラムは小学校の2時間分の授業時間をお借りして キャリア教育をいたします。最後には子供たちがインタビューしたものをまとめてくれて 1つの職業のレポートをしてくれます。 今日も子供たちのかわいいレポートが完成しました。 写真は今日の授業風景のもの。 いかに僕のおでこが広いかがわかりますね・・・(笑)。あ、大事なのはそこじゃない! さて、明日は3月1日!早いですねー。月初の大掃除からスタートです!
どーも、おはようございます。 今日は福井です。珍しく天気もよく爽やかな1日。 土曜日ぶんのブログです。 土曜日はランチタイムにミーティングをして、その後セミナー、全体委員会、懇親会とつづいた1日でした。 その中でもメインは公益社団法人日本青年会議所 国家グループ 民度向上委員会の第2回委員会でした。 全国各地から集まったメンバーが大阪の地に集いました。 委員会始まる前はいつも何かしらの不安や思いがありますが、委員会始まると 勇気と情熱をもらいます。もちろんわたくしたちスタッフが与えなくてはいけないものなのでしょうが、 本当に元気をこちらももらいます。 2次会終了して福井に戻ってきましたが、長かった今回の1週間。 東京2日間。大阪2日間。 ようやく福井に帰ってこられた!!やっぱり福井は落ち着く・・・。 今日は天気いいのでいろいろがんばります!みなさまも素敵な1日に!
どーも、おはようございます! 金曜日ぶんのブログです。 さて、金曜日は午前中は福井にて仕事しまして、午後から大阪に向かいました。 土曜日の会議のためのスタッフ会議でした。 大阪といえば前日に痛ましい事件が起きたところですねー。 あの事件は現在のニュースを見ると病死というのが原因っぽいですね。 たまたま先日見ていたテレビでタレントさんがゴルフ中に同じ症状の病気になり、 ゴルフ場からドクターヘリで運ばれたってやっていましたが、それと同じ病名でしたね。 このような急な病気は防ぎようがなく、インタビューを受ける人は口をそろえて持病はなかったと 話していましたのでわからないものです。 現在の新車でアクセル踏み込み防止の安全装置が付いていると、もしかすると この事件は起きなかったかもです。 アクセルを一定以上の力で踏み込むとエンジン出力を抑えるというもの。 そうすれば急発進をしないので安全ですね。 車は非常に便利ですが、こういうときには凶器になってしまいます。 いつ自分が被害者、加害者になるかわかりませんので・・・。 改めて今回の事故の被害者の方々にご冥福お祈りいたします。 写真は今回の会議の様子です。