2025.06.08 Sun

男性育休取得率

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12909068408.html


 

(2158)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日はわたくし休みで

天気がよいのが明日までなので

愛車の洗車をしちゃおう!

 

 

さて、本日の新聞に福井県における

男性の育休取得率の記事がありました。

44.9%という数字で過去最高のようです。

 

 

 

 

わたくしの第一印象として

高いなあって思いました。

 

 

わたくしが上の子のときに

すでにもう男性育休とか

あったのでしょうか?

 

 

もう20年以上前ですが

制度としてもあったのかすら記憶なく・・・

かつ、わたくし自慢にもならないですが

育児の手伝いってほとんどしてなかった記憶で・・・

 

 

今でも妻には

頭があがりませんし

育児の話題になると気まずくなり

話題を変えたくなるぐらい・・・。

 

 

そんな旦那なので

この44.9%と

いう数字は高く感じましたし

 

 

むしろ今の若い夫婦の方々には

積極的に育休取ったほうが

いいよ!って思います。

 

 

その中でも2週間取得が

63.7%ということで

こちらはもっと長くても

いいのかなっていう印象。

 

 

ただ、仕事のからみと

いいますか、職場での

人手不足感でその長さも変わったり、

 

 

育児体制といいますか

祖父祖母を入れた

家族との兼ね合いも

あるかもしれません。

 

 

先日ブログに書いたような

福井が唯一の出生率を

前年度と同じ数字を保っていたのも

こういう育休の制度であったり

公的な支援のおかげだと思いますので、

 

 

子育てが若い夫婦にとって

負担が軽減されれば

いいなあって思います。

 

 

子は宝ですし

その街の未来を支えていく

存在なので、そこに対しての

手厚い支援が大事ですね。

 

 

44.9%という数字を

来年は越えられるように

育休取得が広まるといいですし

 

 

育休を取りやすい環境を

整えてあげるのは企業側なので

若い夫婦側だけじゃなく、

会社側の理解と人員的な

調整も育休を想定して必要です。

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.07 Sat

新陳代謝

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12908815482.html

 

(2157)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日もいつもどおり

早起きできました。

週末ぐらいゆっくり寝てれば

いいのに起きちゃいますね(笑)

 

歳!?

 

 

さて、普段運転していると

 

 

あ、ここにあったコンビニ無くなってる・・・

 

とか

 

昨日もありましたが

ここのパチンコ店、解体している・・・

とか

 

店舗が無くなっていたり

改装されていたりします。

 

 

改装の場合は

新しいお店が入る

っていうことなので

衰退にはつながりませんが

 

 

地域によっては町がさみしくなったり

使っていたお客側がさみしいことも

あります。

 

 

そんな中こんな

記事がありました。

 

 

TSUTAYAが閉店というニュース。

↓↓↓

 

 

ネットフリックスみたいな

ネット配信が増えてくると

このニュースに出ている

TSUTAYAだけじゃなく

わたしたちの住む福井市のTSUTAYAでも

起こりえることで時代の流れを感じます。

 

 

レンタルCD、DVDの

使用頻度が減少するのを

予想することができた時点で

その業界で携わる会社は

十数年前からその予兆はあったかもしれず

 

 

かといって

似たようなレンタル業界で

業績を伸ばしている

GEOもあったり

本当に商売は難しい。

 

 

本を読む機会が減ったり

電子書籍やネット購入が

出始めて、減少がつづく

本屋さんのように

生き残るまでが大変なわけで

 

 

周りの同業種のお店が無くなっていくと

今度は逆に近くにお店がないから

市場ニーズが高まり残っていくわけです。

 

 

車業界も今回の記事の

ような状況は避けて通れず・・・

 

 

①自動車の性能向上

②①に伴う整備の減少

③整備作業のブラックボックス化

④車検延長問題、再燃!?

⑤車離れ

 

 

といったネガティブな要素の

ごく一部ですが(まだまだある)、

昔からわたくし懸念しています。

 

 

現状の仕事に満足せず

新しいことの構築は必要です。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.06 Fri

ようやくできた運動会

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12908538320.html


 

(2156)

 

どーも、おはようございます!

 

 

梅雨に入る前に

暑い日が続くようで

個人的にはうれしいです。

 

 

さて、昨日はお休みを

いただいていたわけですが

その理由として、子供の運動会があったからです!

 

 

元々5月の日曜日に

行われる予定でしたが

2週にわたって天気のからみでできず

 

 

結果、地域の運動会と

学校の運動会の共催はできず、

昨日子供たちだけで

運動会が開催になりました。

 

 

昨日は朝方は若干

曇りでしたが、晴れてきて

日中は暑いぐらいで

かつ、風もあり、運動会にはいい日でした。

 

 

平日だし、観客は少ない

だろうと甘くみていましたが、

めちゃくちゃ保護者の方々

多かった!

 

 

(*ゴール前には撮影しようとたくさんの保護者が)

 

 

そんな我が家も夫婦2人で

見に行きました(笑)。

 

 

うちの子は

運動神経がよい方ではなく、

どちらかと言うと

どんくさいタイプ。

 

 

走るのもけっして早くありません。

 

 

ですが一生懸命走っている

姿をみてうれしくなりますね。

 

 

そりゃ1位だともっと

うれしいだろうけど

多くは望みません。

 

 

ただ真面目に走って

くれているだけでうれしい。

 

 

運動が苦手なこともあり

よく家では、「体育で練習したくない」

ってつぶやいてました。

 

 

本人的には2週連続流れて

中止になってホッとしていましたが

平日に子供たちだけでやるって聞いて

残念に思ったかもしれません。

 

 

ですが、優劣ではなく

ただ単に走ってくれる

だけで親はうれしいものです。

 

 

感謝ですね。

 

 

今回平日に運動会ということで

学校の先生や関係者のみなさま

ありがとうございました。

 

 

そして、今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.05 Thu

産まれてくる命を大切に

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12908424079.html



(2155)

 

どーも、こんにちは!

 

 

今日はわたくし休みでして、

いつもより遅いスタート。

 

 

休みなので何もしなくても

いいのに、ソワソワしますよね(笑)。

いつも会社にいる時間帯だと

思うとジッとしていられません。

 

 

さて、この時期

いつも書いているような気がしますが

今年も出生率の報道が出ていましたね。

 

 

 

 

合計特殊出生率

っていうんですね。

 

 

調べると「一人の女性が生涯に

産む子どもの平均数を表す」と

記載ありました。

 

 

全国が1.15。

福井が1.46。

 

 

福井は唯一前年を

維持したようです。(全国2位)

 

 

これってすごいことだと思いますし、

福井県が行っていること

支援策の影響もあるかと思います。

 

 

お子さんを産むことの

不安を解消し、社会でも

サポートする感じでしょうか。

 

 

子供が増えないことには

社会の人口構造と言いますか

人口ピラミッドが変わらないので

子育て世代への支援はとても大切なこと。

 

 

いろんな税金の無駄遣いを

子育て世代への支援に

回してほしいなあって思います。

 

 

わたくし、学生時代にしか

他県には住んでいないし

一番長い住所は

産まれ育った福井で

他の県を比べられないですが

 

 

自分が住んでいるから

かもですが、福井は

すごしやすいところだなって思います。

 

 

子供たちも福井を愛し

福井に残ってくれれば

また福井で家庭を作り

お子様が誕生するかもです。

 

 

公的な支援と

企業側の子育てしやすさとで

奥様方や子供たちに

安心を与えてほしいですね。

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.04 Wed

写真

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12908087157.html


 

(2154)

 

どーも、おはようございます!

 

 

福井は来週から梅雨に

入るのでは?という

報道が出てましたね~。

 

 

正式発表ではないですが

いよいよという感じです。

 

 

さて、仕事中には

気付かなかったのですが

読売巨人軍の終身名誉監督である

長嶋茂雄さんが亡くなられたという

ニュースを夕方に聞き驚きました。

 

 

わたくしの年代ですと

ジャイアンツで監督を

している長嶋さんが記憶にあり、

 

 

現役時代のことは過去の映像しか

見たことないので

実際の選手としての

すごさを知っているのは

わたくしの親や祖父世代ですね。

 

 

今の時代でいうと

誰くらいのすごさなのでしょうか?

 

 

時代も違うので

まったく同じものさしでは

測れないですが気になりますよね。

 

 

スーパースターの長嶋茂雄さん、

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

わたくし、ここ最近、毎週

お通夜がありまして

昨日も同級生のお母さまの

お通夜へ廻り焼香ですが

参列してきました。

 

 

家族、親族のみなさまが

作った思い出のコーナーを

見るのが常でたくさんの写真

いいですよね。

 

 

自分たちはこの瞬間しかわからないけど

ご家族の方々は長い間

紡いできた時間がありますし

家族しかわからない

絆、思い出があるわけで

 

 

写真コーナーでは

そういう自分たちの

想像できない部分の

ところを見られて、

かついろいろ想像をしたくなります。

 

 

映像もいいけど

写真も「その瞬間」を

切り取る素敵なもの

だなあって思います。

 

 

(*会場によくある「思い出コーナー」 *イメージです)

 

 

今を大事に生きながらも

未来も考えないといけないし

過去もちょいとさかのぼり、

生きていくことは大変ですが、

今日も元気にまいりましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE