2025.11.21 Fri

早くも新型

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12947499316.html


 

(2325)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今週は世間的に3連休にあたり

週末お出かけの人もいらっしゃるでしょうね!

天気は良さそうです。

 

 

さて、前々から書こうと思っていて

書けていなかったネタを。

 

 

三菱のデリカミニが

新型発売されました、

というニュース。

 

 

実はこれは衝撃で

デリカミニって発売されてまだ

3年経っていないんです。

 

 

要は初車検も来ていないのに

新型が発売されるという短さ!!

 

 

最初新型ってメーカーから聞いた時、

嘘でしょ?って思いました。

 

 

それぐらい

初代が短かったのと

新型の外観を見た時に

「そんな変わってないやん!」

って思ったわけです。

 

 

↑↑↑

(みなさん、どちらが新型かわかります??

ちょっと目が大きい左側が新型です!かわいい顔はそのまま)

 

 

中身は大幅に変わりましたが

外観は初代のかわいらしさを

残してくれています。

 

 

今回、ベース車となる

EKスペースや日産ルークスが

モデルチェンジに伴い、

デリカミニもいっしょにという流れでした。

 

 

弊社はまだ新型デリカミニを

仕入てはいないですが

ネットニュースを見ると

高額グレードが売れているようです。

↓↓↓

 

 

 

一番いいグレードの4WDだと

車体価格で290万円!!!!

嘘でしょ!!

 

 

めちゃくちゃ

金額上がっている!!

もう普通車の金額!!

 

 

って思った人も多いはず。

(売れ筋4WDで230万円・・・)

 

 

それぐらい装備の充実はあるとは

思いますが高すぎてちょっと迷いますよね。

 

 

いろんなコストで

車の値段が下がるとは言いづらく、これからも

上がりつづけるとは思いますが

リースや残価設定など

使いながらお得に手に入れられると

いいですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.19 Wed

2323話は日産しか思いつかない

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12947136118.html

 

 

 

(2323)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨夜は21時に用事が

終わって、仕事に戻ろうと

試みましたが、疲れちゃって

早朝から頑張っております!!

 

 

で、仕事もサクサク進んだので

ブログ書いていきますね。

 

 

本日はアメブロ第2323話と

いうことで、ゴロ合わせで

「日産」しかネタが思いつきません!

 

 

過去にも何回も日産については

ブログ書いていますが

わたくし好きなメーカーです。

 

 

現在、決算情報など

ニュースで見る限りでは

調子は良くないと思いますが

車業界の場合、ヒット作が

出れば状況はすぐ変わるので

悲観はしていません。

 

 

以前ブログに書いたように

ジャパンモビリティショーで

出ていた、新型エルグランド、

海外で販売しているパトロール、

新型が出る電気自動車リーフなど

新しいことは動いているので

期待はあります。

 

 

それがどれだけ売れるかは

また次の問題で

いろいろ資源が限られる中で

研究+ヒット作を生み出さないといけないので

大変ではあります。

 

 

中国では電気自動車のセダンが

ヒットしていたり、海外専用の

小型SUVがあったり

悪いニュースばかりではないので

「果報は寝て待て」的な心境で

日産の復活を楽しみにしています。

 

 

わたくしの好きなスカイライン系統も

もう数年したらテコが入れられる

(現在次期型開発中!?)とは

思いますが、かっこいいセダン、

もしくはクラウンのようなさまざまな

タイプを設定し、選択肢が

広がるといいなあって思います。

 

 

アメリカの日産高級ブランド・インフィニティの

デザインかっこいいから

そのデザインを日本で!!

 

 

(*北米など海外展開されている高級ブランド インフィニティ)

 

 

みなさまも日産の応援、よろしくお願いします!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.10 Mon

パンクしないタイヤ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12944296771.html


 

(2314)

 

どーも、おはようございます!

 

 

心地よい温度で

もっと寝ていたいですが

早起きできました。

 

 

さて、先週にジャパンモビリティショーに

行ってきたことを書きましたが

自動車メーカーの出展が少なくてさみしいって

記載しました。

 

 

輸入車メーカーが昔に比べ少なかったので

さみしかったわけですが

モビリティショーっていう

だけあって周辺の事業社の

出展は多かったんです。

 

 

周辺の事業社というのは

車に関する事業を行っている

会社ですね。

 

 

例をあげるなら

部品メーカーとか

小さい電気自動車を

作っているメーカーとか

自動車に関するさまざまな

会社が出ていました。

 

 

その中で印象的だったのは

大手タイヤメーカーの

ブリヂストン。

 

 

パンクしないタイヤを

出展していました。

↓↓↓

(*青い部分はゴムではなく、なんと固い樹脂でした! 柔らかそうに見えるのに~)

 

 

「エアフリー」っていうもので

過去にわたくしブログにも

書いたのですが

そのときはミシュランタイヤの

パンクしないタイヤだったかな。

 

 

このパンクしないタイヤのことを

ブリヂストンの人に聞いたら

「まだまだ実験レベルで市販はできない。販売するとしても

だいぶ先だろう」って話していました。

 

 

パンクしないタイヤが

かっこいいかどうかは置いといて、

消費者としてはありがたく、いいなあって

思うわけです。

 

 

最近の車はスペアタイヤも

付いていないし、

パンクすると大変なんです。

 

 

そんな中こんな記事があったので

↓↓↓

 

 

ブリヂストンのエアフリーが

一般のお客様を載せて

実験ですね!

 

 

これからさまざまなデータを取って

未来の市販にむけて要注目です!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.07 Fri

ジャパンモビリティショーに行ってきたよ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12943710293.html


 

(2311)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は弊社の整備会議ありまして

タイヤ交換繁忙期前に行う最後の会議で

いろいろ話できました。

 

 

そのあと有志メンバーで食事に行き

たらふく食べて・・・お腹パンパン

(;^ω^)

 

 

さて、先日ちょっと書いたように東京で

行われているジャパンモビリティショーに

行ってきました。

 

 

ダイハツの販売店会で

連れて行ってもらい

開催初日に大混雑の中行ってきました。

 

 

いろんなメーカーの

目玉商品がありましたが

やはりトヨタ、レクサスが

人が多かったですし

注目度は高かったです。

 

↑↑↑

(*絶対売れそうなランクルFJ。人混みもすごかった!!)

 

 

センチュリークーペもかっこよかった。

ライバルはベントレーとかですね。

それぐらいオーラがすごかったです。

 

 

↑↑↑

(*センチュリーはブランドとしてレクサスのさらに上に位置する予定。)

 

 

日産・エルグランドも

かっこよかったですね~。

装備だけでいうと

アルファードより

個人的には好きな部分が

多かったです。

 

 

なので欲しい!!

 

 

↑↑↑

(*きれいなディスプレイと新型エルグランド)

 

 

あとは懐かしい車であったり

平成や昭和の車もありました。

↓↓↓

↑↑↑
(*R32GT-RにR35のエンジンをぶち込んだやつ。かつ、内装もR35っぽい!)

 

 

ただ、唯一不満があるとすれば

輸入車メーカーが

 

 

ベンツ
BMW

ローバー
ヒュンダイ

ぐらいしかいなく

 

 

アウディ、VW

フェラーリ、ランボルギーニ

プジョー、ルノーなど

昔のモーターショーなら

参加していたなあっていう

メーカーがなかったので残念。

 

 

個人的には昔のモーターショーの

方がにぎやかでおもしろいなあって思いました。

 

 

ジャパンモビリティショーは

今週日曜日まで!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.03 Mon

夏・冬の兼用

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12942988313.html

 

 

(2307)

 

どーも、こんばんは!

 

 

3連休最終日ですね。

天気も不安定な1日でした。

途中みぞれみたいなものも

降り、冬の近づきを感じますね。

 

 

そうなると

冬タイヤへの付け替えが

気になるところ。

 

 

例年、早い人で11月下旬。

多いのは12月上旬に

交換が多いですね。

 

 

気になるタイヤが発売されたの

みなさん知っています??

ダンロップから「シンクロウェザー」

というタイヤ。

 

 

 

 

これ、すごいんですよ。

簡単に言うと夏、冬兼用の

タイヤなんです。

 

 

昔からあるオールシーズンタイヤよりも

冬の性能が上で夏・冬の付け替えが

不要だと言われています。

 

 

ほんま!?

 

 

って思うじゃないですかー(笑)。

 

 

わたくしも真っ先に思いました(笑)。

 

 

で、先日あるタイヤメーカーさんと

話する機会があり、このタイヤのことを聞いたら

「降雪地帯ではおすすめしません」と。

(*ダンロップじゃない会社の人)

 

 

あら・・・そりゃ残念・・・。

 

 

で、またアップしますが

先週ジャパンモビリティショーに

行ってきたんです。

(旧・東京モーターショー)

 

 

そのときにダンロップブースがあり

ダンロップの人に聞いたら

「全然大丈夫です。」

って回答いただきまして

どちら信じていいのかなってなりますが

製造している人が言うんだから大丈夫でしょう!

 

 

で、わたくしも気になって

次回もし買う機会があったら

試してみようと思います。

 

 

もし性能に問題ないなら

この北陸地方でもタイヤの付け替えが

ないだけでも助かりますよね。

(わたしたちの収益は減りますが)

 

 

みなさまも「ダンロップ」の

「シンクロウェザー」を頭の片隅に。

 

 

もちろん弊社でも購入可能です!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE