アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12883746522.html
(2023)
どーも、こんばんは!
今日は早起きが
できず睡眠優先でした。
更新遅くなりました。
さて、先日ですがイチローさんが
アメリカ、メジャーリーグでも
殿堂入りをしていました。
そのちょっと前に
日本野球殿堂入りも
果たしていました。
殿堂入りっていう
言葉は知っていましたが
その条件や選出方法は独特ですよね。
イチローさんと同時に
元・阪神の掛布さんも
殿堂入りしていて
もっと早くてもよかったのでは?って
思ってしまいます。
なぜにいま??
みたいな感じです。
それはさておき、
日本でも殿堂入りし
アメリカ大リーグでも
殿堂入りしたイチローさん。
すごいのは当然みなさん
ご存じでしょうし、
今さら素人のわたくしが
熱く語ったところで
がちがちの野球経験者では
ないので説得力もありません。
ただ、言えるのは
イチローさんが現役時代だったときに
リアルタイムでテレビで見られていたのが
よかったなあって思うわけです。
例えば、
長嶋選手がスター、すごかった!
って言われてもなかなか
昔の映像の一部しか
見たことないので
実感が湧かないですよね。
当時の活躍や
人気ぶりをリアルタイムで
見ていた人はそのすごさが
わかるんでしょうけど
世代が違うと伝わりにくいですよね。
ですがイチロー選手の場合は
自分がテレビで見ていた
世代ですし、その活躍のすごさも
記憶に残っています。
ですからリアルタイムに
見られていてよかったなあって
実感しますね。
ブログにもときどき書く
大谷選手もそうですが
歴史的快挙を
自分が生きているときに
見られるのは幸せなことです。
本当に殿堂入り
おめでとうございます!
日本球界での記録も
すごいですが、アメリカの
年数の方が長く
その数字もすごい!!
日本の宝!

(*写真はネットより かっこよかった!!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.01.15 Wed
そもそもモルックって・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12882469530.html
(2014)
どーも、おはようございます!
雪が一旦落ち着いて
ありがたいですね。
今日も元気にいきましょう!
さて、昨日アップしましたが
本日は、モルックのこと書きますね。
ちょうど弊社も
モルックやり始めたのは
約3年前だったでしょうか。
福井初のモルック公認団体を
取得しましてモルックを
始めました。
うちのI部長が
いろいろ動いてくれて
取得までたどり着き
社内の大会や
一般の方々、お客様内での
モルック大会も行ってきました。
で、そもそも「モルック」ってなになの?
って話ですがフィンランド発祥のスポーツです。
っていろいろルールなど書こうと思いましたが
これ読んだほうが早いなって思い、
リンク貼りますね(笑)。
↓↓↓
老若男女問わず
できるスポーツで
1ゲームの終盤間際には
かけひきも発生し
おもしろいですね~。
もちろん実力も必要ですが、
運もありますし、けど
高度な技術も必要なく
誰でもできちゃいます。
弊社で今年、
一般の方々を募集しての
大会があるかは
まだ未定ですが
今年は感謝祭があるので
そこで大会はしたいなって思いますし、
みなさまも他でモルック大会
ありましたらぜひ参加してみてください!
いろいろ大会も
増えたのでは
ないでしょうか?
初心者でもモルックできますし
ルールもわかりやすいので
すぐに馴染めます。
Let’s モルック!!

(*写真は昨日のブログの使いまわし)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12881668867.html
(2008)
どーも、おはようございます!
雪が相変わらず心配な上口です。
まだ福井市は2~3センチ。
さて、車の話題を
増やしたいなあって
思いつつ、違う話題に
なってしまいますが
ここ数年、
主要な駅前かつ寒い地域で
街中スケートリンク
できてますよね~。
福井市もその感じで
福井駅前に
スケートリンクが
あるわけです。

(*福井駅前にある「はぴリンク」 多くの人が楽しんでいます)
東京もよくテレビに
街中リンクが出て
きますし、知り合いの
Facebookみてますと
富山にもありそうですね。
スケートが
身近になるのはいい事なので
リンクが増えることは賛成ですが
まだ1回も行ったことない・・・。
子供に1度スケート
させてみたいなって
思うけどけっこう
教えるコツ必要ですよね~。
ちなみに自分は
スケートの前に
ローラースケートを
していたので
すんなりアイススケートは
できたタイプ。
小学2年生あたりで光GENJIが
フィーバーしまして、ローラースケートが
めちゃくちゃ流行ったんです。
それでローラースケートを
すこし楽しんでいたので
体が覚えているわけですが
アイススケートや
スキー、スノボーなど
子供のうちにやっておくと
大きくなって異性とデート行くときに
有利だなって思うわけです(笑)。
有利というか
教えられるというか。
それだけですけど(笑)。
うちの子供には
今年か来年には教えてみよう。
スキーは高学年かなー。
というように
現在ウインタースポーツ
真っ只中。
この歳になると
自ら寒いところに
行くっていう勇気が
なかなか出ないですね(;^ω^)
ですが行くと熱くなりますし、
楽しいから気にならないんですけどね!
みなさまも
なにかウィンタースポーツ
体験してみてはいかがでしょう?
(福井市の人なら福井駅前にあります!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877967999.html
(1977)
どーも、おはようございます!
眠い目をこすりながら
なんとか早起きできました。
昨日は休みでしたので
大掃除前の軽めの
お風呂掃除ができたりしました。
そんな中、空手の
昇進テスト?みたいな
ものがありまして
本来なら受けてもよかったのですが
わたくしも息子も
まだまだテストには実力が怪しく
1回もしくは2回
飛ばすことを決めました。
とはいえ、昇進テストって
どんなんだろう?
って雰囲気を見たく
会場に行ってきました。
そしたら
いきなり出鼻をくじかれたわけですが
テストは「型」だけじゃないんですね。
普段実施している
「移動稽古」も
含まれててびっくり!!
「移動稽古」って
みなさんわからないので
ちょい書きますと
技のコンボ(組み合わせ)
みたいな稽古ですね。
上段受け→外受け→内受け
というような一連の流れをもったものです。
これがわたくし
苦手でコンボ技の
順番が覚えられなく
いつも稽古時には
あたふたしてまして・・・。
ただ、こういうのも
含め昇進テストに
出てくるんだっていうのが
わかっただけでもよかった!
息子ともども
半年ほどしっかり
稽古して、テスト望みたいですね!
自分よりあとに入会した人が
昨日昇進テスト受けてたので
「おお!すごい!」って
感心してしまいましたが
うまくやってました。
こりゃ負けてられない!
そして改めて思ったのは
日頃の稽古時の態度が
非常に大事だなって
痛感しました。
日々、大事ですね。
しっかり今週から
やっていきます。

(*テストの様子を一部切り抜き)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12877862850.html
(1976)
どーも、おはようございます!
今日は朝から
移動して子供の
用事で待機中。
休みですが
予定がてんこ盛り。
元気あったら簡易的な
お風呂掃除したい。
あ!
自分の車の冬タイヤ交換もまだだった・・・。
さて、昨日ブログに
書いた中山美穂さんは
訃報が衝撃でした。
その前に書こうとしていた
ブログネタがふっとぶ
ぐらいの衝撃で・・・。
その前に書こうとしていたのが
サッカー選手である
「稲本潤一」さんの引退の記事。
おお!
現役だったんだ!!
の驚きが最初でした。
なぜなら
年齢がドンピシャわたくしと同じと
言いますか学年でいうと1つ下に
なります。
今の日本代表も強く
世界ランクも過去イチだと思いますが
稲本選手が日本代表だったときも
ゴールデン世代と言われ
その他に小野選手、高原選手らがいた
ときですね! なつかしい。
自分と世代が
いっしょなので
励みになりました。
そんな稲本選手が
引退という記事があり
「お疲れさまでした」
と思ったわけです。
最初に書いたように
「現役だったんだ・・・」
という驚きというのは
年齢的なもので
そう思ったわけです。
三浦知良選手は別格として・・・
45歳で現役をこなせていた
という肉体づくりも
はじめ、栄養面等でも
奥様のサポートがあってこそかと思います。
45歳。
わたくしも誕生日がきたら46歳。
立派なおっさんです。
ただ精神的には小学生・・・。
いつまでも元気に心を燃やして
いたいものです。
本当に稲本選手、
長きにわたる選手生活お疲れさまでした。
同じ世代として尊敬いたします。

このあとも
後輩の育成、指導等に
期待しております!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!