2023.09.15 Fri
18年ぶりですって!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12820486019.html
(1529)
どーも、こんにちは!
昨日は阪神タイガース
やりましたね~。
18年ぶりですよ、18年ぶり。
おめでとうございます!

(*写真はネットより)
18年ぶりというと
自分が26歳の時以来!
そして18年前の
優勝も同じ岡田監督と
いうことですごいですよね!
うちのスタッフに
熱狂的な阪神ファンがいまして
話していたのですが
前監督とは采配も含め
まったく違うとのこと。
わたくし野球は好きですが
そこまで毎試合見るほど
野球通でもないので
「へ~」って感心していましたが
選手の戦力がほぼ同じだとしても
育て方、采配の違いや考え方で
戦い方でチームがこんなに
変わるんだなあと。
矢野監督時代優勝はなかったけど
ペナントレースで
上位にいることが多かったので
そこまで評価って考えたことなかったですが
(むしろいい方)
岡田監督の就任1年目での
優勝はすごいなあと思いました。
監督=社長
コーチ=幹部
だとすると
幹部以上の人たちの
役割が大きいと思いますし、
的確な指示も大事ですね。
自分が岡田監督のように
素晴らしい采配ができてるか?と
言われれば全くですが
「采配」大事ですね。
そんな中、過去の苦い思い出で、
優勝を意識しすぎて?なのか
逆転で優勝できなかったことがあり、
岡田監督は優勝を
「あれ」として
使っていました。
おもしろいですよね~。
最初聞いた時に意味わからなく
何のこと?って思って
いたわけですが
チームスローガン的な
ものも「A.R.E」でそれぞれの
アルファベットには
意味もあるようです。
A・・・Aim(明確な目標)
R・・・Respect(敬いの気持ち)
E・・・Empower(パワーアップ)
「あれ」として「優勝」と
使わず、いい取り組みだなあと思いました。
ちなみにわたくしは
最近物忘れがひどく
妻との会話でも
「あれ、あれ」しか出てこなく、
妻に「なんのこっちゃわからん」
って言われていますが
流行りに乗っているわけではありません。
ただの物忘れ・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12819937168.html
(1525)
どーも、おはようございます!
今日も早朝ブログアップ。
夜はなにかと忙しく・・・
時間は朝しかないよね・・・。
ということで
昨日は休みでしたが家族の予定や
掃除などでバタバタしておりました。
9月入って、まだ
残暑厳しく暑い1日でしたね。
さて、休日に珍しくゴルフへ
行ってきました。
わたくし何年ぶりだろう?
って思い出せないくらい
ひさしくゴルフしていなく
当然結果も・・・(笑)。
恥ずかしくてスコアは載せられないですが
特にゴルフに関してそこまで向上心もなく(笑)、
他の業界ほどコンペもないので
必要なく生きていけます。
ただ、迷惑かけるぐらい
下手なので、ある程度には
ならないといけないかなって思っています。
ゴルフって優雅な
スポーツって思うかもしれませんが
下手な人がすると
めちゃくちゃ走りますし
体力めちゃくちゃ使います。
(腕を振る回数も多い・・・)
わたくし下手なので
ずっと走りっぱなしの
腕降りっぱなしな状態ですね(笑)。
ゴルフのいいところは
残りのヤードで
自分がどのクラブで
どれ飛ばせるか把握しているので
ギアと言われるクラブを
使いこなしてグリーンを目指します。
自分の実力を知って
自分で挑戦していくところが
良いところでもあり
楽しいところですね。
仕事といっしょで
この場面では〇〇。
次は〇〇しよう、とか
アクシデントがあったら〇〇だなって
考えるのと似てますよね。
あとは年老いてもできますし、
奥さんや子供とかとも
いっしょにできる可能性が
あるのがいいですよね。
(我が家はまだ・・・)
先ほど書いたようにゴルフコンペが
そんなに無いのでうまくなる必要は
ないですが、他人に迷惑かけないように
しなきゃですね!
次いつゴルフに行くかわかりませんが
継続的に練習は必要かと。

(*写真はイメージです ネットより)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808246786.html
(1441)
どーも、おはようございます!
今日は朝にブログアップ!
夜は鬼滅の刃の最終回ですからね、
しっかり見られるよう準備万端で夜は迎えたいと思います。
さて、6月中旬をむかえ
日本では交流戦真っ只中。
大リーグも日本人選手の活躍が
めざましく、いつも勇気を
もらいながらニュースみています。
福井出身の吉田選手も4安打!!
中でも大谷選手がすごすぎて
今朝もテレビで特集されていましたが
チーム内で19冠とか言ってました。

投手でもバッターでも
チームの柱であり、
チーム自体もプレーオフ出場が
見えてきた状態です。
本当にすごいですよね。
毎回思いますが
これだけ投打ともにトップクラスの能力があり、
二刀流という選手をリアルタイムで
見られていることに感謝ですよね。
ちょっと前に遡るといっても
ベーブ・ルース選手まで
戻らないと見られなかったわけですから・・・。
で、個人的に心配なのは
個人の依存度って
どのくらいなのでしょう?
もちろん野球は
チーム戦なのでチーム全体でお互いに
補いながら勝利にむかっていくわけですが
投打両方やっている
大谷選手がチーム19冠って
言われると当然他の選手も
がんばっているのでしょうが
大谷選手が引っ張っているのは間違いないです。
頭をよぎるのは
「大谷選手がいなくなったら・・・」
って誰もが考えるでしょう。
今年の大谷選手のトレードは無いと
先日新聞に出ていました。
エンゼルス上層部の考え方はわかりませんが、
もし仮にトレードしたとしても
チームに多額のお金が入りそうで、それにより
違う選手を補強って考えるのでしょうか?
大谷選手のような
自己研鑽+自己成長が
しっかりできている人は
次へのステップを考えているだろうし、
自分をさらに評価してくれるとこに
行きたくなるだろうし
ずっと同じチームに骨をうずめるとは
考えにくいですね。(もちろん育ててくれた恩は感じると思いますが)
野球でも仕事でも
チーム内にスーパーマンは
いるとありがたいですが
頼りすぎるといなくなったときの
戦力ダウンと依存度がきついので
みんなが誰の仕事でもできるように均一化をはかるか、
ちゃんと後継を作るとか
スーパーマンがさらにスーパーになるような体制を
取るのか、いろいろ作戦はあります。
いずれにしても「人」は大事。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.05.28 Sun
モルックジャパンカップ!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12804988207.html
(1420)
どーも、こんにちは!
今日は弾丸金沢ツアー!?で
朝、福井を出て、さきほど帰福しました。
昨日、ブログにちょっと書きました
モルックのジャパンカップが
ありまして、その2日目に出場するためです。
(昨日、わたくし仕事のためスタッフ有志メンバーで参戦)

(*高台から撮影した会場写真)
1日目(土)の予選負けても
2日目(日)に負けたもの同士の
対戦があるんです(笑)。
3チームで総当たりなのですが
1チーム不在になり、
残り1チームと対戦で
先に4勝(4セット取得)した方が勝ち抜け。
なんと相手は香港から来ていたチーム!
香港!?
いきなりグローバル!!
お聞きすると香港からは
他の仲間もふくめ
4チームで出場しているようです。
中学生2人、コーチ、女性の4名チーム。
1セット目は我々「up base」チームが勝ち!
おお!いい流れ!いける!
ですが、そのあと立て続けに4セット取られ終了。
自分のミスがきっかけになったり
そこから形勢が変わったり
振り返ると自分にくやしい点が多々ありました。
モルックってシンプルな
ゲームなのですが
「その一投」で状況が
ガラッと変わったりしますし
おもしろいなあと思います。
試合後、練習してたら
さきほど対戦した香港チームの
子供たちが試合しよう!というので
軽く1セットのみ試合しましたがそちらには無事勝利(笑)。
(小学生相手に本気(笑))
ということで
最後は気持ちよく帰路につきましたが
公式戦で勝てなかったのは残念・・・。
要練習ですね!

今週は寝不足、会合疲れで
体酷使したので、帰ったらゆっくり休みます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803078948.html
(1407)
どーも、こんばんは!
朝方はパっとしない天気でしたが
爽やかな天気になりましたね!
すごしやすかったです!
さて、今回リニューアル工事も
ほぼ終わり、昨日はモルック大会を
していたわけですが、
知り合いにモルックの話をすると
「何それ?」って
なるのが通常の反応。
そりゃそうですよね~。
最近ちょこちょこ
テレビで取り上げられていますが
まだまだメジャーではありません。
ですが、今月終わりに
全国大会も石川県で行われますので
当社もそちらに参加予定です。
福井での公認団体としては
当社が初めてで、
普及活動をしておりますが
福井でのモルック認知度は
どのくらいだろう??
どんな競技かの
説明は他のサイトに任せるとして
モルック説明サイト
↓↓↓
幅広い年齢層が
できるという点では
いいスポーツだなと思っています。
最初はただひたすらに
ポイントを稼いでいきますが
後半はいかに効率よくとか、
いかに50点を目指すかとか
相手を邪魔しようとか、頭も使うことが
出てきますので意外と奥深いのです。
昨日の大会でもありましたが
大人より子供の方が
いいショットをしたり
(今回は子供は距離を近くしたせいもありますが)
驚きのプレイがありました。
まだまだメジャースポーツでないので
代表目指せる可能性もあるかも・・・!?
みなさまも機会ありましたら
ぜひ、モルックやってみてください!
当社でも大会をまたしてみたいなあ。

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!