2022.12.14 Wed
ヘッドライトも常に進化しています
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12779218179.html
(1254)
どーも、こんにちは!
水曜日ぶんのブログです。
昨夜、ようやく
妻の車のタイヤ交換をできました。
木曜から気温が下がり
雪マークが出ているので
なんとか間に合いました。
みなさまはお済ですか?
わたくし、自分のがまだですね・・・。
さて、ネットニュースを
見ていましたら
ポルシェのヘッドライトの
記事がありました。
リンク貼っておきますね。
↓↓↓
ポルシェは
当社に入庫が無いので
ポルシェの話題を掘り下げる
わけではないですが、
ヘッドライトの技術進化もすごいですよね。
そこまですごいと
コストの兼ね合いで
まずは高級車からの搭載になります。
コストが下がってくると
一般大衆車にも
装着されていきます。
ひと昔前はハロゲン球の
電球フォルムはこんな感じ。
↓↓↓
ハロゲンの光り方
↓↓↓
そして次の世代は
HID(キセノン)。
バルブ形状はこんな感じ。
↓↓↓
現在は多くの車が
LEDになってきています。
こんな形のバルブです。
↓↓↓
LED電球の良さは
明るさと消費電力の少なさ、
寿命が長いですね。
唯一欠点があるとすれば
熱をあまり発散しないため、
ヘッドライトを点灯しながら
雪道を走っても雪(氷!?)が解けず、
ひどいとヘッドライトが雪で
覆われると言っても大げさでないんです。
そうすると
雪や凍結でヘッドライトを
覆われて、暗くなってくるので
危ないので停車し、
雪を落とす必要が出てきます。
パーキングエリアや
サービスエリアが
近くにあれば一番助かります。
特に雪吹で
高速道路を移動中は
ボディ表面温度も
低くなるため上のような症状に
なることがありますね。
雪が付着して初期状態なら
ヘッドライト用ウォッシャーとか
車種によってですが付いていますので
雪落としに活用するのを
おすすめします。
これからも
ヘッドライトは進化し続けるかとは思いますが
みなさまの運転視界を確保する大切な部位なので
要注目しておきましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.12.08 Thu
三つ巴 どれにする??
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12778259476.html
(1248)
どーも、こんにちは!
こんなに新車の
デリバリーが遅いのに
新型車はちょこちょこ
出てくるんですよね~。
そんな中、三つ巴である
ミニバンクラス。
トヨタさん
・ノア、ヴォクシー
(*写真はヴォクシーです)
ホンダさん
・ステップワゴン
日産さん
・セレナ
という三つ巴。
買う側としても
本当に悩ましいライバルです。
最初にトヨタさんが
モデルチェンジし、
その後、ホンダさん。
最後に日産さんが
モデルチェンジ発表ありました。
これで同じ土俵で
戦えるわけです。
デザインも中身も
それぞれ良いところ
あるんですよね~。
これまで
日産さんがモデルが古かったので
候補に挙がりづらかったんです。
3車種もあると
実際は現物を見て、
試乗して、乗り心地や走行音、荷物の積載や
シートレイアウト、シートの厚さなど
ウェブでわからないところをみて決めて
ほしいですね。
わたくし、すべて
試乗していないので
乗り心地などは
コメント書けないですが
キャンパーとしては
3列目が床下収納する
ステップワゴンが好き(笑)。
ただ、新型セレナも
顔面悪くない。
近未来感が
いいなあと思います。
あとは日産お得意の
耐久性だけが心配で
そこが安心なら「あり」ですね。
買う人はめちゃくちゃ
迷うと思います。
吟味してくださいね!
いろいろ吟味して
ご商談は当社で(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12777674758.html
(1244)
どーも、こんにちは!
今日はお休みですが
子供の用事で朝から
移動でブログ書いています。
さて、近年の自動車の
進化はすごいなあって思いますし、
これからもその流れは止まらないと思います。
特に自動ブレーキと
言われる安全装置は
2008年あたりからスタートしました。
それが現在では、自動(緊急)ブレーキの新車時
装着率が90%以上というかなり高い装着率が
出ています。
全体の保有車でみてもちょっとずつですが
そういう車が普及し、事故が減っていき
死亡事故や重大事故が減ることが各会社の望みですね。
そんな中、ホンダさんが
新たな方針を発表しました。
現在のホンダさんの
安全システムをさらに
レベルアップをするというもの。
「ホンダセンシング360」
と、さらに上の
「ホンダセンシングエリート」
の2つですね。
細かいことはリンクを見ていただいた方が
わかりやすいですが
交差点での車両、
歩行者、2輪車の検知、
カーブ減速支援などが
「360」の新しいところ。
「エリート」は
高速道路などでの
疲労軽減の技術+
ドライバー異常時対応+
車線変更の支援でレベル3ですね。
レベルとは?
レベル0・・・運転自動化なし
レベル1・・・運転支援
レベル2・・・部分運転自動化
(ここまでが人間主体)
レベル3・・・条件付き運転自動化
(人間とシステムが混在)
レベル4・・・高度運転自動化
レベル5・・・完全運転自動化
(システムが主体)
となっていまして、
日産さんの「プロパイロット2.0」が
レベル2と3の間ぐらい。
ホンダさんが昨年発売した
レジェンドは日本車唯一の
レベル3を獲得しています。
ホンダさんが新たな
方針を出したことにより
各メーカーも意識せざるをえませんし、
消費者側からすると
より安全で快適な移動ができればありがたいです。
わたしも昔ほど
高速道路移動は減りましたが
最近の運転支援は本当に楽です。
使用する側としては
安全装置や運転支援が
普及により原価が下がり、
さらに安価な車でも
普及することを望みます。
ここ数年の動向に注目しましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12776246376.html
(1235)
どーも、こんにちは!
昨日もまた韓国、ウルグアイを
見てしまい、寝付くのが
深夜になった上口です。
さて、ネットニュースを
見ていると新車の買い方の
金額の違いが出ていました。
たしかにここ数年みると(約10年ほど前から)
残価設定ローンなども積極的に出てきて
車のGETの仕方の幅が広がったように思います。
①現金
②ローン
③残価設定ローン
④変動型ローン
⑤個人リース
と当社でもメニューがあり
お客様の要望により変えています。
現在は①と⑤が
当社では多いのですが
記事をみるとディーラーさんでは
7割が残価設定ローン?
みたいな記載がありますね。
そもそも残価設定ローンと
個人リースは似ているようで
まったく違いますので
ただ単に月額だけじゃなく
何が含まれるのか?を
見た方がいいですね!
詳しくは店頭で(笑)。
ブログに書こうと
思うと文字でわかりにくいかと・・・。
ざっくり言いますと
残価設定ローンには
自動車税や車検諸費用は
含まれておりませんので都度実費です。
個人リース、当社でいう
7MAXは毎年の自動車税、
車検諸費用、オイル交換が含まれているので
お得と思うか、負担と思うかは
月額によりますね。
このようにひと昔前と
違って、車のゲットの
仕方の選択肢が増えたので
ご自身に合う方法でゲットしましょう。
軽自動車の人気車種は中古も高いので
車検までの日にちに余裕がある人は
個人リースや残価設定を
有効活用し、新車にしましょう。
車種や色しばりはありますが3年だけのリース。
頭金、ボーナス無しの「ノリドキ」も面白い!
↓↓↓
https://joycal.jp/noridoki/
お車の相談は
up baseのスタッフまで。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.11.22 Tue
安全装置が付いていたとしても・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775701426.html
(1232)
どーも、おはようございます。
今日も早起きで素敵な1日を!
さて、痛ましい事故が
起こってしまいました。
97歳の男性が
歩道を暴走したという事故ですね。
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
そして被害に遭われたご家族の気持ちを考えると
胸が苦しくなります。
事故は起こしたくて起こすものでもなく
偶然起こるものではありますが、その伏線は
あるもので・・・普段の運転など、わたくし
自身も完璧ではありません。
今回97歳ということで
まずはその年齢に驚き!
単純にすごいなあと
思ってしまうわけですが
自分の祖父母をみても
80代前に返納してたりしていたので、
その差が激しいですね。
免許更新時には
特に問題なかったと聞いていますが
認知症だけじゃなく、運転技術なども
みると思いますのでクリアしているのがすごい。
とはいえ、周りの家族が
引き止めないと
いけないだろうなあと思います。
事故の車種をみるとダイハツのミラ
でしたので、安全装置は無しと予想できます。
今回、仮に安全装置が付いていたらって
「たら・れば」を考えたのですが、
低速の場合でも人に反応するものであったら
自動ブレーキは作動していたかもしれない。
ただ、アクセルを踏んでいると
そちらを優先する可能性が
あるので厳しいか・・・。
では、車線はみ出しした場合の警告はどうか?
これも基本は60km/h以上じゃないとブザーがならないので
厳しいと予想されます。
ということは仮にこの高齢者が
安全装置を付いている
車に乗っていたとしても
事故が起きていた可能性があるわけです。
であれば、乗らせない方が
よかった、という結論に
なってしまいます。
「だけど、地方だから
日常の足が無くなるのは不便!」という意見も
当然ありますからその解決が悩ましい。
こういう事故を
防ぐために本人はもちろんのこと、
周りも含め、いい返納ができるといいですね。
(*画像はネットより イメージです)
当社では、あまりに高齢で事故やトラブル多い場合は
販売や車検、整備をお断りし、ご家族に相談する
場合がございます。
ご本人や家族のことを思っての販売拒否ですので
ご了承願います。
そこまでして利益を出したいと思わないということです。
目先の利益より、安全が大事です。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!