どーも、続けておはようございます! 土曜日ぶんをさきほどアップし、今回は日曜日ぶん。 さて、日曜日もあわただしく過ぎ去ったわけですが、朝から越前市に移動。 お知り合いの人が越前市にて福祉車両や車椅子など、福祉に携わる移動物に関しての セミナーをするということで、車両提供の依頼があり行って参りました。 セミナーに参加されるのは福祉施設に入って間もないスタッフさんや 仕事に関係なく、ご自身のご家族を介護する人やこれから福祉タクシーをしたいなーと 考えている人たちに向けて行われました。 当社はその中で福祉車両の提供をさせていただきました。 当社や他の車屋さん、そして県、施設さんの協力もあり8台の福祉車両が集まり 有意義に実技、運転ができました。 30名をこえる人たちが熱心に受けられていました。 中でも個人的には車椅子の講座がよくて参考になりました。 普段なにげない行動でも危なかったり、利用者さんの視点での 怖さや注意事項がわかりました。 もちろん、福祉車両の取り扱いでも利用者さんが怖くないように、 静かに操作したり、注意しながら運転、スロープの操作など習っていました。 こういう講習は特に新人さんに必要で、これからも定期的に行われるということでです。 当社は今回、車両提供だけで微々たる力しか貸せませんでしたが これからもこういう機会があれば随時ご協力させていただきます! このセミナーは受講生の方々は丸2日間あって長く感じたかもしれませんが、 それ以上に成長されたと思いますし、まずは利用者さんのことを思い 行動できるようになったのが大きいと思います。 当社も福祉車両を取り扱っていますがまだまだハード面が弱いです。 これからそのあたりの改善にむけて少しずつですが 動いていきたいと思います!
どーも、おはようございます! 金曜日ぶんのブログです。 さて、金曜日は午前中は福井にて仕事しまして、午後から大阪に向かいました。 土曜日の会議のためのスタッフ会議でした。 大阪といえば前日に痛ましい事件が起きたところですねー。 あの事件は現在のニュースを見ると病死というのが原因っぽいですね。 たまたま先日見ていたテレビでタレントさんがゴルフ中に同じ症状の病気になり、 ゴルフ場からドクターヘリで運ばれたってやっていましたが、それと同じ病名でしたね。 このような急な病気は防ぎようがなく、インタビューを受ける人は口をそろえて持病はなかったと 話していましたのでわからないものです。 現在の新車でアクセル踏み込み防止の安全装置が付いていると、もしかすると この事件は起きなかったかもです。 アクセルを一定以上の力で踏み込むとエンジン出力を抑えるというもの。 そうすれば急発進をしないので安全ですね。 車は非常に便利ですが、こういうときには凶器になってしまいます。 いつ自分が被害者、加害者になるかわかりませんので・・・。 改めて今回の事故の被害者の方々にご冥福お祈りいたします。 写真は今回の会議の様子です。
どーも、こんばんわ! ちょっと日付変わっちゃいましたね。 さて、月曜日ぶんのブログです。 タイトルが「お嫁にいく」ということでちょっとドキッとするかも しれませんが車のことです(笑)。 僕は買い取りや下取りで入ってきたお車が次のオーナーの手に渡ることを 「お嫁に行く」と言います。 大切な思い出が詰まっているお車を買い取りや、買い替えでその下取りとして 入ってくる場合、そのオーナーさんの「思い」や 「思い出」というものは、はかりきれません。 なので、その入庫したお車を大切にし、次へとつなぎたいと思うものです。 そして無事売れますと、お嫁に行ったと表現し、うれしいものです。 その「うれしい」というは売れたという事実に対してではなく、 次の素晴らしいオーナーに車が引き続き乗ってもらえるということが うれしいのです。 以前のオーナーからまた違う人へ。 解体としてその生命を終えるのではなく、 新しいオーナーの元へ行くことで新しい生活が待っています。 例えば事故で仕方なく買い替える場合、オーナーの代わりになって身を守ってくれたわけです。 そこには感謝しかなく、むしろ事故で動かなくなったそのお車が愛おしく感じるものです。 「君がいなかったら・・・」 僕たち人間はモノを次から次へと買い替えますが、 常にそこに生命の存在と感謝の気持ちで接したいものですね。 新車は最良ではあるかもしれませんが、古い思い出のある車も決して悪では ありません。大切に使い、その任務を全うさせてあげたいものです。