2025.09.20 Sat

レッツ、モルック!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12931510293.html


 

(2263)

 

どーも、おはようございます!

 

 

最近やばいんです。

TikTokがほぼ鬼滅の刃

無限城編の関連動画ばかりで

ずっと見ちゃうんです。

 

 

猗窩座登場から

戦闘開始までの音楽、

義勇にあざが出てからの音楽、

猗窩座の最後の場面の音楽を聴きたくて

 

 

かつ、海外の方々の

リアクションを見たくて

ずっとショート動画を

見ちゃうんです・・・。

 

 

海外のファンって

映画でも歓声が出るんですね~。

 

 

猗窩座が登場するときに

「フォーーー!」とか

言って盛り上がっているんです(笑)。

いいなあ(笑)。

 

 

さて、弊社でモルックを

できる場所がありまして

昨日は久々に練習をしていました。

 

 

(*弊社のモルック場)

 

 

大会があるので

それに向けての練習です。

 

 

練習というか

練習試合ですね。

 

 

スタッフの有志メンバーで

3対3のチームを

作り、試合をしました。

 

 

結果わたくしが

入っていたチームが

4勝3敗で勝ち越し!

 

 

あ、モルックとは?
↓↓↓

 

老若男女問わず

そして年齢も小学校の高学年から

お年寄りまでできるスポーツで

 

 

弊社のスタッフが

数年前に見つけてきて

会社でやりたい!って

ことでちょこちょこ活動しています。

 

 

わたくしの所属する

経済団体でも対抗戦をしたいぐらい(笑)。

 

 

気軽にできるスポーツですので

みなさまもぜひ!

 

 

道具もアマゾンとかで

数千円で買えますし

広場があればどこでもできちゃいます。

(ちょい大袈裟ですが)

 

 

レッツ!モルック!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.19 Fri

初めての車

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12931223159.html

 

(2262)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日は爽やかな

晴天になりそうですね。

 

 

先日の四日市の

地下駐車場の

水没事件ですが

続報がありましたね。

 

 

地下2階にあった車は

水により車が浮いて

水が引いたときには

車同士が重なっていたとか、

 

 

エンジン始動ができないため

レッカーで運び出すのも

めちゃくちゃ大変と

報道されていました。

 

 

被害にあわれた方へ

お見舞い申し上げます。

 

 

さて、ご自身が

初めて乗った車って

覚えています??

 

 

わたくしも

約30年前ではありますが

運転免許を取りまして

大学3年のときに

マイカーを手に入れました。

 

 

そのときは

学生でお金もないし

車は好きだったけど

1番好きだった

スバル・インプレッサの

STIバージョンは高かったし

 

 

当時自社の在庫に

あったセリカにしました。

 

 

そう、この記事と同じ型のセリカ。

懐かしくて思わずクリックしてしまいました。

 

 

 

 

この記事のセリカは

限定車なのでよりレアですが

わたくしのは後期型の黒でした。(限定品ではなく)

 

 

(*画像はネットより まさにこれ!!)

 

 

今見てもいいデザインだなあって

思いますし、たまにラリーの

古い映像でセリカがラリー選手権で走っている

姿を見るとかっこいいなあって思います。

 

 

この記事のように

まだ大切に乗っている人が

すごい!

 

 

気になって中古車サイトの

カーセンサーを見たら

わたくしと同じ型は

すでに1台もなく、

限定車のRCで2台のみでした・・・。

 

 

もう30年以上前の車だから

パーツのこと考えると

維持すらも大変ですよね。

 

 

ですが、古い車を大事に

長く乗ることも

エコかと思います。

 

 

みなさまも、ご自身のお車を大切に!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.18 Thu

さらっとすごいこと

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12930976590.html


 

(2261)

 

どーも、おはようございます!

 

 

筋肉痛な上口です。

 

 

昨日はメジャーリーグの

大谷選手が2年連続の

50本ホームランという

ニュースがサラッと

放送されていましたが

めちゃくちゃすごいですよね~。

 

 

大谷選手がすごすぎて感覚がマヒし、

50本いって当たり前みたいな雰囲気ですが

2年連続50本は大リーグ史上6人目

ということでめちゃくちゃレアでした・・・。

 

 

長いメジャーリーグの

歴史の中でたった6人の

ことを成し遂げたことがすごいですし

むしろ来年もなんとか50本

以上打ってさらにレアな・・・

みたいなことを考えてしまいます。

 

 

メジャーリーグは日本の

野球に比べて試合数が

多いからホームラン数が多くても・・・って

感じる人がいるかもしれませんが

 

 

大リーグは日本の

プロ野球の1.13倍の試合数。

 

 

セ・リーグの阪神・佐藤選手が

現在36本なので、かけると

約40本になるので

やっぱり50本ってすごい数。

 

 

昨年みたいに

本塁打と盗塁の50:50を

クリアしたら次は55:55を狙え!って

簡単に期待してしまったように

本塁打も昨年の54本を

上回る、55本打ってほしい!

って思ってしまいます。

 

 

よくよく考えると

日本人が対等にメジャーリーグで

ホームラン王を争っている

ことがすごいわけで

わたくしたちはすごい時代に

生きているなあって

毎回ながら実感しますね。

 

 

大谷選手、残りの試合も

応援しています!

地区優勝+ホームラン王!!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.17 Wed

地下の駐車場

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12930685230.html



 

(2260)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日も目覚めよく

起きられました。

 

 

最近ですが

夕方も暗くなるのが

早くなりましたよね。

 

 

夏の終わりを感じてさみしく、

あっという間の夏だったなあって

思います。

 

 

さて、みなさまも

ニュースで見たかもしれませんが

三重県四日市での

地下駐車場が水没の事故。

 

 

昨日の午後には

排水が完了する見込みと

記事にはありますが

どうだったのでしょうか。

 

 

 

 

このニュースが報道され、かつ

そこに駐車した人が

なんとか脱出する動画をたまたまSNSで見ましたが

 

 

ジムニーのような

最低地上高がある

車で水をかきわけながら

走っている様子でした。

 

 

そういう車だからこそ

脱出できましたが

車高が低い車だと

厳しかったかもしれません。

 

 

以前ブログで水没しないような

高さのことは書きましたが

水たまりの中に自ら進んで水没するのと

 

 

今回のような地下駐車場は

ちょっと違っていて、

車を停めていて
そこに水が流れてきたパターン。
普段駐車している
ところの止水板がうまく
作動しなかったか
排水能力が低かったのか
さまざま理由の重なりもあって
停めていた人はびっくりですし
動かす暇もなく水が入ってきたのかなって
思います。
心中お察しします。
今回のこのパターン、
車両保険は「洪水」で保険金は
出そうな気もしますが
最終は保険会社が判断しますので
今の段階ではなんとも言えません。
日本中どこでも
線状降水帯ができますし
これから台風もできやすい季節ですので
雨雲や天気のニュースを
気にしましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.09.16 Tue

新米の時期

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12930571784.html


 

(2259)

 

どーも、おはようございます!

 

 

まだまだ蒸し暑い日が

続きますし、あっという間の

3連休でしたね。

 

 

みなさま

有意義にすごせましたでしょうか?

 

 

先週末には

福井ブローウィンズの

シーズン前の練習試合があったり

わたくしは行けませんでしたが

妻はネットで情報を仕入れ、

興奮していました。

 

 

来月から2025-26

シーズンの開幕ですね。

楽しみです。

 

 

アリーナ問題は

まだ議論の余地は必要ですが

ブローウィンズは応援していきましょう!

 

 

さて、昨日は日用品の

買い物でスーパーへ

行ってきたのですが

まだまだお米が

高いなあって思いました。

 

 

(*画像はイメージです)

 

 

新米が出たので

新米はまだ高値でしたが

古古古米とかもう

売ってないんですね!?

 

 

たまたま昨日立ち寄った

スーパーだけ古古古米無いのか

もう世間的に無いのか

わかりませんがびっくり!!

 

 

新米をGETするまでの

つなぎで10kgを

買おうとしたのですが

古古古米見当たらず・・・。

 

 

みなさんの地域はどうでしょうか?

 

 

しかもネットニュース見ると

価格が上がり気味と

記載あって、もちろん農家さんの

収益のことを考えると

あまり安価も言えませんが

適度な金額で流通を望みます。

(適度な金額って・・・!?)

 

 

 

 

お米はなんといっても

わたしたち日本人の主食ですから

価格が落ち着いてほしいですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE