2025.09.15 Mon

格闘技

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12930254122.html


 

(2258)

 

どーも、こんにちは!

 

 

月曜、祝日のブログです。

本日は祝日のため

会社も休みです。

 

 

昨日は見られなかったのですが

井上尚弥選手の防衛線があり、

判定の結果、勝利が決まり

防衛おめでとうございます。

 

 

放送がアマゾンプライムでは

なかったので観られず・・・。

 

 

最終ラウンドまでいって

判定だったらしいのですが

SNS上でコメント出ていたのは

そのスタミナのすごさ。

 

 

井上選手の練習メニューを

SNSで見ましたが

半端ない練習量で

そりゃ世界最高の選手は極限まで

つらい練習をすると思いますし、

 

 

我々素人の想像を

絶するものだろうと

予想できます。

 

 

自分が空手を始めて

1年半ですが

組手の練習で実施するたった

1分半でも長く感じます。

 

 

(*画像はイメージです。経験者の大人の大会はなんと・・・素手、素足!! 考えただけでも怖い・・・)

 

 

ボクシングはその倍の3分。

そして約1分の間隔を

あけてすぐにスタート。

(MAX12ラウンド)

 

 

自分が武道を体験して

気づきますが格闘技選手のすごさ。

 

 

日本の武道、

海外からの格闘技など

それらをやっている

人たちを尊敬してしまいます。

 

 

子供には強くなって

ほしけど、そこそこでいいのでは?と

心配してしまう親ごころ・・・。

 

 

いずれにしても

井上尚弥選手、

おめでとうございました!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.14 Sun

北陸三県の合同例会

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12930048135.html

 

 

 

(2257)

 

どーも、おはようございます!

 

 

休みがつづき

飲みがつづくと

体重いですね~。

 

 

今日は飲まない!!

 

 

さて、昨日は

お昼すぎから

会合に参加していました。

 

 

北陸青年経営者三県

合同例会が福井市の

パレスホテルにて

開催されました。

 

 

 

 

「もう青年ちゃうやろ・・・」

っていうツッコミは

置いといて

わたくし青年部担当の

副代表として参加してきました。

 

 

ちょうど自分が青年部に

在籍しているときに

スタートしたこの合同例会は

17回をむかえ、

時の流れを感じます。

 

 

当時、同友会内で全国的にも

珍しく地域をまたいでの

合同例会を開催したのはこの北陸で、

 

 

福井、石川、富山の

40歳以下の青年経営者の集う例会、

身近に体験できる

全国大会の模擬的な

扱いでスタートしました。

 

 

そんな合同例会が

福井で開催だったため

参加してきました。

 

 

自分が壮年のため

青年経営者の

中に紛れ込むのは

ちょい恥ずかしい感じもしますが、

 

 

若い経営者の

報告の中にも気づきを得られ

いい例会だったと思います。

 

 

今回の北陸三県の

合同例会も若い子たちが

作り上げてくれていますし

昨日は県外の青年部の

人たちも他県の例会PRに

来ていました。

 

 

香川、和歌山、愛知だったかな。

 

 

思うのは、自分が若者として

年齢的にその中には

入りづらく、そして

年老いた経営者の意見を

偉そうに言うのも嫌だし

経験を押し付けるのも

なんだか気が引けます。

 

 

もうそんな年になった

んだなあってつくづく実感。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.13 Sat

今週末からアメリカ上映!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12929818054.html


 

(2256)

 

どーも、おはようございます!

 

 

雨が続き、東京では

浸水の被害も先日ありましたが

福井も局地的な雨で

一時どしゃ降りでした。

 

 

今日は晴れるかな~。

 

 

最近、TikTok見ていても

楽しみなのが

「鬼滅の刃」の海外上映。

 

 

8月お盆付近から

アジア圏内で放映がスタートし、

今週から来週にかけ

アメリカ、ヨーロッパと

順番にスタートしていきます。

 

 

海外のファンは日本からの

上映から約2か月待ったこともあり

プレミア上映見た人の

動画やこれから見に行く人の

リアクション動画がアップされています。

 

 

それを見ているだけでもうれしくなります。

たくさんの人に見てほしいなあ。

かなりお待たせしましたね!

 

 

なぜかわたくしも

海外放映スタートを

待ちに待っていました。

 

 

1度だけではなく

複数回見ることで

音楽の良さであったり

映像のすごさを体感

できるかと思います。

 

 

わたくし1回目は

圧倒されたのと

漫画を読んでいないので

ストーリーに食いつくのに

精一杯でした。

 

 

今週来週の休みを

使ってなんとか

3回目行きたい!

 

 

話がそれましたが

海外公演が無事成功してほしいなあ。

 

 

海外のみなさまの

リアクションが楽しみです!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.12 Fri

来年の計画

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12929588401.html


 

(2255)

 

どーも、おはようございます!

 

 

まだまだ残暑厳しいですね!

3連休が微妙な天気なのがまた

さみしい・・・。

 

 

さて、昨日は9月の

幹部会議がありまして、

その中でも話が出ましたが

もう来年の計画を

作り始める時期に来たんですよね~。

 

 

早いなあ。

 

 

各部門長は

自分の部門の来期計画や数字を

作るわけですがわたくしは全体の

ことですね。

 

 

かつ

 

 

10年ビジョンの

進捗もチェックです!

 

 

弊社の明確な目指すべき

ビジョンはありつつも

それを実現する日々の活動は地道なもので

飛び道具はありません。

 

 

なにごともコツコツ。

 

 

で、あっという間に

1年がすぎていきますが

過去を振り返り、軌道修正、

さらに先を考えるという

時間は必要です。

 

 

本当は、人間は何も

考えないのが一番楽。

 

 

ですが、

人をこうしよう

モノをこうしよう

お金をこうしよう

 

 

そうやって、

ほぼ人類のみんなが

日々いろいろ考えながら生きて

いかねばならずその悩みこそが

「生きている」を実感することなの

かもしれません。

 

 

煉獄さんの「心を燃やせ」

というセリフが好きなのも

常に自分を奮い立たせて

くれます。

 

 

みなさまも

1年の残り4分の1と

2026年に向けて

しっかり動いていきましょう!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.09.11 Thu

部活をどうするか?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12929274926.html


(2254)

 

どーも、おはようございます!

 

 

先日、福井の天下一品が

もう営業していないって

ブログに書きましたが

 

 

先日前を通ったら

営業されており、

間違えた情報を記載しまして

申し訳ないです。

 

 

そもそも閉店は無いのか?

閉店するのならいつから

なのか確認し、また報告します。

 

 

わたくし自身も

天下一品を食べたく

思わぬ誤算で営業されて

いたのでうれしく、

食べに行って確認します。

(HP等で情報がないため)

 

 

さて、先日バレーボール女子の

世界選手権の3位決定戦が

放送されており、時差も

少ないためリアルタイムで

見られました。

 

 

ゆっくりバレーボールを

見たのは久しぶりかな~。

 

 

たまたまチャンネルを

変えたらやっていて、

見入ってしまったのですが

セットカウント0-2で

ブラジルに負けていて

 

 

こりゃストレート負け!?

って思っていたら

3セット目がかなり

リードしながら勝ち、

接戦で4セット目も取り

すごい内容でした。

 

 

結果はご存じのとおり

惜しくも負けてしまいましたが

非常にいい戦いでした。

 

 

そんなバレーボールを

久々に見ていて、

わたくし、中学時代に

バレーボールをやっていたので

ふと子供の部活を考えました。

 

 

うちの子が部活をやるころには

今まで以上に明確に

本格的にしたい子はクラブチームに所属。

そうじゃない子は学校の先生の指導の部活

ってなるのかなって思っています。

 

 

本人が何をやりたいかですが、

何もやりたいのがなければバレーボールは

かっこいいなあって思いますし、

 

 

意外と経験者が

少ないので初心者で

中学から始めても成り立ちます。

(わたくしも中学から)

 

 

数年後に部活が

どうなっているか不透明ですが

自分の好きなスポーツを

見つけて挑戦してほしいですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

そして女子日本代表のみなさま

お疲れ様でした。いい試合でした!

 

 

 

 

また明日!

ARCHIVE