2025.07.26 Sat

旅行最終日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12918733067.html


 

(2207)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はわたくし無事

福井に帰ってきまして・・・

実は水曜の夜から

子供と車中泊の

旅をしていました。

 

 

またブログで書けたら

と思います。

 

 

その旅の最終日。

わたくしの好きな福井県おおい町の道の駅周辺へ。

 

 

同じ福井でも2時間近くかかるため

ちょっと行ってくるわー、

の軽い感じでは出かけられず

気合を入れて行くような距離感。

 

 

今回は西から戻ってくる

ルートなので寄れました。

 

 

そのエリアの中でも

「福井県こども家族館」が

むかし行ってすごく

楽しかったので、一番下の子を

連れて行きたく寄りました。

 

 

大きなボールプールが有名で

対象年齢は未就学生あたり~

小学生低学年まで。

 

 

 

 

写真みていただくとわかりますが

子供もテンションあがりますが

大人もわくわくします。

 

 

巨大海賊船と

大量のボール!!

 

 

そして、外には

道の駅やエルガイアおおい

という施設やおしゃれな外観のSEE SEA PARK、

ホテルのうみんぴあと楽しめるところが

近くにはあります。

 

 

うみんぴあはまた家族で

泊まりたいなあって思うほどです。

 

 

ということで、

水曜日の夜から

出発した車中泊の旅も

無事福井に帰って来られました。

 

 

疲れましたが

先日ブログに書いた

「夏休みの体験」のように

子供の記憶に少しでも

残ればなあって思います。

(旅行中に子供と話してて

3年前のキャンプも覚えてなかったです(笑)。)

 

 

ということで旅行で

休みいただいてたので

明日からがんばります!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.25 Fri

無いと不便って感じる人いるかも

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12918536356.html


(2206)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日はわたくし休みで

プライベートな時間です。

 

 

さて、ここ数年で

クルマのオーディオが

変化してきたことは

何回かブログにも

書いています。

 

 

あまり自分もヘビーユーザー

じゃなかったので

抜けていた部分でもありますが

CDやDVDを再生できるものが

ない車種が一般的になっているんです。

 

 

これがけっこう

不便って思うことが

あるかもしれません。

 

 

家族で遠出するときに

後席の人たちがリアモニターで

エンタメを見ようと思った時に

 

 

・TV

・ネット通信機器経由の外部入力 

 

 

しかなく、

レンタルでDVDを借りて

再生することができないんです。

 

 

レンタルDVD自体が

減少傾向で、そこまで

使用しないかもしれませんが

 

 

現在の車ですと

ネット通信のできる端末を載せて

ネットフリックスやアマゾンプライムを

見ることになります。

 

 

もしくは携帯電話で

テザリングするとか

Wi-Fiを積んでネットを

するとかですね。

 

 

なので面倒に思われる人も

いらっしゃるかも。

 

 

って、最近のオーディオ事情を

書いていたら、ふと思ったのが

わが家では車に乗ると

みんなそれぞれに

携帯電話を持っていて

 

 

それぞれ携帯電話ばかり

見ているなあと・・・。

 

 

となるとメインの

車中エンタメは不要・・・。

 

 

小さいお子様がいると

なにかしらの車内エンタメは

必要ですね・・・。

 

 

ということで、

お車を購入の際、

どこまで再生能力が

あるかをチェックした

ほうがいいですよ!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.24 Thu

夏休みの体験

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12918312080.html


 

 

(2205)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日も日差しが

痛いぐらい暑いですね!

 

 

さて、昨日はラジオ体操のことを書きましたが

子供の夏休み始まっているので

いろいろ宿題があるわけです。

 

 

自由研究もあるかなって

見てみると無かったです。

 

 

定番の「夏休みの友」や

日記、読書などですね。

 

 

みなさん、夏休みに旅行の

企画は立てていますか?

 

 

学校がある平日は

なかなか休ませられないため

どうしても夏休みの平日になりがち。

 

 

わが家は夏休み中、

遠出は1回企画しています。

 

 

それが思い出になり

絵日記書いたり

本人の貴重な

体験になるのかなって思います。

 

 

あまり低学年時に

行くと、行った記憶さえなく

悲しいときもあります。

 

 

上の子供と話してて

「〇〇行ったじゃん!」

って言ってももう

覚えてないんです・・・。

 

 

だから記憶に残る

大きな出来事があれば

鮮明に覚えているのでしょうが、

 

 

親としてはいろいろ体験させたくて

足を運んでいたのに

意外と覚えていないという悲しい現実。

 

 

絵に書いたような夏休み、

例えば川遊びや

海へ行く、虫を捕まえる、

花火を見る などなど。

 

 

夏を満喫するには

短い夏休みかもしれませんが

思い出作りとともに

子供たちの成長の一助になるよう

できればと思います。

 

 

 

 

みなさまも有意義な

夏休みをお過ごしください。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.23 Wed

ラジオ体操

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12918076978.html


 

(2204)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は思いっきり

ラジオ体操に行きそびれた

上口です。

 

 

昨日から夏休みの

平日ということで

我が地区ではラジオ体操が

始まりました。

 

 

別に子供だけで

体操へ行けばいいのですが

わたくしも健康のために

参加しています。

 

 

ですが、昨日はそもそも

ラジオ体操があること

自体をすっかり忘れていまして

気づいた時には

時すでに遅し・・・。

 

 

ということで本日は

子供も早起きがんばりました!

 

 

わたくしはラジオ体操無くても

ほぼ毎日早起きなので

問題なく・・・。

 

 

とはいえ、昔に比べると

ラジオ体操の日数がグンと

減りました。

 

 

自分が子供のときは

夏休み中、フルで

ラジオ体操があった

ように思います。

 

 

お盆過ぎても・・・。

 

 

現在はうちの町内だけ

かもしれませんが

お盆前には終了します。

 

 

なのであっという間。

 

 

お世話する子供会の

みなさまが大変ですもんね・・・。

 

 

子供会の役員さんは

ほぼお母さま方なので

朝の食事や仕事に行く

準備もしなくちゃいけない

ですから負担も大きいです。

 

 

わたくしの場合髪の毛が無いので

サッと用意もできますし

強いて言うと髭剃りぐらいが

時間取られるだけで

あとはサッと終わりますから

はやい(笑)。

 

 

ラジオ体操に参加されるお母さま方、

大変なのを心中お察しします。

 

 

前向きに考えると

健康にいいことですから

元気にまいりましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.22 Tue

キャンプ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12917891290.html


(2203)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日から仕事再開です!

 

 

さて、我が家は昨年も

キャンプに行けず、

今年も他に行くことがあり

キャンプにはまだ行けていません。

 

 

世の中にはコロナ禍に2度目!?の

キャンプブームが訪れ、

コロナがあけたらキャンプブームが

落ち着いた感があります。

 

 

コロナ前から行っていた

人からすると落ち着いて

キャンプができる今が

いいのかもしれません。

 

 

わたくし、隙あれば

家族でキャンプへ

行きたいですが

なかなか2泊3日を押さえられず・・・。

 

 

しかもここ最近の

熊ニュースが怖すぎて

山側のキャンプ場は

なかなか行きにくい・・・。

 

 

先日、福井県の六呂師高原

という星空が美しいところに

キャンプ場がオープンしたのですが

数日前に熊が出たようで・・・

 

 

 

 

おそろしい・・・。

 

 

100歩ゆずって

昼に熊が出てきたらなにか

対策が練られますが

 

 

夜、テントで寝ている

ときに出ていたらと考えると怖い・・・。

 

 

防ぎようがないと

いいますか、火を焚いて

いれば熊の接近は

まぬがれるのでしょうか??

 

 

ということで

またどこかのタイミングで

キャンプは行きたいですが

水遊びのこと考えたり、

熊の出没を避けるなら

海側のほうがまだいいかもしれません。

 

 

もうちょい涼しくなったら

キャンプ行く計画

練ろうかな。

 

 

みなさまも夏休みを

使ってキャンプ行ってみよう!

(熊に注意!!)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE