2025.04.22 Tue

もっと下がってほしい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12895872812.html

 

 

(2111)

 

どーも、おはようございます!

 

 

ようやくですが

子供と妻の車のタイヤ交換が

昨日終わりました。

 

 

3月から週末になかなか

時間なく、GW前までには

交換しなきゃと思ってて

ようやく・・・。

 

 

毎年こんな感じで

家族のタイヤ交換が

後回しになってしまいます。

 

 

これですっきり!

 

 

さて、先週土日ですが

福井ブローウィンズの

B2リーグの最終戦が

富山にて行われ、土曜日は負け

日曜は勝ちで今シーズンの

レギュラーシーズンが終わりました。

 

 

5月からプレーオフ

始まりますので楽しみ!!

 

 

昨日知り合いと話してて、GWに

何をするか?の話題で

その人は田植えって言ってまして

 

 

たしかに

わたくしの同級生も

学生時代にGWは

田植えに駆り出されてました。

 

 

農家のみなさまが

大事に育ててくれる

お米ですが、まだまだ

価格上昇が止まらない

というニュース見て・・・

 

 

 

 

なぜ??

備蓄米どうなった??

 

 

って思っている人も

多いのではないでしょうか?

 

 

備蓄米を放出して

価格がもっと下がるだろうって

思っていました。

 

 

違うニュースでは

アメリカから米を輸入拡大か!?って

ありましたが、本当に日本にお米が

ないのでしょうか??

 

 

アメリカから輸入拡大

したものを備蓄にまわし

備蓄している国産米を

放出し、もっと安くなるように

需要と供給のバランスを

取ってほしいなあって思います。

 

 

関税の交渉でアメリカ産の

お米のカードを切るのは

簡単だとしても

もっと国として

食の不安から国民を

守るようにしてほしい。

 

 

そしてお米農家のみなさま、

GWも休まず田植え、お疲れ様です。

そして日本の主食であるお米の

生産ありがとうございます!

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.21 Mon

新型が待ち遠しい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12895728010.html

 

 

(2110)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日は早起きできました。

早々に帰宅後、夕食食べて

お風呂も入って

お酒飲んで、「さあ、映画見よう!」

 

 

って、ネットフリックスを

見始めた瞬間、

眠りについてました(笑)。

開始10分ぐらい・・・。

 

 

なので結局何時に

寝たのかも覚えていなく

体が疲れていたのかなって

思います。

 

 

29日からGWに入るため

弊社の稼働日もあと1週間。

 

 

毎年のことですが

この時期、ウキウキしますよね。

 

 

もういくつ寝るとお正月~、的な

楽しみがあります。

 

 

さて、わたくしも

好きな車の情報が

ネット出てたので

リンク貼り付けます。

↓↓↓

 

 

三菱デリカD5が

わたくし好きなのですが

なんせモデル設計が古いんです。

 

 

2007年に発売されて、もう18年が

経ちますが、モデルチェンジは

ありません。

 

 

こんなにモデルが

長い車も珍しい。

 

 

途中、2019年に

大きな顔面整形含め

ビッグマイナーチェンジが

ありましたが

 

 

いまだ新作の時期を

明確に出されていなく

ファンとしては

待ち遠しいかぎり。

 

 

個人的にはいつも

書いていますが、

新型デリカはデリカミニの顔に

してほしい!!

 

 

(*このまま大きくして、デリカD:6になればいいのに)

 

 

絶対かっこいいと思います。

 

 

今の顔面も悪くないけど

ツリ目タイプだから

可愛くはない・・・。

(どちらかというと、いかつい)

 

 

ということで三菱さん!!

みんなが新型待ってますよ!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.20 Sun

時代の流れですね

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12895566145.html


 

(2109)

 

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はお仕事でした!

 

 

またブログに書きますが

近所のお子様向けイベントで

第2回「駄菓子フェス」を

行っていました。

 

 

そんな1日でしたが

昨日は大谷選手の

お子様が生まれると

いうことで産休。

 

 

父親リスト入りということで、

選手が抜けるぶん

代わりの選手が昇格できるようです。

 

 

さすがアメリカ。

先進的。

 

 

日本プロ野球界には

あるのでしょうか??

 

 

調べると無いようです。

 

 

今回、大谷選手が

奥様の出産に伴い

試合を休むって聞いて

正直びっくり!!

 

 

そんな制度あるんや!!

って。

 

 

わたくし自身、

弊社でも男性スタッフが

育休を取っていたので

あまり驚かないですが

 

 

メジャーリーグで

そういう制度があるのがびっくり。

 

 

奥様、無事出産が

終了したようで

おめでとうございます!

 

 

時代も変わり

昔は男性が育休を取るって

考えられなかったですし、

 

 

それが率先して取ろうっていう

世の中の風潮になり、

最近は増えているのかもしれません。

 

 

男性育休を調べると

30%前後の確率でした。

(調査年ちょい古いかも)

 

 

昔が「ゼロ」だったことを

考えると大きな進歩ですね。

 

 

お子様が生まれて

いっしょに遊んだり

すごしたりする時間は意外と短いもの。

 

 

みなさまもお子様との

時間を大切にし

育休を取りましょう!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.19 Sat

ややこしい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12895204711.html


 

 

(2108)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は仕事だったのですが

予報どおり暑い1日で

半袖までは着なかったけど

重ね着もせず、過ごせました。

 

 

帰ってからは眠気に襲われ

仮眠を取りましてブログ更新遅く

なりました。

 

 

さて、ネット記事を見てますと

気になる記事があったのでピックアップ。

↓↓↓

 

 

運転免許証のことですね~。

 

 

以前わたくしも

ブログに書いたのですが

本当に自動車運転免許の

区分がわかりづらい・・・。

 

 

そのときも一度図を貼り付けたように

思いますが今回は違う図を貼り付けます。

 

 

 

 

これを見てもパっと理解する

人が少ないのでは?

って思うほどややこしい。

 

 

ややこしいポイントは

最大積載量と車両総重量がそれぞれあり、

なおかつ車検証には車両重量という

項目があり、おそらく上の図も記載が

間違っていると思います。

 

 

車両重量ではなく

「車両総重量」ですね。

 

 

そしてさらにややこしいのは

免許を取得した

年によって変わること。

 

 

46歳のわたくしの

普通免許と今、免許取り立ての

18歳と乗れる車の違いは明確ですが、

 

 

上の図見てもらえればわかりますが

2007年6月1日に免許を取得した人と

同年7月1日に取得した人でも

乗れる車が違うというところ。

 

 

これは管理者が大変ですね。

 

 

いろいろ年代が

いる会社の管理者はこれらを把握し

間違った車種を運転させないことです。

 

 

今回の消防士さんのように、

「この車は乗れると思っていた」という

勘違いが一番怖いので会社が把握しましょう。

(弊社ももちろんですが)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.18 Fri

暑くなってくると・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12894462148.html


 

(2107)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今朝は相変わらず眠いのですが

デスクでPCしながら

そのまま机で眠りにつき・・・

 

 

何度か起きましたが

そのまま移動することなく

気づいたら朝でした・・・。

 

 

昨日から気温が上がり

暖かく、むしろ車の中では

暑く感じるほどでしたね。

 

 

車のエアコン無しでは

ちときつい暑さでした。

 

 

そのからみで

エアコンの効きが

悪いという問い合わせを

何件かいただきました。

 

 

エアコンのことは

何度かブログにも

書いたことありますが

また本格的に暑くなったときに

書きますね!

 

 


暖房は構造上、エアコンが

壊れていたとしても

暖かい風が出てきちゃうので

 

 

冬の間、暖房しか使うことなく

周りの気温が暑くなって

冷房に切り替えしたときに

温度を下げても

ぬるい風しか出てこなく

 

 

ようやくその故障に

気づくという感じです。

 


5月ぐらいから

その修理依頼が

増え始め、9月ぐらいまで

つづくわけですが

 

 

冬はさきほども書いたように

エアコンが壊れてても

暖かい風が構造上出るけど

夏はそうはいかなく、

熱風しか出ません・・・。

 

 

熱地獄・・・。

 

 

エアコンが壊れている車を

乗って運ぶことありますが

窓開けても熱風。

閉めても熱風で汗が止まりません。

 

 

安いと数千円で

終わるときもありますが

高いと20万円ちかく

かかる恐れもあるエアコン・・・。

 

 

特に年数が経ったお車や

距離を走った車によく

症状が出てきますので

要注意です。

 

 

本格的に暑くなる前に

修理してしまいましょう。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE