2025.07.05 Sat

思わぬ検索

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914713485.html


 

(2185)

 

 

どーも、こんばんは!

 

 

土曜日ぶんのブログです。

 

 

昨日出張から帰ってきて、

土曜の今日は休みではなく仕事でした!

たまっていた仕事の消化でほぼ時間が

過ぎましたね・・・。

 

 

さて、わたくし自分の

ブログのアクセス数とか

多かろうが少なかろうが

気にせず、自分の自己満で

毎日作成しています。

 

 

その背景として

わたくし、このかた生きていて

スポーツや趣味など続けてきたものが

何もないので、なんとかブログだけは毎日続けようと

2007年からエセブログ含め続けているわけです。

 

 

そんな中、アメブロでめったに見ない

分析ページみたいなものがありまして

たまたまクリックしたら

「最近クリックされる数が多いブログ」

みたいなのが表記されていまして

 

 

見ると・・・

煉獄さんのセリフの

ブログでした。

 

 

過去に2回、煉獄さんのセリフの

ことを書いているのですが

2回目のやつが検索にヒットするようです。

↓↓↓

 

 

鬼滅の刃の新しい映画が

来るので、無限列車編の

検索などが増えている影響かと思います。

 

 

今、そのブログを読み返すと

もっとセリフの好きなところを

深堀すればよかったなあと

思うぐらい、サラッと

表面しか書いていませんが

 

 

改めて思うんです。

 

 

今月、参院選がありますよね。

 

 

そこに出馬する人+現役の政治家全員に

「無限列車編」の猗窩座(あかざ)と煉獄さんの

戦いをみてもらって

 

 

そこのセリフを聞いてもらい、

 

 

「どんな日本にしたいか」

「どんな政治家がふさわしいか」

「どんなリーダーシップを取ればよいか」

「どんな心意気で国政に臨んだらいいのか」

「どうしたら日本が救えるか」

「どうしたら国民から支持をえるのか」

「どうしたら海外からの脅威に勝てるのか」

 

 

を自問自答して

かつ煉獄さんのお母さんの

言葉もしっかり肝に銘じて

運動してほしい。

 

 

今の腐ったような

日本の政治家には

煉獄さんのような気概が

ある人がならなくちゃいけません。

 

 

当選したいときには

ペコペコ頭を下げて

当選したら偉そうに、

まったく改革もしないで甘い汁を吸い、

 

 

利己ではなく

利他の精神で動かないといけません。

 

 

日本人じゃない日本人が牛耳って

日本が衰退していくのも

自分というより、自分たちの子供や

孫の世代に申し訳ない。

 

 

そんなわたくしは政治家に興味なく

自分がやれることは投票で

意思表示するしかありません。

 

 

さあ、心を燃やしましょう!!

 

 

 

 

愚痴っぽくなりましたが

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

また明日!

2025.07.04 Fri

木・金は横浜でした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914546115.html


 

(2184)

 

どーも、こんばんは!

 

 

実は木・金と横浜に

行っていまして、さきほど帰ってきました。

無事、帰福できまして安心しました。

 

 

横浜は青年会議所時代以来で

6年ぶりでしょうか。

 

 

JC時代には毎年

サマーコンファレンスで

行っていたのでなつかしい。

 

 

(*開会前に中華街でランチ)

 

 

そんな横浜には

中小企業家同友会の

定時総会が行われまして

 

 

福井を代表して

わたくし含め4名で

参加してきました。

 

 

同友会の他の全国大会が

出られないため

せめて定時総会だけは

と参加してきました。

 

 

定時総会の参加は

わたくし、初かもしれません。

 

 

(*1200名の参加があり、会場は満席!)

 

 

副代表という

役職をいただいた以上

しっかり福井代表で

勉強したく行ってきました。

 

 

2日間、みっちりで

総会、分科会、懇親会で1日目。

 

 

2日目も朝から全体会と

午後から幹事会というように

会議続き。

 

 

自分なりの気づきや

修正点もわかり

ありがたかったです。

 

 

忘れないように

帰りの新幹線で

備忘録を書きました。

 

 

(*第4分科会に参加。新潟の同友が報告でした)

 

 

 

(*懇親会は立食パーティでしたが人が多すぎて・・・)

 

 

 

今回、横浜への

行き方を悩みましたが

代表が「北陸新幹線で!」

というので

 

 

福井ー東京、東京ー新横浜の

ルートで行きましたが

金額がちょっと安いのは

米原まで車で行き、

米原ー新横浜が東海道で

新幹線の本数も多く、時間も

早かったかもしれません。

 

 

自分ひとりなら

東海道経由でしたね。

 

 

あいかわらず横浜の

街は素敵で、すべての人が

オシャレに見えますね(笑)。

 

 

7月5日のこともあり

無事福井に帰って

来られてよかったです。

 

 

(*2日目 全体会議で講演される鋤柄名誉会長 御年83歳! 元気!)

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.03 Thu

小話2つ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12914174786.html


 

(2183)

 

どーも、おはようございます!


どんよりと湿度が高く

蒸し暑い日でしたね。

 

 

さて、昨日たまたま運転中にラジオを

聞いていたら、若い世代とのギャップの

話が出ていまして

 

 

「8時10分前」

っていう言葉で、みなさんどんな印象受けます??

 

 

 

 

わたくしは7時50分を想像しますが

若い世代は8時9分あたりを

想像するようです。

 

 

言い方やイントネーションでも

印象変わるかな??

 

 

ブログでは文字で表記するので

「8時10分前」って書くと、「8時9分」

っぽく思ってしまうのですが

 

 

口頭で言う場合

「8時、10分前は?」

って句点表記すると

7時50分ってわかりやすい

と思います。

 

 

ですが世代ギャップがある場合、勘違いで

混乱を招くので気を付けましょう!

 

 

「8時10分前集合」は8時9分に集合じゃなく、

7時50分ですよ!

 

 

って相手を思いやり、

話する必要がありますね。

 

 

いや~、妻にもこの話をしたら

「7時50分やろ?」

って回答してきたので世代はいっしょだ(笑)。

安心した(笑)。

 

 

で、別の話で

7月5日の話って

みなさん知ってます??

 

 

SNS界隈の噂で

日本がえらいことになると・・・。

 

 

あまりに広がるので

不安に思う人も多いと思います。

 

 

実際にどうなるかは

わからないですし、

昨日見ていたSNSでは

「7月5日ではないんですよね~」

って言っている人もいて

 

 

「なんやねん・・・そんなん逃げ道

作ってるやん・・・」って思いますよね・・・。

 

 

ま、わたくしは気にしちゃう50%、

なんにもないやろー50%

 

な心境です(笑)。

 

 

自然には抗えないので

受け入れるしかないですよね~。

 

 

ということで、

結果どちらになるか

5日を気にしておきましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.02 Wed

1年半

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12913993154.html


 

(2182)

 

どーも、おはようございます!

 

 

以前ブログに書いたように

天気がいい日は

極力、自転車に乗っていまして楽しいです。

(スタッフも自転車で通勤してた(笑))

 

 

さて、昨日で能登半島の地震から

1年半が経ちました。

 

 

地震のあと、のとじま水族館も

復活しましたがまだ

わたくしは行けていません。

 

 

記事を見ると人口も11%減少し

約2万人の方々が避難所生活を

されているようです。

 

 

中でも衝撃だったのが

地震で被災し、仮設商店街で営業を再開した

店舗の7割に、元の店を再建する具体的な見通しが

立っていないというアンケート結果が出たことです。

 

 

記事参照

↓↓↓

 

 

人口が減少し

売上が従来の金額に

戻らなかったり、

 

 

自宅の修復にお金が

かかり、店まで回らない

という回答だったようです。

 

 

商売をしている側としても

そのあたりの現状が

1年半経ってどうなんだろうって

気になっていたので

切実な声に驚きです。

 

 

自分たちも商売をしていて、

そこで大きな地震が来た場合、

その再開であったりとか

元の商売の状態に戻るまでが非常に

心配です。

 

 

そのために資金であったり

場合によっては借入など

発生する恐れありますし、

結果、現金がないと

運営がままならないことが

浮彫になります。

 

 

店舗の地震保険に

加入はしていますが

そもそも自分の家はどうなのか?

地域はどうなのか?

 

 

っていう問題と常に

平行しながら商売ですので

能登の方々のこの1年半の

苦労を心中お察しします。

 

 

生きているだけで丸儲け

 

 

ではありますが

日々、前を向いて

生きていかないと

いけませんね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.01 Tue

今日から後半戦!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12913715439.html


(2181)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日の暑さは

すごかったですね・・・。

 

 

わたくし、ほぼ屋内で

書類などの作業していましたが

外へ出た時のギャップがすごい・・・。

 

 

わたくし車の中でも

めっちゃ冷やすような

エアコン温度にしないので

エアコンに頼りたくはないですが、

さすがに昨日は暑かったので

ONにしちゃいましたね。

 

 

弊社整備スタッフの

みなさんは暑い中で作業しているので

頭があがりませんし

その大変さは各段に違います。

 

 

夏の訪れが早すぎて・・・

みなさまも体、気を付けてください!

 

 

さて、昨日で1年のちょうど

半分が終わりまして

みなさま、前半戦は

いかがだったでしょうか?

 

 

本当にあっという間。

 

 

いつも、そして何度も言いますが

あっという間。

 

 

 

こんな感じで

夏もあっという間に

過ぎ去っていくと

考えるとさみしいですね。

 

 

わたくしの前半戦。

 

 

業績は各部門の

凸凹はありますが

昨年よりは良くなっています。

 

 

個人的な感想ですと

本当にいろいろあったなあと

思いますがいい前進は

できているかと。

 

 

プライベートでも

前半戦はいい前半でした。

特に大きな問題もなく

やりたいことや

計画していたものは

ほぼできていました。

 

 

なので進捗は順調でしょうか。

 

 

後半戦というと

前半戦ほど繁忙期ではないですが

年末にむけてバタバタしたり、

来年へむけて、大事な時期もありますので

油断せず!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE