2024.10.10 Thu

いちほまれ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12870682632.html


 

 

(1917)

 

どーも、おはようございます!

 

昨日から晴天で

気持ちがいいですね!

 

さて、大リーグも

地区シリーズ第3戦で

面白い展開になってきましたね!

 

第2戦のダルビッシュ投手の

投球がすごく、見ごたえある

対戦でした。

 

崖っぷちになった

ドジャースの戦いが

楽しみです!

 

今日はお米の話ですが

先日ブログに書いたように

白米がおいしすぎて

食欲が止まりません・・・。

 

わが家は福井の

コシヒカリを食べていますが

おいしいなあって

つくづく思います。

 

上口家の誕生の地でも

あります、美山で

作られています。

 

そんな中、数年前に

新たなブランド米の

「いちほまれ」が

誕生しました。

 

 

 

 

何回か購入した

ことはありますが

感想としては

モチモチしてて

美味しいって思いました。

 

数年前から各地で

新しいお米の品種が

発表されブームになりました。

 

お隣の石川県は「ひゃくまん穀」。

富山県は「富富富(ふふふ)」。

みんな名前がおもしろい(笑)。

 

それぞれの県を

代表するブランド米ができました。

 

そんな中この時期は

新米が出回る時期で

「いちほまれ」のPRを

元・AKBの大島優子さんと

お笑い芸人のタイムマシーン3号の

みなさんがしてくれました。

↓↓↓

 

 

有名人がPRすることで

認知度が向上し、

福井県内だけでなく

県外でも売れ行きが

伸びてほしいですね。

 

食欲の秋。

 

コメ不足と言われ

一時期は店頭からも

お米が減りましたが

今は新米が流通し

大丈夫でしょう!

 

しっかり食べて

しっかり動こう!

 

ってブログ書いてたら

白米炊き立て食べたくなった!(笑)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.09 Wed

顔バンド

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12870557392.html


 

(1916)

 

どーも、おはようございます!

 

最近、食欲の秋なのか

食欲がとまらない上口です。

 

とくに白米が

安定のおいしさですよね~(笑)。

 

新米が出てきて解消されたとは

思うので、コメ不足かどうかは

わかりませんが

白米に感謝ですね。

 

食べ過ぎちゃいます。

 

さて、ここ数日実験していまして・・・

といってもデータで

出すような実験では

ないですが感覚的なもの。

 

 

一度ブログにも書きましたが

わたくし以前は寝るときに

「顔バンド」をしていたんです。

 

 

イメージこんなやつ

↓↓↓

 

 

ただ、ここ最近1~2か月

してなかったので

朝起きた時の口の乾燥が

ひどかったんです・・・。

 

おそらくですが

口を開けて寝ていたのかと思います。

 

この顔バンドをすると

それが軽減されて

朝起きると

「楽」かどうかの実験を

していまして

 

月、火と装着して

朝を迎えると

すっきりして起きられました。

 

口を閉じて鼻呼吸で

寝ているので

睡眠の質がいいのか

朝もすんなり起きられます。

 

口の乾燥も抑えられ

嫌な感じがありません。

 

いびきや歯ぎしりが

抑えられているかは

みんないっしょに

寝ちゃっているので

わかりません。

 

妻いわく過去の話では

「顔バンドしててもいびきしてるよ」と。

 

え・・・!?

 

とまあ、いびきには

あまり効果ないかもしれませんが

朝起きるときのスムーズさは

バンドするとよかったので

ひきつづき検証していきます。

 

いびきや口の乾燥が

気になる人はおすすめかも!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.08 Tue

板垣神社の準備

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12870433956.html


 

(1915)

 

どーも、おはようございます!

 

今日も福井は

午前中が雨多そうですね。

涼しくてすごしやすい。

 

さて、日曜ですが

午前中は子供の用事でしたが

午後からは地元の

板垣神社に移動しました。

 

朝からメンバーが準備はして

いましたが、わたくしは

午後から合流。

 

 

(*道路に沿って出された板垣神社のちょうちん)

 

 

というのも

今週末に板垣神社の

祭りがあるため、

その準備ですね。

 

1週間前の日曜に

テント立てたり

ちょうちんを出したり

電気配線したり。

 

わたくしが合流したときには

9割ほどすでにできていまして

残りを手伝いました。

 

 

(*いい天気の中で準備できました)

 

夜はお祭りの決起大会があり

詳細説明や懇親会が

行われました。

 

わいわいがやがや

と楽しかったです。

 

地域の交流をはかるには

こういう青壮年会的な

集まりは絶対必要ですし

お付き合いが大変かも

しれませんが

 

有事の際は

つながりや関係性は

大事だと思っています。

 

コロナ禍以降

こういう活動が

消極的って言われて

いるかもしれませんが

 

もうコロナ前と

同じようにフル活動

してもいいと思いますし

地域をつなぐうえでも

会員を増やしたいですね!

 

のみすぎ、たべすぎで

日曜の夜は大変でしたが

久々の懇親会では

いろいろ話ができたと

思います!

 

(*盛り上がった決起大会)

 

 

さあ、子供たちのために

お祭り楽しみだ!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.07 Mon

寝床

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12870306740.html


 

 

 

(1914)

 

どーも、おはようございます!

 

昨日は飲みすぎまして

バタンキューでした・・・。

 

朝は早く起きられましたが

顔がパンパンですね・・・。

 

新しい週、がんばりましょう!

 

さて昨日はわたくし

休みで、午前中は

子供の用事、午後は

板垣青壮年のことで

時間を費やしました。

 

そんな中、

カブト虫の幼虫君たちのお世話。

5匹いましてすくすく育っています。

 

とても5匹全部は

育てられないので

早く販売しているところに

引取りの問い合わせしないと

いけないのにできていなく・・・。

 

そんな中昨日は

幼虫マット(土)の

清掃をしていました。

 

どのくらいのスパンで変えればいい

っていうものはないらしく

うんちが表面にあがって

きたら交換の目安のようです。

 

うちは1か月前ほどに

土を一部変えていたので

昨日チェックだけかなって

見てみたら

まあまあうんち

多かったので

土の交換を試みました。

 

土の中から丸々太った

幼虫たちが出てきます。

 

うんちの量もすごっ!!

 

赤ちゃんの世話は大変だ

って思いながらせっせと作業。

 

 

土のように見えますが

全部コロコロうんち・・・。

↓↓↓

 

めちゃくちゃ養分ありそうな・・・。

畑とかで使用したら

いい肥料にならないのかな??

 

大きさでいうと

ガムのタブレットの

サイズでしっかりした固形物。

 

というわけで、幼虫の

寝床もキレイにすっきり

しました。

 

すくすく育てよ~!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.06 Sun

OBD車検についてようやく語る

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12870194953.html


 

 

(1913)

 

どーも、おはようございます!

 

今日は朝から活動中。

午後からはいろいろ

準備で時間費やします。

 

さて、先日ブログに

ちょいと書きました

10月から変わる車検のこと。

 

車屋のブログなのに

まったく触れていない・・・。

 

そりゃいけないね、って

思いまして書きますね。

 

今年の10月から

車検の制度がちょい変わります。

 

OBD車検といいまして

簡単に言いますと

コンピュータ診断かけて

異常がなかったら

検査通せますよ!

っていう車検です。

 

我が社は検査ラインを

自社で持っていますので

自社で検査ができるわけですが

 

その中でも

OBD車検というのが

始まります。

 

 

OBDは何の略??

↓↓↓

On Board Diagnosticsの略で

日本語ですと、車載式故障診断装置

の意味です。

 

 

ただ、いきなり10月1日から

スタートというより

該当する車からのみ

スタートします。

 

比較的新しい車種から

スタートなので

新型のプリウスなど

発売されてまだ間もない

車種が該当します。

 

国産車ですと

2021年10月1日

以降にフルモデルチェンジした

車が該当します。

 

「自分の車はどうなんだろう?」

って気になる人は

ご自身の車検証の欄外に

「OBD検査対象」と

記載の有無でわかりますので

確認願います。

 

その検査内容で診断されるのは

 

・排ガス関連

・運転支援技術

・自動運転技術

 

だけです。

 

 

みなさんの馴染みの

言葉で有名な装置を書きますと

 

ABS(アンチロックブレーキシステム)や

自動ブレーキなどです。

 

これらは目視では

ちゃんと正常に動いているかとか

わかりづらく、車載のコンピュータを

通して異常か正常かを

診断する必要があります。

 

異常があれば

日常使いでも危険ですし

それを把握しようね!っていう

車検です。

 

その検査により

工賃が若干かかるかもですが

国に取られるお金もあり

致し方ないかもしれません。

 

ということで

簡単ですがOBD車検の

ことを書きました。

 

当社もOBD車検対応の

機械、PCなど準備万端です!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE