どーも、こんばんわ! 今日も楽しく仕事できました。 毎日忙しいのはありがたいことですね! さて、今日は夜に福井県中小企業家同友会の県例会と福井JCの財政審査会がありました。 スケジュールがかぶりました。 2月例会は青森同友会からお越しの蛯沢社長の報告をお聞きしてから、次に移動しました。 グループディスカッションの前に中座しまして申し訳ないです。 移動した先は自分が所属する委員会が主催する財政審査会があり、そちらに合流。 メンバーは19時から実施していますので、遅れて合流。 夜は会議のはしごになっちゃいましたがようやく帰宅。 今日の同友会の例会でも学びを得ました。 大きいものではなく小さいことですがまずは自ら実践。 人間はすぐ忘れちゃうから小さなことを確実に覚えて、それを細かく実践。 明日からも使おう! 明日はようやく週の真ん中。ずーっと休みがないので曜日感覚がマヒしてきました・・・。 おやすみなさい!
どーも、こんばんわ! 今日も楽しく仕事できました。 毎日忙しいのはありがたいことですね! さて、今日は夜に福井県中小企業家同友会の県例会と福井JCの財政審査会がありました。 スケジュールがかぶりました。 2月例会は青森同友会からお越しの蛯沢社長の報告をお聞きしてから、次に移動しました。 グループディスカッションの前に中座しまして申し訳ないです。 移動した先は自分が所属する委員会が主催する財政審査会があり、そちらに合流。 メンバーは19時から実施していますので、遅れて合流。 夜は会議のはしごになっちゃいましたがようやく帰宅。 今日の同友会の例会でも学びを得ました。 大きいものではなく小さいことですがまずは自ら実践。 人間はすぐ忘れちゃうから小さなことを確実に覚えて、それを細かく実践。 明日からも使おう! 明日はようやく週の真ん中。ずーっと休みがないので曜日感覚がマヒしてきました・・・。 おやすみなさい!
どーも、こんばんわ! さくほど帰宅しました。 今日は夕方から福井県中小企業家同友会の賀詞交歓会でした。 ご講演があり、その後懇親会でした。 講演の内容ももちろんですが、その会場もすばらしかった! 淵町にできた八雲迎賓館で行われました。 2013年にできたようなのですが、初めて行きまして、結婚式場らしい豪華な作りでした。 1年のスタートに同友会のメンバーと楽しく飲めてよかった! 同友会は「よい会社をつくろう よい経営者になろう よい経営環境をつくろう」の合言葉があり、いい言葉だなと思います。 まさにその通り。 僕たち経営者の役割はそこですね! 代表かわって7年ですが、まだまだ未熟です。
どーも、こんばんわ! 現在はリライムから商工会議所に移動。 今日は福井県中小企業家同友会の11月県例会でした。 報告者はキャリアプラスの中田専務でした。 公私ともども仲良くさせていただいております。 しかし、仕事の運営などの話を聞くのは初めてかも!ということで楽しみにしていきました。 プラス思考の人なので、社員さんに対する気持ち、派遣のスタッフさんに対する気持ちが非常に参考になりました。 企業を運営していく上で「やる気」は本当に大事です。 わたくしも平成19年から代表をさせていただき、近年このところが悩みでございます。 企業の大なり、小なり「人のやる気の向上」は課題だと思います。 当社も同じように。 本日習ったことを生かしながら、そしてこれから当社がやろうとしていることを融合して進化していきたいです。 中田先輩、ありがとうございました!!