どーも、こんばんわ! 雪びっくりしましたねー。まだ明日も積もりそうですね。暖かかったり、寒くなったり大変です。 さて、今日は同友会の役員研修がありまして、お昼から参加してきました。 正直、こんなクソ忙しい時期にやるんだ!って反発もしたかったのですが、 一応理事メンバーとして、研修には出席すべきかなと思い、参加させていただきました。 研修はもちろん本部からの講師なのでためにならないわけがありません。 けど、今日もっともためになったのは、懇親会中でのやりとりでした。 経営者としてすべきことは、もちろん会社の数字を作ること。 率先してなんでもすること。トップであり続けること。などいろいろありますが、 目の前の売り上げも大切ですが、数年先のことも考えて采配をふるうのが 社長の役割かなと思っています。 今日はいやいや参加した研修でしたが、それを上回る学びがあったので、決して無駄ではなかったです。 ただ、それは明日、あさってに数字に反映されるわけじゃありませんが、長い目で見て 収穫があったとしたいものです。 写真は研修中の風景です。
どーも、こんばんわ! 雪びっくりしましたねー。まだ明日も積もりそうですね。暖かかったり、寒くなったり大変です。 さて、今日は同友会の役員研修がありまして、お昼から参加してきました。 正直、こんなクソ忙しい時期にやるんだ!って反発もしたかったのですが、 一応理事メンバーとして、研修には出席すべきかなと思い、参加させていただきました。 研修はもちろん本部からの講師なのでためにならないわけがありません。 けど、今日もっともためになったのは、懇親会中でのやりとりでした。 経営者としてすべきことは、もちろん会社の数字を作ること。 率先してなんでもすること。トップであり続けること。などいろいろありますが、 目の前の売り上げも大切ですが、数年先のことも考えて采配をふるうのが 社長の役割かなと思っています。 今日はいやいや参加した研修でしたが、それを上回る学びがあったので、決して無駄ではなかったです。 ただ、それは明日、あさってに数字に反映されるわけじゃありませんが、長い目で見て 収穫があったとしたいものです。 写真は研修中の風景です。
どーも、こんにちわ! 金曜日ぶんのブログです。現在大阪行きの特急の中で作成中。 昨日は21時まで例会ありまして、その後福島社長と2人だけの懇親会。 久々に同友会の例会に出られまして、昨日は街づくりに関する例会でした。 同友会と街づくりってあまり結びつかないのですが、講師も迎え「響きのホール」で開催されました。 都築さんと言われる方で東京からお越しいただき、大変興味深いお話でした。 時間がすぎるのがあっという間で、もっとお聞きしたいぐらい。 公務員と街がタッグを組んで成功した街づくりは1つもない!からスタートし、 福井も抱える中心地の商店街のシャッター通り問題。 1つでも魅力あるお店があれば人が訪れ、活性化する。 まずは自分のお店の生き残りをかけ、魅力の創造に努めるべきだ。 そして独自の道を行き、都会に媚びる必要はないと。 なるほど~。周りとの調和も大切ではありますが、まずは各々のお店の魅力を作り出すという ごくごく当たり前の落としどころ。そして街づくりも会社づくりも根底は変わらないこと。 今自分が経営という立場でまだまだ満足のいく会社にはできていません。実績もないですし。 そんな中、都築さんのお話を聞き1つヒントをいただきました。 自分の会社があるからこそ、ご来店いただける、という店づくりのために日々、まい進です。
どーも、こんばんわ! 今日は朝から勝山に移動し、中小企業家同友会の例会でした。 ランチェスターの勉強をし、その後BBQ。 にしてもスキージャム寒かった! 元々今日は気温低いうえに山なのでめっちゃ寒い・・・。 わたくしジャケット着てちょうどよかったぐらいです。 同友会のメンバーと楽しく会話、懇親が深められおもしろかったです! お昼からビールも飲ませていただき、このうえない幸せ。 明日からの仕事もがんばります! みなさまも素敵な週末に!
どーも、こんばんわ! 日付かわりましてすみません。 土曜日ぶんのブログです。 さて、今日は午前中出社しまして、お昼からパレスホテルに移動しました。 14時から青年経営者北陸3県合同例会が行われました。 北陸3県の40歳までの経営者、経営幹部が参加し、熱い時間をすごしました。 報告者は富山県中小企業家同友会の㈱エムダイヤの森社長からのご報告でした。 積極的に行動されている社長で、アジアを飛び回りさまざまな賞をいただいています。 販売している商品は破砕機で従来通りのものと変わった商品を作っています。 そして報告で刺激をうけたあと、その後のグループ討論でさらにヒートアップしました。 その後懇親会、2次会があり、さきほどようやく帰宅。 長い1日でした・・・。 たくさん刺激をうけ、そして仕事にいかせるよう、 明日は朝からがんばります!