2016.08.06 Sat

同友会青年部!

どーも、こんばんわ! 本来なら日付かわる前にアップですが、夕方から会議、懇親会があり、ようやく時間が。ご迷惑お掛けしました。 さきほどようやく帰宅! 今回の青年部の例会の内容は「お金」。 2人の講師によるわかりやすい解説がよかったです。 お金のある、なしは会社にとっても死活問題だし、まずはここがしっかりしないと 経営の母体ができません。 いくら偉そうに、理念や思いと言ってもお金がなかったら何もできません。 自分の成長にも会社の経営にもかかわります。 経営には切っても切り離せない関係。 まずはお金をしっかり把握、増やしてこその経営かと思いますので、 経営者のみなさまはまずここを大事にいきましょう。 かといって、儲け主義だけでも残っていけません。 この表裏一体的な関係が経営の難しさやおもしろさかなと思います。 稼がないといけないのに、稼ぎすぎたら世の中から反感を買う。 なので、地味に儲けないか、とびぬけて儲けるかのどちらかかと思います。 上口モータースが将来どちらになってるかは、わたくし次第。 大事です!    
2016.07.27 Wed

2投稿目!

DSC_0218

DSC_0218

2016/ 7/25 19:07

2016/ 7/25 19:07

どーも、こんにちわ! 毎日ブログ更新の遅れを取り戻すべく、本日2投稿目。 さて、月曜日のことを。 月曜日はちょっと書きましたように、ロータスの例会があり、その後交通安全茶屋、その後同友会の県例会とつづきました。 交通安全茶屋に関しては先日アップしましたが、今日は同友会のことを。 県例会の報告者はグロウプスの賀川さんでした。 賀川さんとは10年以上もお付き合いがあり、同友会の大先輩。 なのでご報告を非常に楽しみにしておりました。 デザイン会社を営んでおり、苦労した点やこれからのことをご報告いただきました。 説得力があったのは「変革」について。 グロウプスさんではどのように自社を変革していったのか、わかりやすく解説していただきました。 どの業界も変わらないといけないのは必須。 けど、できていないのが自社を含めて・・・みなさま。自信をもって「わが社は変革がすすんだ!」と言えるのは 少ないかもしれません。 何かしらの抵抗勢力がいたり、代表自体がその気力がなかったり・・・いろいろ原因を探せばでてきます。 当社でもちょうど先月あたりから次の変革を考えていくところ。まだまだ道のりは遠いです。 けど、それを達成したときに次の景色が見えて、次の50年を進む推進力になるのかなと思うと気合も入ります。 具体的なことは割愛しますが、まずは8月に行う50周年のパーティで話せたらと思います! では、また水曜日ぶんのブログはアップします!  
2016.07.13 Wed

青年部うちあわせ

どーも、おはようございます! 雨降りな福井市ですが・・・よく考えたら梅雨ですからねー。今まで雨が少ないのがおかしい! というわけで連日会議や会合や、疲れますよねー。 選んでるのも自分なので文句は言いませんが、にしてもプライベートな時間が少なく、日々時間に追われているように思います。 そんな中、昨日は同友会青年部の例会の打ち合わせでした。 今度の例会は思いっきり「お金」に焦点を合わすべく、構築しています。 今年会計事務所との面談で「キャッシュを増やしましょう」と言われ・・・お金は大事ですねー。もちろんお金の亡者ではないですが、 経営をしているうえでお金に関することは非常に大切。 利益が決算書上出ていても、返済に関しては損益計算書に出てこないので、黒字でも現金の流れが悪くなります。 法人税の支払いもありますしね! 当社は借金はないですが、こういうキャッシュフローに関しては常に気を配りたい事。車屋って仕入れなども大きいのでキャッシュの流れは大事! そんな内容を例会で実施します。 青年部ということでみなさん若いですから、実は親が実権を握っていて、自分の会社の財務状況わからなかったりするんです。 そこをまずクリアにして、資金繰りやら、計画を立ててほしいのでぜひ、ご参加を!
2016.06.29 Wed

金沢へ

2016/ 6/28 19:17

2016/ 6/28 19:17

どーも、こんにちわ! 雨ふりな水曜日。 昨日は久々に金沢出張でした。 9月に同友会の青年部の全国大会が金沢で開催されるので、その準備といいますか、勉強でした。 なかなか時間がないので行きたくなかったのですが、ドタキャンするといろいろな人に迷惑かけますので行ってきました。 グループ長研修ということで「なれない言葉だなあ」と思いながら参加したわけですが、 思いもよらずためになりました。まだまた知らないことばかり・・・。 逆に行ってよかったと思いました。 インプットよりアウトプットが大変なので、昨日ならったことを 自社に落とせるようにしたいですね。特に会議でのディスカッションに向いているかも・・・。 さて、9月の全国大会にむけて金沢さんが必死でがんばってくれています。 自分たちもサポートできることは協力していきます! 写真は今度の金沢での全国大会のチラシです!
2016.06.21 Tue

青年部6月例会

2016/ 6/20 23:22 どーも、おはようございます! 現在、永平寺のコンビニの駐車場でブログ作成中。 次のお客様のアポの時間まで少し時間が空いたので有効活用中。 さて、今日は朝イチから会社を離れていました。その内容についてはアップしますね! 昨夜は月曜日にも関わらず、例会、懇親会があり、帰宅は12時をすぎました・・・。 疲れる・・・。 けど、青年部6月例会の内容がすごくよく、行ってよかったと思います。 「ベジヤード」っていう女性向けの飲食店の社長のお話でした。 5年前に入社して、社長に大抜擢!31歳女性の報告でした。 行く前は、若いし、経験不足からの報告だろうと思っていましたが、なんのことない! しっかり実践をしたすばらしい報告でした。 逆に自分がしていないこともしていて、目からうろこ。 負けてられません。刺激になりますね。1つの例会に出たら、何か3つは持って帰らないと出た意味がありません。 ベジヤードに関しては女性向けのお店ですし、板垣から遠いのでなかなか行く機会はないですが、 コンセプトがしっかりしていていいなーと思いました。 写真は懇親会のものですが、多くの仲間が参加していただき、いい雰囲気でした。 火曜日からもさらに元気に!そして実践!!では、みなさまも素敵な1日に!
ARCHIVE