2017.04.01 Sat

青年部のつづき

どーも、金曜日ぶんとして立て続けに投稿です。 さて、前回のつづきからですが、同友会青年部について。 わたくし中小企業家同友会には平成15年4月から入会しまして、もう14年がたとうとしています。 当時、親会と言われる青年部じゃない方に行き始めて、出たり出なかったりなのですが、この時から青年部に関しては 真面目に行っていたと思います。ギラギラした先輩が多く、いろいろ学ばせていただきた記憶があります。 経営に関してもそう、飲み会にしてもそう。 そんな青年部で自分が部長をするというのはうれしくもあり、重くもあります。 小さな集まりではありますが、歴史があります。そして同友会活動以外にもみなさん自社の仕事があります。 わたしたち30代が仕事をがんばらずして、何の発展がありますでしょうか? 仕事に家庭に全力投球できる年代だからこそ、自社と向き合い、しっかりとした経営をしていってほしいのです。 こう申しているわたくしもまだまだ未完成の経営。 経営に終わりはないと思います。1つ解決するとまた違う問題。次々きます。終わりなき旅ですね。 ただただ在籍した時間が長いからという理由での青年部部会長では、お飾りだけの部会長にならずに、みんなをひっぱって行けるリーダーとして 運営していきたいものです。
2017.03.18 Sat

ゼロ理事会

どーも、こんばんわ! 日付かわりましたが金曜日ぶんのブログです。 さて、金曜日は天気がいい1日で花粉症のわたくしにはつらい日でした。 そして日中はロータスの3月例会、夜は中小企業家同友会のゼロ理事会の開催でした。 ゼロ理事会という名のとおり、次年度の理事の顔合わせ的な理事会でした。 来年度の方針を読み比べ、その後移動しての食事会でした。 このメンバーと飲むのも久々で楽しい時間でした。 懇親会は片町内の「ブシェリ」という肉専門のお店。前々から行きたいと思っていたので達成!! 今回はコースだったので、出てきた料理の制限はありましたがおいしくいただきました。 次は家族で来たい!と強く思いました。 さて土曜日も仕事!!天気がいいのでタイヤ交換などもたくさんいらっしゃるだろうなー。覚悟しなきゃ! がんばります!!
2017.01.15 Sun

富山の氷見へ

どーも、こんばんわ! 今日は富山県の氷見から帰ってきました。 土日で行っていたわけですが、一番雪が降るであろう日にこの新年会があたり不安でしたが無事帰ってきました。 帰りの高速では反対車線で数多くの事故があり大変そうでした。 さて、今回の新年会は中小企業家同友会の北陸3県の新年会でした。 3県から30名を超えるメンバーが集まり、よくよく考えると初めての試みかなと思います。 いつもは金沢で開催し、そこに富山と福井が便乗させてもらうというものでした。 新年から青年経営者たちが集まることで、宴会はあくまで懇親を深めるもので、それ以外の副産物といいますか 情報交換であったり、悩みを相談したり、商売のヒントを得たり非常に有意義なものです。 年齢が近いので、悩みも似ているといいますか、同じ道を通るといいますか気持ちが通じ合います。 経営者とスタッフというのはもちろん目標に向かっての心を1つにというのは大切ですが、 本当に経営者の立場、スタッフの立場をお互いに理解できるか?って言ったら、お互いに無いものねだりというか 必ずしも交わることがあるとは限りません。(まわりくどい言い方で失礼します) なので経営者は孤独って思われる人はぜひ、同じような立場の人と交流したり、意見を交換することで 心が晴れるのではないかと思います。新たな刺激を受けて、また成長していきましょう!
2016.12.04 Sun

日間賀島2

DSC_0489

DSC_0489

DSC_0494

DSC_0494

DSC_0495

DSC_0495

  どーも、さきほど帰宅。 ということで、日間賀島2。 いや~本当にいいところでした。写真添付しますね! 朝日、夕日がきれいで、そして食事もおいしくすべてにおいて癒されました。 帰りの船にのり、本土に着いた瞬間、現実に引き戻されるわけです。 あっというまの2日間でしたがいい思い出です。 次は家族と行きたい!! 同じ海のあるところですが、太平洋はまた雰囲気違いますね。 湾っていうのもあるでしょうが、波がおだやか。 2日間晴れっていうのもあったと思いますが、本当にいやされました。 明日からまた怒涛の12月。 がんばります!!
2016.12.04 Sun

日間賀島へ(ひまかとう)

どーも、こんにちわ! 土曜日ぶんのブログです。 さて、土曜日は愛知県になるのでしょうか、愛知県知多半島の先にある日間賀島に行っていました。 今回この島に行った理由は中小企業家同友会の中日本ブロックの部会長会議でした。 部会長、副部会長が集まり、北陸三県に加えて岐阜、愛知、静岡も集まり有意義な会議でした。 日間賀観光ホテルの支配人が愛知代表だったので、この島で行われました。 この支配人とは以前から知り合いで、いつもフェイスブック見ていて行きたいなーと思っていたので ようやく念願かないました。 けど、島に行くってあまり経験がないので、陸地から島まで運ぶ会場タクシーも新鮮でした。 島は1周5.5km。人口は2200人ほどらしいです。 島でトイレに入って気になったのが水の問題。どーしているのかな?ってお店の人に聞いたら海底に2本の水道管が本土からひいてあるようです。 すごいですねー。お水が貴重なのかなと思い節水していましたが・・・。 けど、その歴史が古く、その水道管は劣化しないのかなと気にしてしまいました。 小さな島なので大きな観光スポットはありませんが、その島ののんびりした雰囲気に心癒されました。 けど、日曜日の午後から福井で予定があるので急ぎで帰福・・・。 癒しも一瞬・・・。 また夜にアップしますね!
ARCHIVE