どーも、こんばんは! 更新遅れまして申し訳ございません。毎日帰りが遅く・・・力尽きます。 さて、火曜日は同友会青年部の9月例会でした。報告者は同じ年でもある大脇さん。数年前にも報告していますので、内容はある程度予想していましたが、さほど目新しいものはなく、本人にもそのように伝えました。「2月の上口さんの経営報告楽しみにするわ!」と言われましたが、同級生だからこそ言える厳しい意見もありますよね。 若手メンバーからすると話は新鮮かと思うので問題ないとは思いますが、その中でも焦点をしぼった話がさらにリアルでわかりやすいかなと思いました。わたくしは、お付き合いが長いので新鮮さはなかったですが、同じ年代としてがんばっているのは確か。お互いに切磋琢磨していく必要があります。もちろん、わたくしが発表するときもプレッシャーはあるわけで、話を面白くする必要はないですが、生の体験をわかりやすく話していくしかないですね。 経営者として報告できること。11年たって見えてきたこと。まだまだ未達なこと。これからやろうとしていることなどなど、たくさんあります。今から内容を構築して、2月に臨まないとね!では、水曜日のブログにつづく!
どーも、こんばんは! 今日は金沢にありまして、健全にホテルの部屋にて仕事しています。 福井にいても毎日会議や会合でなかなか夜にゆっくり仕事できず・・・出張のときは早めにホテルに帰り、 そういう仕事をこなせる時間ができるのでうれしいですね。 今日もサクサクと5つと読書できました。 しかも朝はゆっくり寝られるのがうれしい・・・。目覚まし時計に起こされない朝・・・。最高! という余談はさておき、今日は前回のブログでも書いたように北陸三県の青年経営者が集まる会合でした。 役目はありながらも不安に感じていましたが、学びはたくさんありました。 今、自分がアンテナ立てていることがバンバン出てきて、目からうろこが多かったです。 行ってよかったなあという感じです。 夢、10年ビジョン、共有、話続けること、相手を認める、子育て これらがキーワードでしたね!! さて、明日は三方へ移動。久々に愛車に乘っての移動なので、移動も楽しい!! みなさまも素敵な日曜日に!!
どーも、おはようございます! 金曜日ぶんのブログをアップする前に、力尽きまして・・・土曜の朝に書いています。 さて、金曜日は雑務と新車の納車があり忙しくさせていただいたわけですが、 本日土曜日も楽しみな1日。 北陸3県合同例会と言いまして、中小企業の若手経営者や経営に準ずる者、スタッフさんが集まって例会をします。 今回は記念すべき第10回なのですが、初めて2分科会制を行います。 わたくし特に役があるわけでもないので、構築もさほど携わらず本番をむかえます。 非常に楽しみです。分科会の中身、そして同じ年代との情報交換です。 貴重な一日になることは間違いないですが、感想などは、土曜日ぶんのブログとしてまたアップさせていただきます。 暑い夏に、熱い経営者が集まるという楽しみな日。みなさまも有意義な1日をお過しください。
どーも、こんばんは! ぎり本日間に合いそうですね! さて、今日は月曜日から、例会&懇親会でした。 今回の例会は中小企業家同友会の8月例会で非常に参考になる例会でした。 お題は「あなたの会社の10年ビジョンは?」 深いですよね~。 意見として多かったのは、「10年も先が読めない!」っていう率直な意見。 僕も同感です。10年先というより、10年前にさかのぼって、現在の姿が予想できたか?とか 10年前に掲げた自分になってるか?っていうのを考えたときに、どのくらいの達成率です?? 正直、会社の達成度でいうと20%ぐらい。 個人の成長でいうと120%以上成長しているとは思いますが、なかなか読みづらい世の中です。 そんな中、10年先の予想は難しいかもですが、ぼんやりとした思い描くものを伝えるのは可能かなと思います。 だからこそ、今を真剣に考え、次のことも考え、自分に会社に投資しているわけです。 これからも、自分の中の芯を大切にしながら、さらなる向上をしたいものです。 本日は関係者のみなさま、お疲れ様でした!!
どーも、続けて更新ですが、ちょっと日付変わっちゃいましたね。 さて、今日は夕方から金沢へ移動。 北陸3県合同例会の分科会の打ち合わせでした。 8月25日(土)に行われる北陸3県の青年部が集う例会がありまして、 非常に楽しみなものの1つです。 近い北陸3県の青年経営者が集まるということで、刺激もあるし、勉強にもなります。 今年で10回目ですね。今回わたくしはグループ長ということで、各テーブルに分かれてディスカッションするグループの長をお預かりしました。 そのために事前打ち合わせ、リハなどが本日あったわけですが、まだまだ構築段階で 改善するところはたくさんありました。しかし、マイナスなことではなく、来ていただけるみなさまが より楽しんで、より学べるようなプラスの改善点なので、前向きにとらえて次のリハに備えてほしいですね。 せっかく来たからには、学びが多い3県合同のほうがいいですからね! そしてそれを実践、検証というループです。 8月25日が楽しみだ!