アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12566056859.html
(185)
どーも、こんばんは!
明日から3連休の方もいらっしゃいますね。
わたくしは土曜日仕事、日曜日は休みですが、
年頭会議の準備、月曜日は会社の年頭会議
とつづき、ほぼ仕事です。
そんな中、この時期から車屋さんは
繁忙期に入っていきます。
特に販売部門は新車、中古車が
動きやすい時期です。
ブログにも先日書いたように
雪がないとなおさら、商談が早まるわけです。
そんな中、当社のおすすめ商品。
ブログでPRさせていただきます。
あまりないですね、ブログであからさまな商品PR!
わたくしのブログでレアです・・・。

(*チラシに載っていない車種もリースできます)
写真を見ていただくとおわかりの通り
個人リースのチラシです。
個人リースは当社でもまだ
メインではないですが、近年増えてきました。
まだまだ現金やローンの方が多いです。
そんな中個人リースに向いている方は・・・
①学生さんもしくは社会人1年目。
②主婦。
③シニア層です。
①~③の層は手ごろな金額の中古車もいいのですが、
まず手ごろな金額って軽自動車の場合、仮に総額50万円だとします。
そうした場合、だいたい車体は10年落ちですね。
今年だと2020年(平成換算で32年)の10年前だと平成22年式前後。
もしくは年式はこれより新しいとしても
距離がめちゃくちゃ走ってるとか、事故車とか。
そして、その年式だと今流行りの
自動ブレーキなど安全装置はついていません。
初心者の方や年配の方だと
安全装置がしっかりついていたほうが安心です。
お子様には安全を!
②の主婦の方は移動距離が少ないことが多いので、
年間1万km以内っていう条件にはまりやすく
月々定額で乗れるのがいいですね。
携帯電話みたいな感覚です。
このチラシの軽自動車は
安全装置ついてないグレードが
月々1万円となってるので
安全装置つけたグレードだと
月々1万5000円前後でしょうか。
それでもお得だと思います。
7年間の自動車税や車検諸費用も含まれるし、
特に大きな出費はありません。
もちろん、当社は
①現金
②ローン
③変則ローン
④個人リース
⑤法人リース
といろんな提案ができますので、
あなたに合った買い方ご提案します!
お問い合わせは当社スタッフまで!
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
また明日!
2019.12.21 Sat
オリジナルカー発売!!「アルトップ」
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12561281863.html
(166)
どーも、こんにちは!
今日はまた長丁場な会議や懇親会なので
早めにアップ!
昨日のブログにも書きましたが
上口モータースオリジナルカーの発売です。
その名も
「アルトップ」!!

雪が降る福井では
雪に強い車があると助かります。
そう考えると・・・
大人気のジムニ―は納期も長いし、高額。そして3ドアで
実質2人乗り。
ハスラーは5ドアでも、これまた納期も長く、高価。
しかもハスラーはモデルチェンジが・・・。
ということで、
そんなご不満、みなさまの悩みを
解消するお車が
「アルトップ」
5ドアで車体価格も上記2車種よりは安いです。
冬に安心して、最低地上高の高い車を
乗りましょう!
このオリジナルカーは昨日のブログに
記載あるように
当社スタッフからの提案で
実現したアイデア商品。
ようやく発売となりました!
ご用命は当社営業スタッフまで!
■カスタマイズブランドKGMが送るアルトップについてはこちらへ
今日も読んでいただき、ありがとうございました!
また明日!
2019.12.16 Mon
ガラスが凍ったら・・・
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12560218223.html
(161)
どーも、こんばんは!
今日は非常に天気よく、
本当に気持ちいい1日でしたね。
仕事してても動きやすくありがたいです。
さて、天気がいいとどうしても
放射冷却で朝が冷えます。
今日は外にある車のガラスは
バリバリ凍っていましたね。
こういう時ってどうするといいのか?
っていう質問を本日偶然2件ありまして
それについてちょっと書きますね。
まずはフロントガラスが凍るのを防ぐ方法から。
①凍結防止カバーをする

めんどうですが、効果あります。
②撥水ガラス加工(ガラコなどの効果は忘れました・・・)
当社にも撥水ガラス加工はありますが
これは、凍らないというより
凍りにくくなります。
次にフロントガラスが凍ってしまった場合の後処理は・・・
①雪かき棒の氷用エッジでゴシゴシ

この写真でいうと右端の部分ですね。
これが一番エコで、手っ取り早いです。
ただ、ガラスに傷がつかないか?って心配を
する方もいらっしゃるかもしれませんが
過度なエッジの立て方をしなければ大丈夫です。
②太陽光が当たるところに移動
太陽光の力はすごく、すぐに溶けます。
ただ、そこまでの移動が危険・・・。
前が見えないですからねー。
次からはエコではないですが、ご紹介。
①暖気運転しながら、暖房吹き出し口をガラス側に設定。
熱でじんわり融けてきます。
通称デフロスターっていうやつです。

②お湯をかける
沸騰したお湯とかは危ないので通常手洗いなどで
使うお湯(40度前後)をガラスにかける
以上、簡単ですがご紹介します。
けっして、凍っているところをワイパーでゴシゴシは
やめてくださいね。
ワイパーゴムが痛んですぐふき取り不良になるので
要注意です。
ワイパーゴムは通常1年もつので
大事にお使いください。
ちなみに氷溶かしスプレーは
わたくし使ったことないので
感想が言えず申し訳ないです。
火曜日からは雨がつづくので
凍る心配はないですが、
次回お気をつけて!
今日も読んでいただきありがとうございました。
また明日!
2019.12.14 Sat
車を選ぶときには・・・
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12558444830.html
(159)
どーも、こんばんは!
今日は出勤でした。
本当はカレンダーや
お歳暮配りをしたかったのですが
うまくスケジューリングできず、
ほぼ社内での仕事をしています。
(自分の営業車や代車もタイヤ交換してたため)
さて、そんな中お客様から要望がありました。

「今乗ってるマークXと比べ
ほぼ同等か、それよりサイズの
小さい車(セダン系)がほしい」と。
理由は車庫の大きさなのですが
大事ですよね・・・。
買ったはいいけど、車庫に入らないっていう
事態は避けたいですよね。
ということで調べました。
あ!新車での検討なので中古車は省いています。
まずは・・・現在お乗りになっている
マークXのサイズ=473×177×144です。
並びは全長×全幅×全高で、単位はセンチです。
現在新車で販売してる車と比較し
トヨタさんに限ると・・・
プリウス、アリオン、レクサスISあたりのみ・・・。



あとは大幅に長いか、横幅もでかいか・・・。
マークXのサイズちょうどよかったのに・・・。
っていうように、お車のご購入のときは
車庫の大きさも気にしないといけません。
メーカーさんってセダンに対しては
積極的ではないので、昔に比べると
選択肢減りましたね・・・。
アリオンとかも現在のモデルが長すぎて
安全装置が1世代前なので
サイズはちょうどいいけど、おすすめできません・・・。
自分だったら何にするかな~と
考えてしまうわけですが
セダンではないけど、
無難なプリウスかな~。
トヨタさん縛りないなら・・・
マツダ3のセダンですね~。
ということで、お車選びに迷ったら
上口モータースまで!
今日も読んでいただきありがとうございました。
また明日!