2025.07.25 Fri
無いと不便って感じる人いるかも
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12918536356.html
(2206)
どーも、おはようございます!
今日はわたくし休みで
プライベートな時間です。
さて、ここ数年で
クルマのオーディオが
変化してきたことは
何回かブログにも
書いています。
あまり自分もヘビーユーザー
じゃなかったので
抜けていた部分でもありますが
CDやDVDを再生できるものが
ない車種が一般的になっているんです。
これがけっこう
不便って思うことが
あるかもしれません。
家族で遠出するときに
後席の人たちがリアモニターで
エンタメを見ようと思った時に
・TV
・ネット通信機器経由の外部入力
しかなく、
レンタルでDVDを借りて
再生することができないんです。
レンタルDVD自体が
減少傾向で、そこまで
使用しないかもしれませんが
現在の車ですと
ネット通信のできる端末を載せて
ネットフリックスやアマゾンプライムを
見ることになります。
もしくは携帯電話で
テザリングするとか
Wi-Fiを積んでネットを
するとかですね。
なので面倒に思われる人も
いらっしゃるかも。
って、最近のオーディオ事情を
書いていたら、ふと思ったのが
わが家では車に乗ると
みんなそれぞれに
携帯電話を持っていて
それぞれ携帯電話ばかり
見ているなあと・・・。
となるとメインの
車中エンタメは不要・・・。
小さいお子様がいると
なにかしらの車内エンタメは
必要ですね・・・。
ということで、
お車を購入の際、
どこまで再生能力が
あるかをチェックした
ほうがいいですよ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12916956372.html
(2197)
どーも、こんばんは!
真夜中にアップ。
帰宅してちょいと
うたた寝が寝すぎまして
更新が遅くなりました。
さて、昨日も新車の納車準備を
していて思ったのですが
最近の車にはほぼクルーズコントロール
という、高速道路で使用する
装置がついています。
一部軽自動車だと
グレードによりけりでしょうか。
そんな中、ホンダのアコードに
従来のクルーズコントロールより
さらに精度が高く、手放し運転が
できる「ホンダセンシング360+」を
搭載してきました。
一応記事を貼り付けておきますね。
↓↓↓
いいなあ・・・。
アコードはデザインもかっこいいし
個人的に好きな車です。
けど、高級車になっちゃった・・・。
わたくし、まだ新しいアコードは
体験していませんが
高速道路での運転が楽になるのは
間違いないです。
手放し運転とはいえ
心配だと思いますので
手はハンドルに添えたほうが安心ですが
高速道路の移動の
身体的、精神的ストレスを
緩和するために出てきた「クルーズコントロール」。
現在ではさまざまな
メーカーからいろんなタイプが出ています。
先駆者的な日産の
「プロパイロット」が有名ですが
スバルだと「アイサイトX」など
ありまして、少しずつ機能が違います。
都度、購入する車が
どこまでできるかを
確認する必要はありますが
高速道路の移動が多い人は
この機能を気にしましょう。
長距離移動が
楽しくなりますよ!

(輸入車のような雰囲気のアコード わたくし好きっす)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12916716485.html
(2196)
どーも、おはようございます!
なんとか朝、起きられました。
昨日は帰宅したのが21時すぎで
そこから食事をしていたときに
子供から「鬼滅のチケットもう買えるで!」
って言われまして、無事、映画予約できました!
18日から上映スタートで
めちゃくちゃ回数も多く、
選び放題で、まだまだ空きありました!
福井駅近くの映画館
テアトルサンクさんでは
3つのスクリーンで
朝8時30分から
細かく放映時間あります。
楽しみすぎる!
さて、昨日は日産自動車の
工場閉鎖のニュースが
入ってきました。
以前ブログに書いたように
どこかを閉鎖するだろうって
出てはいましたが
正式に発表されました。
残念ですし、工場の
地元としてはさみしいですよね。
いろんな方々が
記事にコメント入れていますが
工場に勤務する方々やその家族、
そして下請けさんや街のお店など
その影響はかなり広いと思います。
工場で働く2400名の
雇用がどうなるかは
これから協議らしいのですが
みなさんが良い形での
就職や違う現場への
移行ができるといいですね。
この決定により
日産の工場は国内に
2つだけとなり、栃木と福岡に集約されます。
日産が発表している
新型車はこれから
続々出てくる予定。
新型リーフやエルグランドなど
販売が見込めるものが
出てきますので
なんとかこの集約が
起爆剤になっていい方向に行ってほしいですね。
がんばれ、日産!!
日産乗りとして応援しています。

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12915809440.html
(2191)
どーも、こんばんは!
毎日夜も湿度が
高く、エアコンがないと
寝苦しいですね。
さて、車屋なのに
車のネタを書いていないなあって
思いまして、本日は車ネタ。
以前も書きましたが
車のボディカラーについて。
時代の流れとともに
流行り、廃りがありまして
バブル時には純粋な「白」ボディが流行り、
現在ではいろんな色が増えましたね。
選択肢の幅が広がりました。
最近ですと
各メーカーで採用され
絶対数は少ないけど目立つ、
もしくはわたくし気になるのは
「アッシュ(灰色)」
でしょうか。

いい色だなあって思いますね。
輸入車でもみかけますし
最近の流行りなのかも
しれませんね。
そんな中、スズキがキャリーや
エブリィに新色を
採用したと報道がありました。
元々はダイハツが
「選べるカラーパック」
として5種類の奇抜な
色を選べるように
なったのがきっかけ。
出始めたころは
軽トラにオレンジって
奇抜だなあって思いましたが
今では普通になってしまいました。
それにスズキも
追従する感じですね。
自分の好きな色が
選べるのがいいですよね。
エブリィでいうとわたくし
モズグレーメタリックが
キレイな色だなって思います。
自分がその車に乗っちゃうと
外観の色は見られませんが
車を停めて降りたときに
自分の好きな色を見られると
テンション上がりますね。
ぜひ、お車購入の際に
カラーを気にしてみてください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12912972728.html
(2177)
どーも、おはようございます!
あっという間に金曜ですね!
今日も蒸し暑そう・・・。
さて、わたくしも
知り合いから言われて
初めて知ったのですが
三菱自動車の車種で
デリカミニという車種がありまして、
その車種のCMに出てくるキャラが
「デリ丸」と言いまして
かわいいマスコットがいるんです。
↓↓↓

(デリ丸君)
そのマスコットキャラの
グッズが三菱ディーラーさんなどで
売っているのは見たことあるのですが
そのグッズが純正パーツのような
品番が割り振られ、純正パーツのように
オーダーできることを最近初めて知りました。
えーーーーー!
めっちゃかわいい!
わたくしデリカミニの顔が好きで
三菱車の顔が、輸入車ブランドの
ように全部同じ顔面にすればいいのに
とも思っています。

(*キリリとした目がかわいい)
ぜったい全車種かっこいいと思います。
で、デリ丸なんですが
「ご当地デリ丸」というものが
ありまして、それぞれの都道府県で
有名なものを被っているんです。
↓↓↓
わたしの福井県ですと
「恐竜」のカブリ物。
というように
ご自身の県をチェックしてみてください。
ちなみに弊社では
越前ガニではないけど
それっぽいので
「カニデリ丸」と
「恐竜デリ丸」を購入し、
弊社受付に鎮座しております。

(弊社のデリ丸君)
またTシャツやゴルフの
ヘッドカバーなどのグッズにあり、
どれもかわいく悩ましい・・・。
みなさまも
サイト御覧なれ!
↓↓↓
純正部品のように
オーダー入れられますので
お近くの三菱自動車ディーラーか
我々のような車屋さんにご用命ください!
(ネット販売もしてますね)
かわいいグッズ、手に入ります!
わたくしはTシャツほしいなあ(笑)。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!