アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12905946147.html
(2145)
どーも、おはようございます!
新しい週が始まり
今週も頑張っていきましょ!
昨日のブログに書いたように
久々に運動会が2週連続
天候不良で中止になり、
今年はなくなってしまいました。
体育振興会で
一番大きい事業な
だけに残念ですね。
わたくしも運動不足であまり
準備できなかったので
ちょうどよかったのかも・・・。
運動会があるかも・・・ということで
特に先週と今週はおでかけ計画を
していなかったわけですが
春ですから各地イベントがあり、
越前市ではそば祭りもあったようです。
そんな中、車好きには
うれしいイベントが
近県であったようです。
↓↓↓
痛車のイベントですね。
痛車って!?ってなった人こちら
↓↓↓
シールやペイントで
車に好きなキャラを
貼ったりしてデコレーションするんですよね。
わたくしはそういう
キャラもいないので
することはないですが
興味はありますね~。
車に個性があって
かわいいですし、目立ちますね!
うちの子がやりたい!って
なっても反対しないかな~。
個性がない車が多い中で
個性を出すのは立派な自己主張。
福井で痛車のイベントは
あまり聞いたことないけど
今回のように近くであったら
見に行きたいな~。子供も喜びそう!
わたしくしがもし痛車に
するなら「煉獄さん」かな~(笑)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12904186796.html
(2138)
どーも、おはようございます!
新しい週が始まりましたね。
昨日は休みだったので
子供の自転車練習と買い物や
産業会館でのわんにゃんフェアを
見に行ってきました。
帰宅後、お酒と
映画という一番幸せな
組み合わせでゆっくり
させていただきました。
さて、ちょっと前に日産自動車の
大赤字な決算が出たわけですが
そのからみで、工場閉鎖などの
ニュースが出ています。
日産好きとしては
さみしい限りですが
致し方ない方針です。
工場に働いている人や
その家族、下請けのみなさんなど
その影響ははかりしれないです。
しかも日産の生まれ故郷である
神奈川県の工場が無くなるかもって
いうのも衝撃的・・・。
そしてそんな中、
商用車のNV200までもが
生産終了か!?という
ニュースが入ってきました。

(ほどよい大きさの箱バン。タウンエースよりデザインは好き)
少し前にADバンの生産も
無くなるという報道があったので
背が低い商用車は
残すところ、トヨタプロボックス
だけになっちゃった・・・。

(*背が低い商用車はプロボックスの独壇場)
だけどNV200は残っている・・・
って思っていた矢先。
NV200はトヨタのタウンエース系と
違って、国内で生産しているし
前輪駆動なので、トヨタのように
わざわざ4WDを買わなくてもいいので
重宝していました。
なのに無くなる可能性があるって・・・(´;ω;`)
工場を移管しないため生産が
終了するとのことで・・・
そこをなんとか素人考えで
安易ですが、なんとか
ならないでしょうか、日産さん。
車の営業スタッフも商用車が
ないと困ると思います・・・。
(キャラバンはでかい・・・)
がんばれ、日産!!
新型エルグランドを
きっかけに復活願う!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12903415281.html
(2135)
どーも、おはようございます!
昨日はあまりの
眠気にいつのまにか
寝ていました。
さて、今週末から
先行上映でミッションインポッシブルの
最新作が上映スタートします。
楽しみだ~。

ブログにも書きましたが
先日復習を兼ねて
ネットフリックスで
前作の「デッドレコニング」を
見ておきましたのでばっちり!
話は変わりまして
先日中国の北京にて
ひょう被害があったようです。
↓↓↓
卵サイズって・・・怖っ!!
福井に住んで46年なりますが
わたくしは一度もひょうを見たことなく、
むしろ見たくないですが
車に甚大な損害をあたえます。
上のリンク先にもあるように
車が損傷受けないように
屋根があるところに
移動させたくなりますし
なんせ、その修理が大変。
ガラスは割れますし
ボディはボコボコに。
こういう場合、
なおそうと思うと
広範囲なためかなり
高額になります。
では、保険で保険金は出ないのか?という
疑問になりますが、
結果、車両保険をかけていれば保険で
修理代が出ます。
車両保険は
2種類ありますが
どちらでも出ますので
安心してください。
(一般 or エコノミー)
保険は出ますが
修理範囲が広範囲なので
時間はかかる作業ですね。
北陸地方でひょう被害は
あまりニュースで聞かないですが
備えあれば・・・ということで
今一度任意保険の確認をお願いします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12901815424.html
(2129)
どーも、おはようございます!
土曜ですが早朝ブログ。
連日睡眠不足で
大変ですががんばって
いきましょう!
さて、電気自動車って
みなさんどのように
お考えでしょうか?
わたくしは以前から
ブログに書いているように
電気自動車は好きではありません。
思ったほど国内で電気自動車が
普及していないのも
国民性や土地柄もあるかもしれませんが
よほど画期的なバッテリーが
安価で量産されなければ
普及に時間がかかると思っています。
トヨタさんのように
いろんな可能性を考え
多角的なエネルギーが理想ですが
分散もしてしまうので
現在ではハイブリットや
プラグインが安心です。
ただ・・・
わたくし、電気自動車好きでは
ありませんが、これから
衰退するとも思っていなくて
衰退しないためには
1つの目の条件は、さきほど書いた
バッテリーの性能向上と
値段が下がること。
もう1つは車自体の金額が
下がらないとなかなか
優位性を見つけられないということ。
そんな中、
来年、中国の最大手の
BYDが軽自動車規格の
電気自動車を日本市場に
投入すると報道がありました。
↓↓↓
これは画期的だなって思います。
(国内メーカーからすると脅威)
わたくしの思う
よい電気自動車の
使い方はセカンドカーだと
思っていまして
日頃、買い物とか近所を
ちょこちょこ動く人に
電気自動車は向いています。
なので、日本車には
サクラやEKクロスEVがありますが
価格がいい値段なので
爆発的なヒットには
いたってはいません。

ですが価格が安ければ
買いやすいですし
BYDが参入することで
国内メーカーも追従すると思います。
消費者が買いやすいような
電気自動車の普及は
有りかなって思いますので
この動向、注目しておきましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12900314648.html
(2123)
どーも、こんばんは!
今日はGW6日目。
今日はお出かけしてました。
また近々アップしますね!
さて、休みで高速道路を
ドライブしていましたが
車好きからすると
ウキウキしますね!
GWでかつ天気がいいと
珍しい車に遭遇します。
今日は
ホンダNSX
ポルシェGT3
シルビア
180SX
といったスポーツカーを
目にしました。

(今日見たNSXはタイプRでは無かったけど、この顔でした!)
フェラーリや
ランボルギーニは
見かけなかったです。
中でも初代NSXの最終型が
走ってて、かついい音してましたね~。
この記事にあるように
90年代の国産スポーツカーが
海外でも人気で
価格が高騰もしくは
なかなか落ちない状況です。
↓↓↓
値下がりしないとか
高騰していく中で
街中で90年代スポーツを
見かけると目で追ってしまいます。
ある意味希少なので
今乗っている方々は
大事に乗ってほしいですし、
トランプ大統領が関税を上げるなら
中古車も思いっきり関税かけてもらって
輸入するアメリカ側が
高くて買えないぐらいにしてもらえれば
国内からの流出は多少なりとも
防げるかもしれません。
(新車への関税の影響はありそうですが、中古車はどうなんでしょう??)
残り2日の休み。
またドライブ行けたらいいなあ。
今日も読んでいただきありがとうございました!
みなさまもどうぞ安全運転でおすごしください。
また明日!