アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12881797518.html
(2009)
どーも、おはようございます!
今日はさすがに除雪出動かなって
思い、出動しました!
除雪朝早いのが難点ですが
おもしろんですよー。
今年初出動。
↓↓↓

それの専業なら
除雪だけしててもいい感じ。
ただ、現実はそういうわけにもいかず、
二足の草鞋で普段の仕事もしないと
いけないですね!
さて、2025年が
スタートし10日がたったわけですが
2024年の新車販売トップが
発表さました。
結果、1位は・・・
安定のホンダ N-BOX!!

強いですよね~。
3年連続ですからね。
2位がトヨタ・カローラで
3位がトヨタ・ヤリスとなっています。
N-BOXは
スタンダードのN-BOXと
いかつい顔のカスタムと
2024年終盤に発売された
N-BOX JOYの台数が
合わさっています。
カローラは
カローラの「セダン」、
ハッチバックの「スポーツ」、
ステーションワゴンのような「ツーリング」、
SUV扱いの「クロス」
の4つの販売台数が合わさっていたり、
3位のヤリスも
通常のヤリスと
ヤリスクロスの
集合でカウントされています。
それを考えても
N-BOXの強さが際立ちます。
(カローラほど車種が派生してないですからね)
個人的に
トップ10に入ってうれしいのは
ハスラーかな~。
根強い人気です。
一方ダイハツは
20204年最初に
発覚した不正問題で
売れ筋の車の大幅減になり
タントが順位を落としています。
しばらくオーダーできなかったり
しましたので、影響が出るのは
仕方ないですね。
2025年はどのメーカーも
大きなトラブルなく
生産してほしいと
願っていますが
いろんな値上げがある中で
新車価格も上がって
数年前よりは買いづらい状態に
なっているかもです。
そんな中自社のPRするわけでは
ないですが、個人リースを
使って、月々の支払コストを
抑えるというのも1つの方法です。
リースは利点、欠点あるので
よく内容聞いてから
利用しましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12881359359.html
(2005)
どーも、おはようございます!
出勤1日目、無事朝早く
起きられました。
昨日の夜が珍しく
寝つきが悪くなかなか
寝られなかったのですが
朝はすんなり起きられました。
さて、車のデザインって
それぞれ好き嫌いありますが
現行モデルより
旧型が好きって
いうパターンがたまにあります。
新型はよりスタイリッシュになったり、
時代の流行りを受けてデザイン変更したり、
より未来を先取りしてデザインされます。
けど、昔の車を見ると
ほっこりするのは
自分の青春時代だったからこそ
その年代のデザインが
好きなわけで、わたくしでいうと
90年代スポーツがドンピシャ世代。
70~80年代というと
自分たちよりも
先輩方の世代になりますね。
そんな中、富山に本社を置く
「光岡自動車」が
1960~70年代を
インスパイアした車を
先日発表しまして
その応募上限350名に
すぐ達した車があります。
リンク貼りますね。
↓↓↓
いいデザインだな~って
思います。
ベースはホンダのシビックを
ベースにしていまして
外板やシートを中心に
いじってあります。
金額が808万円と
すごい金額なので
「さあ買おう!」みたいな
金額ではないですが
人気出ると思います。
光岡自動車は
昔から独特な車を作っていて
オンリーワンなわけですが
今回の「M55」の前に発売した
RAV4ベースの「バディ」も
かわいく、ヒットしましたし
立て続けにいい商品作ってます。
これからも独自路線を貫き
車好きをうならせる
車作りをお願いしたいものです。

各メーカーも昔のヒット作の
リバイバルしてほしいなあ・・・。
現代の技術を入れて、デザインは
当時のものとか・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.12.30 Mon
今日入れて、あと2日
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12880580966.html
(1998)
どーも、こんばんは!
今日は思いのほか
晴れ&曇りでびっくり!!
ということで
予定していたお風呂掃除、
寝室掃除、玄関掃除ができました。
満足、満足。
そして雨が降って
なかったので
ドライブも行けた!!
走り納めかな~。
車も予定外で洗えましたし
すっきり!
キレイな状態で
年越しはいいですね!
1年間頑張ってくれた車に感謝!
さて、年末ですが
車業界も大きな
ニュースありましたね。
まずは鈴木修相談役が
逝去されました。

鈴木修氏は
自動車メーカーの「スズキ」を長年にわたり
引っ張ってきた立役者であり、
偉大なる社長ですね。
わたくし、
スズキの年に1回行う
年賀式?みたいなものが
日本各地であるのですが
その中部地区の
式典に鈴木氏がいらっしゃり
お見掛けしました。
そのときもユーモアある
お話が印象的でした。
そんな巨星も
94歳で逝きましたが
その想いをスズキは
これからも忘れず
自動車開発してほしいものです。
そして、業績がよくない日産と
ホンダ、三菱が経営統合ということで
ニュースになっていました。
わたくしこの3つの
メーカーともに好きなので
楽しみではありますが
まったく先が読めない(笑)。
外野から見ても
社風全然違うんだろうなあって
思ってしまいます。

そんな3社が
どのように相乗効果を
出せるのかは楽しみですが
ぜひ言いたいのは、
「魅力ある車を作ってくれ!!」
っていうだけです。
トヨタはいろんな人気車種や
ジャンルを網羅しているけど
全然生産しないから嫌だ・・・。
売れる車を全部海外
出してるんじゃないか!?
っていうぐらい納期長いです。
まったく消費者のこと
考えてないように思います。
転売ヤーが車を買い
ほしい人が買えない
システム・・・。
腹が立つ・・・。
ということで
なんでも1強だと調子のるので、
他のメーカーがんばれ!!
シェア取られすぎだ!!
ということで
最後に毒も吐けましたが
ホンダ、日産、三菱連合!
世界をあっと驚かせる車作ろう!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12879483025.html
(1989)
どーも、こんにちは!
今日は休みでしたが
お昼すぎまでバタバタ
動いていました。
さて、またガソリン価格が
上がりましたね~。
以前ブログにも書きましたが
昔はもっと安く、
わたくしが運転始めた
あたりは100円前後じゃなかったかなって
思います。(記憶あやしいですが)
現在高いのは円安、原油価格の
影響があるのかなって思いますが
ガソリン価格の内訳をみると
税ばっかりでびっくりしますよね。

国としては補助金を
出してガソリン価格高騰を
押さえてくれていましたが
先日それがなくなり
5円上がったわけです。
国会議員は
庶民の生活わからず
国民のことまったく考えている
感じがしないので
腹が立ちますが
ガソリン価格内の
暫定税率が廃止か!?
みたいなことが
出てきています。
それで約25円さがれば
助かりますし、
それでも昔の安いころには戻りません。
昔みたいな価格には
戻らないかもですが
早く安くなってほしいですね。
かと、言って毎日使う車。
燃費を伸ばすためには
①「急」のつかないアクセルワーク
②エンジンブレーキの活用
③いらない荷物をおろして身軽に
という感じで気を付けましょう!
あとはガソリンは
水より軽いとしても
ガソリン満タンにすると
車重も重くなるので
心配性の人や
雪が降って渋滞が考えられる人以外は満タンにせず
すごしてもいいかもですね。
なんとかガソリン
高騰時代、うまく切り抜けましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12879344197.html
(1988)
どーも、こんにちは!
本来なら出張で東京にいるはずだった
のですが、子供の急な発熱で、
妻が仕事を急に休めない状況でしたので、
関係者に連絡し自分が出張を
取りやめしました。
ということで
元々休みの日でしたので
そのまま自宅にて待機中です。
まあ、風邪やら
インフルやら
流行ってますからね。
気を付けましょうって
言ったところで
子供たちが学校で
うつってきますので
ひとつ屋根の下で生活していたら
大人は防ぎようなく
そんな中でも用心しないと
いけないですね!
みなさまもお気を付けて!
わたくしは
今のところいたって元気です。
さて、スポーツカーっていうと
めちゃくちゃ馬力があるとか、
速いとかいろんなとらえ方がありますが
コンパクトスポーツカーも
実は熱くて、日本車の場合
ヤリスやスズキのスイフトスポーツなどが
該当します。

(*キリリとしたスイフトスポーツ、通称スイスポ)
中でもスイフトスポーツは
通常スイフトからの
派生で、よりスポーティに
振った車種ですね!
それがもう少しで
生産や受注が止まり
最後にファイナルエディション
的なものが出て終了となります。

(*スイスポファイナルエディションの内装の写真一部)
さみしいですが
新型スイフトがベースでの
スポーツが出ると思いますので
今のデザインがどうしてもいい!
っていう人以外は
新型に期待しましょう!
コンパクトでかつスポーツ。
馬力は無いけれど
軽くて、扱いやすいです!
個人的にはターボもいいですが、
スズキのバイクのエンジンを
乗せて、NAで高回転型の
スポーツカーを作って
ほしいなあって思います。
なにはともあれ、
現行スイスポのファイナルエディションと
新型スイスポに要注目!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!