どーも、おはようございます! 金曜日ぶんのブログです。 昨日は福井県中小企業家同友会の賀詞交歓会が行われまして、そちらに参加していました。 司会をまかされまして、緊張しながらも無事終了。 さて、今日は珍しくお車の話。 最近朝や夜に車を動かそうとしたら凍結していないでしょうか? 寒すぎてガラスがカチンコチン。 出発で急いでいるときに面倒なわけですが、どのように溶かすのが1番早いでしょうか? 1位!!お湯をかける!! 2位! ガリガリ雪かき棒で削る 3位! 暖房で溶かす 論外! ワイパーでゴシゴシ けど、1位って家じゃないかぎりお湯がないので、外出時は使えません・・・。 2位も雪国の福井の人なら必須ですが、違う地域ですと持っていない人たちも多い・・・。 ということで実用No1は3位の暖房で溶かすしかありません・・・。 これも少しでも早く溶かす方法として、エンジンをかけて、暖房をOFFにした状態でエンジン回転数をアイドリングより若干高めにします。 暖房OFFにより水温が上がるのが早くなります。水温があがったら暖房ONにして、ガラスを温めてあげると早いです。 ただ、エコなやり方ではないので、地道に溶けるまで待つのが地球にはやさしいですね。 遠方からでもエンジンかけられるスタータがある方はそれを使うと自宅中からエンジンかけられるので便利です。 この時期、凍結多いのでいろいろ試してみてください!
2017012319365201 どーも、こんばんわ! 日付変わりましたが、京都から今日は東京です・・・。 まったく会社に顔出せず・・・。 けど、今日はロータスの新旧合同の会議で有意義な会議でした。 朝イチで眠たい中、東京へ向かってよかったと思います。 ロータスで東京来ているのに、なぜか話は青年会議所のことで・・・。 ロータスにも数多くのJCの先輩がいてびっくり!! 明日も朝イチで会議。その後ジョイカル本部に移動し研修です。 長い一日ですがまたもやがんばります!! もう眠いのでおやすみなさい!
どーも、こんばんわ! 今日はお仕事でした!商談やデスクワークなど忙しくさせていただきました。 土曜日に織り込みでチラシを入れたのでその効果もあったようです。 入れたチラシが写真のもの。 月々1万円の個人リースのチラシです。 わかりやすく、シンプルですね。 お見積りもさっとできます。7年間の個人リースで、一度ブログにリースのことを書いたと思いますが一長一短あります。 いい点は・・・月々が定額で突然の出費がない。残価を設定するため支払が低くなりやすい 悪い点は・・・総額で考えると金額が高くなる。期間が長い。距離制限や事故に対して敏感である このような一長一短がありますので、ご自身の状況や将来のことを考えて相談いただければ問題解決いたします。 当社の場合、現金、ローン、変則ローン、リース、個人リースといろいろありますのでご安心ください。 一番お得な方法でお買い求めくださいね! さて、明日は年頭会議と新年会! 楽しんできます!
どーも、こんばんわ! 立て続けの投稿です。 水曜日ぶんですね!今日も遅くなるので更新できるときにブログ更新。 さて、今日はある商談をしていましたが、高齢のお客様。 最近、高齢ドライバーの事故が多いので商談自体も悩みます。 今回お話いただいたお客様もご高齢で、いろいろ確認させてもらって販売にいたりそうです。 もちろんご家族の理解がないとダメなので、その同意を持って話をすすめるわけですが 高齢者の方は高齢がゆえの悩みがあります。 車が無いとまずどこにも行けない。 体が健康で病院には行く必要なくても、買い物もお風呂もいけないわけです。 その悩みをわたくしたちに訴えるわけですが、公共交通ではどうしようもない穴、タクシーなどでの高額化など 一概に「車に乗らないで!」とは言いづらい状況。 ましてや免許更新ができているとなると本人としては車に乗りたくなるわけです。 家族が猛反対するか、自主的に警察に返納してくれればいいのですが、むずかしい問題です。 これからもそのような案件が続発すると思います。 高齢化が進むにつれて切っても切れない問題ですね。 わたくしの祖父も86歳で乗っているので心配です・・・。 みなさまの周りにご高齢ドライバーさんいらっしゃったら、説得したり、話をして返納を促しましょう。
どーも、こんにちわ! 立て続けにアップ! タイヤ交換で忙しいって言ってるのになぜ、この時間にブログアップ?と思われるかもしれませんが、 現在、三菱さんにてリコール待ち。 このリコールというものはみなさんご存じとは思いますが、自動車を製造したメーカーがお客様の安全にかかわることを 無償でなおします、というもの。 メーカーから直接お客様のところへDMが行きます。 みなさんいきなりDMが行くからびっくりするわけですが、今流行りといいますか、多いのはあのエアバック問題。 これはメーカーの垣根を越えて出ているので非常に多いんです。ほぼ全部のメーカーに近いのではないでしょうか。 で、メーカーは勝手なもので、無償交換だからもってこい!って言うんですよね(←←←ちょっと言葉は乱暴ですが・・・) ということで、お客様が悪くないのに、整備工場へ持って来い!的なニュアンスでDMが来ますので、 当社が間に入り、お客様のお車をメーカーに持ち込みます。 ということでその作業待ちでショールーム内にてお待ちしています。 その間に仕事ができるのではかどります(笑)。 ということで、エアバックのリコールをはじめ、いろいろ出ていますのでみなさまのお手元に届いた場合も、まずはご相談を! 「ハイエースのリコールいつできますか?」って先日トヨペットさんに聞いたら 2月って言われました・・・。遅っ!!まあ、作業が大変なうえに数が多いので仕方ないですが・・・お客様に伝えるのも 申し訳ないぐらいの長さ・・・。 こういう長いリコールもあるのでご注意を!