2019.09.27 Fri

キラーコンテンツ

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12530244051.html


(081)

どーも、こんばんは!

今日も残暑厳しい暑い1日でしたね。

さて、今日の日中に「食事いる、いらない」の話で

妻にたまたま夜ごはんを聞いたら

我が家の食事はカレーライスでした。

カレー大好き!

カレー嫌い!っていうのは聞いたことないぐらい。

それぐらい万人に受け入れられる食べ物ですよね~。

家で出てくると食べ過ぎるぐらい食べちゃいますよね。

そんなキラーコンテンツなカレーライス。

(*イメージです)

当社、上口モータースにはカレーのような

キラーコンテンツがあるのか?



そう、当社には福祉車両があるんです。



福井で1番福祉車両の中古車の在庫あり、レンタカーも常備しています。

タイプは軽自動車と福祉施設が送迎でつかう大きな箱バン(ハイエース)と2種類。

スロープになっていて、介護する方を車いすのままお車に乗っていただくタイプ。

↓↓↓

リフトになっていて、これも車いすのまま乗り込めるタイプ。

↓↓↓

これらの形のレンタカーありますので、

家族やもちろん法人様も使えます。

1時間なんと700円~(非課税)

1時間単位で借りられるので、便利です!

申し込みはこちら

↓↓↓

上口モータース レンタル予約

福祉車両って買おうと思うと高いし、

中古車もなかなか在庫置いていません。

なので、まずはレンタカーを借りて体験したり

当社で中古車をみてもらってサイズ間といいますか

理解していただけるとなあと思います。

お車のことお気軽に聞いてください。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.09.09 Mon

洪水、台風から車を守るには?

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12523370161.html

(063)

どーも、こんばんは!

今日のブログは何を書こうかなーと思っていたときに、ふと思い出しました。

新聞休みやん・・・。

毎朝新聞はサッとではありますが読みます。まあ、そこでネタを探すわけではないですが

1つの手段ではあります。あとは朝見ている情報番組でしょうか。

今日は台風関連が多かったように思いますが、むしろそれしか印象にない・・・。

福井は台風はソレましたが、関東で被害に会われた方、心中お察しします・・・。

僕もふと思ったんです。洪水や豪雨で愛車が浸水しそうになったらどこへ持っていこうかと・・・。

まわりに高台って無い・・・。

そして、ネットニュースでクリックしていないですが、納車して9時間の新車が台風被害にあった(モノが飛んできて当たった)という記事がありました。

凹む・・・。

もちろん、昨日のブログのように任意保険の車両保険に入っていれば洪水、浸水は保険金が出ます。

しかし、車両保険に入っている人が100%ではないので要注意です。

あなたは車両保険に入っていますか?

車両保険って自動車保険全般のことじゃないですよーーー!

自動車保険の中にある1つの種類で・・・

例えば・・・

追突事故で、前に停車している相手の車に、うしろから追突しちゃった。相手の車が後部グシャグシャ。

乗っていた相手のドライバーもムチ打ち・・・というパターン。

この場合、相手のお車を直すのが「対物保険」

相手のお体の治療代をカバーしてあげるのが「対人保険」

追突事故の場合、自分の車を誰も修理代出してくれないので、こういうとき自分の車のために使うのが「車両保険」←やっとでてきた!

なので、あなたも保険の書類みてほしいのですが、「対人」「対物」は入っているけど、「車両保険」に入っていないっていうのが多いです。

その車両保険も実は種類があります!

今日は長くなったので、また明日につづき書きますね。

あまりに長いとわかりづらいので・・・

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日お楽しみに!

2019.09.08 Sun

まさかのときに!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12522707990.html


(062)

どーも、こんにちは!

今日は日曜日ですが出張からの帰路でほぼ仕事のような状態です・・・。

宮崎県をあとにしまして、福井に戻るわけですが、その途中にお客様からお電話がありました!

「パンクしてしまった!」と。

あいにく自分は県外にいますし、月~土ですと当社も営業していて対応できますが、
日曜日は当番出勤で、緊急時の対応ができないときがあります。
今回はまさに対応できないタイミングでした・・・。

しかしそれではお客様に迷惑かけちゃうので、こういうとき助かるのは任意保険のレッカー!

最近の任意保険のレッカーって充実していまして、無料でレッカーしてくれます。

もちろん大雪のときは電話が殺到するのでレスポンス悪くなりますが、通常だとすんなり来てくれます。

昔はそういうサービスもなかったので、当社で対応できないときは泣き寝入りでしたが

最近はこういうサービスが充実しているので、遠慮なく依頼します。

依頼しますし、お客様もした方がいいです。

なぜか?と言いますと

通常、われわれが故障や事故で現場に急行する場合、料金が発生します。

しかし、任意保険のレッカーならお金かかりません。(仕組みとしてはレッカー屋さんは保険会社からお金をいただくから)

無料か有料かっていったら・・・断然お得度が違います。

しかも保険の等級も変わりません。もちろん事故で相手がいるとか、ぶつけてしまってお車の修理で保険を使用するとかは

保険料あがりますが、レッカーのみなら保険料金変わりません。

なので!

もしトラブル(事故や故障)が起きた場合、最初に電話すべきは担当車屋さんですが、

その車屋さんが駆けつけられない場合は、保険のレッカーがお得です。

しかも個人でJAFさんに入っていればなおよし!!鬼に金棒ですね。

ちなみに、わたくしはトラブル起こってもスタッフに緊急出動を依頼しづらいので(みんなの仕事を止めちゃうという気遣い)、
JAF入っています(笑)。車屋なのに・・・。

いざというときのために、まずは任意保険の証券を車中に!

それにレッカー用のフリーダイアル書いてあります。

お得なのでぜひ、トラブル時使ってみてください!

ま、トラブルないのが1番ですけどね!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.09.06 Fri

強風時の注意事項とは・・・?

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12521769755.html

(061)

 

どーも、こんばんは!

更新遅くなりました。今日は青年会議所の財政審査会で出張です。

通常なら東京なのですが、今回はなんと!

宮崎県!!

去年初めてきましたが、それ以来の宮崎!!

ということで日曜日まで宮崎で滞在です・・・。

うーん、台風が心配。

今日は移動だけで終わりまして、書類作成等はしていましたが、ほぼほぼ移動だけで終了。

さて、台風が多い時期に入ってきました。

そんな時多いのが風でのトラブル!!

僕も2度経験ありますが、風が強い時に、うっかり忘れて車のドアを開けたら、

急に風にドアを持っていかれて隣の車にぶつかるというトラブル。

これはドアを開けた瞬間に「ブワッ」とくるので防ぐのがかなり難しいです。

しかしこの防止方法を知っていれば大丈夫!!

これは昨年、わたくしがフェイスブックで上げた写真で参考にしてみてください!

↓↓↓

このように片手だけじゃなく、もう1つの手、足でドアを押さえるとしっかりドアを止められます。

片手でドアを開けた場合、一瞬で開いてしますので、

開ける段階からこのように準備してドアを開けてみてください。

そうすれば隣の車に当たらずにすみませんので、無駄な出費や保険を使わなくて済みます。

通常ドアを開けて相手の車に当ててしまった場合、

ドア塗装の修理って鈑金、塗装だけでもドア1枚5万円ぐらいが相場です。

しかも100%当てた側の責任なので絶対支払わないといけません。

あなたもこれからの季節、ドアの開閉気を付けてくださいね!

写真のような3点止めでやってみてください。

本当の強風だと、これでも一瞬持っていかれますからね~。

ということで、今日は風に気を付けるワンポイントアドバイスでした!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

2019.08.29 Thu

雨のすごい日は・・・

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12514517577.html

(053)

どーも、こんばんは!

今日は珍しく夜に会合が何もなくまっすぐ家に!ブログの更新を夜な夜なやっております。

今日は不安定な天気でしたねー。今日というか今週がずっとこんな感じですね・・・。

佐賀県を中心に大雨で被害に合われた方もいる中で福井もすごい大雨がありました。

時間でいうとお昼すぎですね。空の色が怪しくなってきて「こりゃやばい・・」って思っていて

お客様のお車の異音チェックをしようと思っていたときに「ザーーーー」と大雨。

当然その異音が聞こえないくらいで、試乗は中止しましたが、よく言う「バケツをひっくり返したような」雨でした。

こういう時ってワイパーしても意味ないぐらいですもんね。

僕の場合、髪型が丸刈りなので雨降られても全然OK(笑)。

夏も終わりかけ、秋には秋雨前線ていう名前があるくらいこういう日が続くのかもしれません。


そんな雨の日に気づいたのはフロントガラスの大切さ。


当社では雨が降っても視界が良いフロントガラス撥水コーティングをお勧めしています。

映像がないので説明しづらく申し訳ないですが

コーティングしていないと水滴がびちゃ~と広がり視界をさえぎります。

コーティングしてあると、水滴が玉のようにかたまり、走行風とともに飛んでいき視界がよくなります。

参考写真

このような違いがあるので、走ると差が歴然。

特に高速道路ですとワイパー動かす必要ありません・・・。
(自然と水滴が飛んでいく・・・)

この効果が約1年間つづくので1回施工すると離れられません・・・。

自分も愛車、営業車、奥さんの車と施工してあります。

最近は新車の製造過程で「撥水ガラス」って設定ある場合があるのでカタログを参照しないといけないですが、もし付いてないお車でしたらぜひ!

こうやってブログ書いてて思いましたが、HPに動画添付しないといけないですね。

まったく商品の良さが伝わらない!!(笑)。

またこれからの課題として動画作成も試みます!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

ARCHIVE