どーも、こんばんわ! ちょっと前にブログに書きましたが(GWあたり?)、友人のアウトドアに参加させてもらい、 「アウトドアしたい!」と改めて気づかされたわけです。(5月ごろ) そして、その後facebookに「アウトドア昔していたけど、余っている人!」ってお声掛けしたあと、 テントや鍋、食器などいろいろいただきました。 まだまだ宿泊に至る道具はそろっていませんが、すこしずつそろえています。 早くテントで泊まりたいなーーー! ウキウキ! けど、忙しいのでその時間を見つけるのが大変! まずは近場で日帰りテント張り、BBQして練習してみまーす! そして足りないものを把握し、すこしずつそろえなきゃね! 楽しみだーーー! 写真イメージみたいな湖畔、きれいですよねー!
どーも、夜中にすみません、日付変わって火曜日ですが、月曜日ぶんのブログです。 今日は帰りが遅くなった理由として、福井青年会議所の新入会員さんのオリエンテーションでした。 6時30分から始まり、さきほど2次会が終了。 今回、新入会員が20名入会しました。 これは本当にすごいことなんです。 去年わたくしが拡大の委員長をさせていただいたのですが、前半で12名でした。 20人入会という目標のもと、12名でしたので達成できなかったわけです。 それが今年の委員長は目標どおりの20名を達成し、過去最高の記録を作りました。 これは拡大を担当した人にしかわかりませんが、本当に大変なことです。 だからこそ、委員長に心から賞賛できますし、後半もなんとか力を貸せたらと思っています。 地域を明るくする目標のもと同じ年代のメンバーが集う福井JC。 これからもメンバーを増やし、がんばっていきます!
どーも、こんばんわ! 日曜日ぶんのブログです。 今日は当番でいうと休みの週でしたが、中古車の納車や商談で会社を出入り。 夕方の空いた時間を見つけて、鯖江市で行われていました「JCカップ U-11少年少女サッカー全国大会」の福井県予選を 見てきました。 このサッカー大会は青年会議所が主催ということで参考に見たくて行ってきました。 土曜日から行われていたこの大会は、わたくしが訪れたときには決勝戦でした・・・。 もうちょっと早くくればよかった・・・。 ということで決勝戦は金津のチームと丸岡のチームでした。 小学5年生以下という制限と8人制という変則的な試合でしたが、子供たちが一生懸命動いている姿をみて 感動しました。 うちの子は小学生でスポーツをやっていないため、こういう試合観戦って珍しいんですよねー。 一生懸命に走る子供たちと自分の小学時代がオーバーラップし・・・ 「あ、俺はこの時代にソフトボールしていたけど、中途半端にしていたな・・・」という記憶が・・・。 もっと真剣に取り組んでいればよかったという後悔。 その決勝戦、閉会式をみてすぐ会社に戻ってきたわけですが、 何か爽やかな気分になり帰社。やっぱりスポーツっていいですよね!