どーも、こんばんわ! 今日は仕事は休みの週でしたが、朝7時30分から福井県立武道館へ。 福井JCが主催をします子供の相撲大会「わんぱく相撲福井大会」が開催されました。 福井市の各学校区から代表があつまり、団体戦、個人戦を行うんです。 個人戦の場合、高学年の上位3名が8月に両国国技館で行われる全国大会に出場できます。 昨年、5年福井JCにいながら初めてお手伝いで参加させていただき、感動したのを 覚えています。 今日は都合上、午前中しかお手伝いできなかったのですが、本当に子供たちがかわいい。 負けて泣く子や勝って自信満々に土俵から降りる子やいろいろいるわけですが、 いい経験です。写真みてわかるように武道館の本物の土俵で相撲をするわけですから 気合の入りも違います。 体の小さな女の子が大きな男の子に勝ったり、見た目だけでは判断できないのがすごい! 日本人として日本の国技に触れ、その精神が少しでもわかってくれたらうれしいですね。 出場した選手のみなさま、ご家族の方々、相撲連盟のみなさま、福井市こども会育成連合会のみなさま、本当におつかれさまでした!
どーも、こんばんわ! 今日は仕事は休みの週でしたが、朝7時30分から福井県立武道館へ。 福井JCが主催をします子供の相撲大会「わんぱく相撲福井大会」が開催されました。 福井市の各学校区から代表があつまり、団体戦、個人戦を行うんです。 個人戦の場合、高学年の上位3名が8月に両国国技館で行われる全国大会に出場できます。 昨年、5年福井JCにいながら初めてお手伝いで参加させていただき、感動したのを 覚えています。 今日は都合上、午前中しかお手伝いできなかったのですが、本当に子供たちがかわいい。 負けて泣く子や勝って自信満々に土俵から降りる子やいろいろいるわけですが、 いい経験です。写真みてわかるように武道館の本物の土俵で相撲をするわけですから 気合の入りも違います。 体の小さな女の子が大きな男の子に勝ったり、見た目だけでは判断できないのがすごい! 日本人として日本の国技に触れ、その精神が少しでもわかってくれたらうれしいですね。 出場した選手のみなさま、ご家族の方々、相撲連盟のみなさま、福井市こども会育成連合会のみなさま、本当におつかれさまでした!
どーも、こんばんわ! 2泊3日の外出から帰ってきました。 さきほど帰宅。 東京最終日は朝からオートサービスショーを見に、国際展示場に行きました。 実はわたくし初めてで非常に楽しみにしていました。 オートサービスショーという名前から車の整備、サービスに関することだろうなーと、 これからの経営のヒントになればなーと思って行きました。 朝早くから多くの人が足を運び、目立ったのは整備学校の生徒さんが多かったように思います。 さて、結果として・・・新鮮さはなかったかな・・・。 これは僕ももちろん勉強にはなりますが、整備士が来た方がもっといい! やはり現場向けのショーかなと。 工具であったり、鈑金のブースであったり、現場の人たちが見て、こんな風に効率があがるんだ!っていう 驚きや感心を得たほうがよいかなと思いました。 ただ行ってみないとこの感覚はわからないので、良かったかなと思います。 次は2年後。 次は現場の方々と行きたいなー。 会場の様子は写真のような感じです!
どーも、こんばんわ! 車のブログを書こうとして、まだ会社で仕事しているため、時間なく後日に! さて、今日は鳥肌が立ったお話を。 忘れもしない本日午前9時51分。 何気なくお客様のお車を取りに行って、その車に乗り込みました。 車の中はFMふくいが流れていまして、ふと耳にするとかっこいいイントロが。 ギターの音が鳴り響き、軽快なリズムだったのです。 「いい曲。誰の曲だろう?」 と思った矢先、salleyのうららさんの歌声が!! 「salleyの曲じゃん!」ってなり、一瞬にして鳥肌が立ちました。 弟たちの新曲が出る場合、事前にyoutubeに出たり、USENに流れたりするので耳に情報として残っているんです。 けど、今回7月8日に出るセカンドアルバムの音源は一部レコード会社の公式HPに出ているものの、 限りなく音源は聞いていない状態でした。 いい曲をいい曲だと認識し、それがたまたま弟の曲だったという偶然・・・。 耳に残る曲って何か「ハッ!!」とするものがあるんです。 それが初耳だとしてもね。 ということで、ここからは宣伝になってしまいますが、弟のユニットSalley(サリー)のセカンドアルバム「エメラルド」が 7月8日に発売です!今日わたくしが偶然耳にしたのは「Boys & Girls」でした。 ますますCD発売が楽しみだ!! 写真はSalleyの新しいアーティスト写真です。