どーも、おはようございます! 土曜日ぶんのブログです。 土曜日の夜はあまりの眠さに爆睡・・・。 ということで日曜日の朝早く起きて更新です。 実は金曜日から東京に来ておりまして、日曜日が最終日。 2泊3日で東京にいるのも珍しいことなのですが、金曜日がロータスの研修。日曜日は青年会議所の研修ということで、 1回福井に戻るより、そのまま東京に滞在したほうが交通費的にももったいなくないので滞在していました。 土曜日はまるまる1日空いちゃいましたので何しようかと・・・。 車屋さんの会社見学を計画していたのですが、先方さんとの都合が合わなくて却下。 せっかく東京に来たのだから、東京でしか見られないものを!ということで 国立博物館に行きました。 すごく楽しかった!!時代ごとに展示場が分かれていましてわかりやすく、日本人のすごさや繊細さを改めて思いました。 普通に見ても2時間以上かかりますねー。 今日は日曜日で研修です。 気持ち入れ替えてがんばります!さて、用意しよう! みなさまも素敵な日曜日に!
どーも、おはようございます! 土曜日ぶんのブログです。 土曜日の夜はあまりの眠さに爆睡・・・。 ということで日曜日の朝早く起きて更新です。 実は金曜日から東京に来ておりまして、日曜日が最終日。 2泊3日で東京にいるのも珍しいことなのですが、金曜日がロータスの研修。日曜日は青年会議所の研修ということで、 1回福井に戻るより、そのまま東京に滞在したほうが交通費的にももったいなくないので滞在していました。 土曜日はまるまる1日空いちゃいましたので何しようかと・・・。 車屋さんの会社見学を計画していたのですが、先方さんとの都合が合わなくて却下。 せっかく東京に来たのだから、東京でしか見られないものを!ということで 国立博物館に行きました。 すごく楽しかった!!時代ごとに展示場が分かれていましてわかりやすく、日本人のすごさや繊細さを改めて思いました。 普通に見ても2時間以上かかりますねー。 今日は日曜日で研修です。 気持ち入れ替えてがんばります!さて、用意しよう! みなさまも素敵な日曜日に!
どーも、こんばんわ! 今日はお昼から研修でした。 フロントマンの整備ボードの研修。 なぜ社長のわたくしがフロントマンの勉強を? 今年度のロータスでの役割が経営教育委員長ということで、研修がメインの委員長なんです。 今回習ったことを福井で行うためにお勉強。 当社もフロントマン機能がうまくできておらず、満足のいく事務所体制ではないのが不満です。 整備士とお客様の間をとりもつフロントマン。 作業の平準化とお客様とのパイプ役にもなります。 そんな大事なフロントマン。 当社も早く置きたいのですが、人材の関係でできていません。 お客様の満足度アップのために体制づくりをしていきたいものです。
どーも、こんばんわ! 久々の晴天でしたね。気持ちよかった! さて、今日は夕方から福井JCの例会がありまして商工会議所に向かいました。 今日の例会はいつもの例会とは思考をかえて、ゲームでした。 JCゲーム。 JCゲームって何だろう?と非常に楽しみにしておりまして、例会に向かいました。 最終目的は「理事長」を目指すというもの。 カードゲームです。 20分×2回行いました。 あっという間の20分。 最初はゲームのルール聞きましたがわけもわからずことが進み終了。 その後コーチからの説明が入り、ようやくみんながルールを把握。 フロアメンバーから副委員長→→→委員長→→→副理事長→→→理事長を目指すというもの。 2回目は1回目よりいい結果になりました。 結果的に理事長にはなれませんでしたが、委員長止まり・・・。 悔しい・・・。 ではこのゲームから何を学ぶのか。単に大の大人がうれしそうにカードゲームに興じてたわけではありません。 1つの目的を大切にしながら先に進みました。 現実と同じでチャンスはそうそうないということ。 今回のゲームでもあったのが、上に上がりたいのにチャンスカードが来ないんです・・・。 と考えたときにこのゲームの主旨は、いかに数少ないチャンスを逃さず、GETするか?というものでした。 人生も同じ。 お声をかけられたときに行動するのがいいですね!! 写真はそのときのものです。