どーも、こんばんわ! みなさんいかがおすごしでしょうか。 昨日、HPの「お知らせ」にはアップしたのですが、水曜日に福井陸運支局にて表彰されました。 「環境にやさしい整備工場」に連続で表彰されたこともあり、中部運輸局からの表彰でした。 当社以外にも8社ほど同じような表彰をされていました。 車屋で環境に寄与できるという点はまず、電気、ガス、ガソリンの無駄使いを無くす。 そして本来なら捨ててしまいそうなパーツをリサイクルパーツとして使用する。 などが挙げられます。 まだまだパーフェクトな環境配慮ではありませんが、徐々にやっていきたいと思います。 車としては先日トヨタさんから発表あった燃料電池車が究極かもですね。 水素、酸素の化学反応で電気を起こし、排出は水です。 ただ、この車を作り上げるのに希少な金属を使用しているはずですから環境を破壊していないわけじゃないんです・・・。 いやらしい言い回しですみません(笑)。 個人的には古い車を長く乗ることも立派なエコかなと思っています。「もったいない」の精神で良いものを長く。 愛着もわきますし! みなさまも愛車に愛情を注いであげてくださいね!
どーも、こんばんわ! みなさんいかがおすごしでしょうか。 昨日、HPの「お知らせ」にはアップしたのですが、水曜日に福井陸運支局にて表彰されました。 「環境にやさしい整備工場」に連続で表彰されたこともあり、中部運輸局からの表彰でした。 当社以外にも8社ほど同じような表彰をされていました。 車屋で環境に寄与できるという点はまず、電気、ガス、ガソリンの無駄使いを無くす。 そして本来なら捨ててしまいそうなパーツをリサイクルパーツとして使用する。 などが挙げられます。 まだまだパーフェクトな環境配慮ではありませんが、徐々にやっていきたいと思います。 車としては先日トヨタさんから発表あった燃料電池車が究極かもですね。 水素、酸素の化学反応で電気を起こし、排出は水です。 ただ、この車を作り上げるのに希少な金属を使用しているはずですから環境を破壊していないわけじゃないんです・・・。 いやらしい言い回しですみません(笑)。 個人的には古い車を長く乗ることも立派なエコかなと思っています。「もったいない」の精神で良いものを長く。 愛着もわきますし! みなさまも愛車に愛情を注いであげてくださいね!
どーも、遅くにすみません。夜中・・・。 今日は福井JCの委員会の納会で温泉にきましたーーー! たくさん飲んで、食べて・・・つかれました! この委員会メンバーで活動していくのも残り2か月 さみしい感じはしますが、大きな収穫もできたと思います。 のこりの日々をメンバーで駆け抜けています!おやすみなさい!
だんなさまの名前で「あいうえお作文」を作り、いい作品?になっておりました。 末永くお幸せにしてほしいものです。 あいさつの人がおっしゃていました。 「幸せはわかちあうことができて初めて幸せと言える」と。 1人では幸せを感じてはいても、ともにその幸せを実感してくれる人がいないと幸せと感じないということ。 確かにそうですね。 みんなの幸せのために、自分も人生をすごしていきたいものです。 わたくしがハイハイレースで四つん這いになってハイハイし、ひざを擦りむいていたのは内緒です・・・(汗)