2024.06.22 Sat
梅雨時期にはタイヤ要注意!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12857060626.html
(1807)
どーも、おはようございます!
今日は週末ですが早起きブログ。
今週末か来週には
梅雨に入るだろうと
予想されています。
例年より遅いですよね~。
そのぶん梅雨明けも
後ろにズレていくのでしょうか?
先日テレビを見ていたら
雨の日のスリップ事故の
危険性を特集していました。
ワイドショーでスリップ事故の特集は
珍しいなあって思って見ていましたが
これだけドラレコが普及すると昔より
スリップ事故の映像が出回るわけで
その危険性がわかりやすいです。
特に危ないのは
タイヤ残量が少ない
状態での高速道路ですね。
わたくしもタイヤ交換を
促す場合、どこの道路を
メインで走るかの
ヒアリングはさせていただきます。
先日、タイヤ交換を
おすすめした人の
タイヤを撮影しましたので
こちらもご覧になってください!

↑↑↑
タイヤの残量が
少ないお手本とも言えるサンプル。
スリップサインという
赤〇の印のところが見事に出ていまして
「危ないですよー」のお知らせ。
これだけ減ると
晴天時でのブレーキ
停止距離も伸びますが
雨の日もヤバイです。
タイヤの残量が少ないと
水を排水する能力が
落ちて、自動車学校で
みなさんも聞いたことがある
「ハイドロプレーニング現象」が
より起きやすくなりますので
特に高速道路を
よく走る人は気を付けてください。
この写真の人は
今回車検でしたので
車検基準のからみで
交換を促しました。
梅雨時期で
雨が多いことが
予想されます。
視界も悪いですし
うっとおしいですから
気を付けて運転しましょう!
タイヤ交換はお早目に!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856934589.html
(1806)
どーも、おはようございます!
今日も早起きブログですが眠い・・・。
というのも
昨日は社内の飲み会がありまして
よー飲んで
よー食べて
よーしゃべりました。
家に帰ってバタンキュー・・・。
疲れました。
有志メンバーでの飲み会でしたが
6月から入社した2名の歓迎会を実施。
場所は当社もいつもお世話になって
おります、福井のソウルフード
「秋吉」さんで実施。
種池店はわたくし久々でした!
いつも行くのは
片町店かホテルフジタの
店舗が多いので
新しくなった種池店は初めて。

(*秋吉 種池店 新しくなって初めて行きました)
歓迎会は盛り上がり、
めちゃくちゃ
笑いましたね~。
個室なので声がこもって
聞こえないので
大きな声を出してたのも
ありますがよーしゃべりました。
5月にも社内
飲み会したので
1か月ぶりに開催。
飲みにケーションは
古いという意見も
ありますが大事な
場所だと思います。
普段からコミュニケーションは
取れている前提ですが
さらに仲良くなること
間違いないなあと。

ということで
楽しい時間はあっという間に
すぎさり、今日もみんなで仕事!!
がんばってまいりましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856803641.html
(1805)
どーも、おはようございます!
真夏日になりそうな本日。
水分補給必須ですね!
さて、昨日は青年会議所の
OBOG会がありまして
その後、同卒年のメンバーで
食事しました。

気心知れたメンバーで
非常に楽しかったわけですが
そういう仲間って大切ですよね。
たとえば仮に
わたくしが青年会議所や
他の団体に加盟していないとして
そのまますごしていたら
似た世代の友達との付き合い方って
どうなっていたかなって想像。
小学校から高校までの
同級生で今でも連絡を
とっている子って2人ぐらいかな~。
なので、いないわけじゃないけど
数少ない昔からの友達。
それぐらい大人になると
友達との接点がなくなるし、
それぞれの家族があって
会う機会も少ないですよね~。
今の時代、SNSがあるから
昔よりは同級生は見つけやすくは
なったかもしれませんが
ある程度時間を置くと
微妙な距離はあるわけで・・・。
話戻しますが
この歳になっても
バカな話をできる友人が
いることは感謝しないと
いけないですし
同年卒業という
くくりで集まれる環境がいいね!
45歳にもなると
会話は「あれ」ばっかりで
モノの名前が出てこなかったり
健康の話になったりと
おじさん、おばさんの
街道まっしぐらですが
楽しく飲めるメンバー。
このまま齢をとり
続けても集まりたい
メンバーですね。
それは青年会議所という
40歳までしかできない
活動でうまれた絆なので
もし20代、30代の
経営者やそれに準ずる人が
いたら青年会議所か商工会議所青年部に
入って同世代の友達を増やしましょう!
(商工会議所青年部は45もしくは50歳まで)
きっとあなたの成長に
つながると思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856676510.html
(1804)
どーも、おはようございます!
昨日は福井市、
雨から晴れに変わり、
大雨にならずによかったです。
さて、先日こんな記事がありました。
↓↓↓
めちゃくちゃびっくりしましたし、
これだけ運動している
人でも病気になるんだあって
ショックでした。
ひろみちお兄さんといえば
わたくしの学生時代から
うちの子供の2歳ぐらいまで
「おかあさんといっしょ」の
体操のお兄さんをしていて、
その爽やかさから
人気があり、かつNHKの
体操のお兄さんを引退しても
ご自身で体操教室を
していたり、元気溢れる印象でした。
そんな人が下半身不随
ということで人間なにがあるか
わかりません。
活動を休止しリハビリに
専念するとありますが
また元気な姿を
見せてほしいものです。
応援しています!
なにが起こるかわからないという点で、
昨日私たちの住む校区に熊が出たんです!!
めちゃくちゃ住宅街。
こちらもびっくり!!
以前冗談で、このあたりも
熊出るかも!?って
知り合いと言っていたのが
本当になり・・・。

(*お昼のニュース まずはSNSで見てびっくり!!)
しかも以前、川を下って「下馬」という地域に
出たのですが、その現れたところと
全然違う場所で、かつ川からも離れていて・・・
どこから来たんだろう?
って疑問に思うくらいです。
食べ物がなく山から
おりてきちゃったのか
どういう理由かわかりませんが
人間側も怖いけど
熊も不安だったろうなあ・・・。
いつも熊が現われる
ニュース見ると
異常気象でえさがなく
人間の住むところまで
おりてきちゃったって
わたくし勝手に想像し、熊の
ほうが被害者じゃんって
思ってしまいますが
真実はわからず・・・
だけど熊がこのように
人間がいるところに出てきちゃうと
危険なので共存はできず致し方無いです。
今回も近隣住民や
立てこもられた家の
人に被害がなくよかったです。
住宅街だから・・・
というこれまでの
概念は打ち消され、
想像を超えてきますね・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12856545954.html
(1803)
どーも、おはようございます!
本日も早起きブログ
起きられました!
さて、車業界って
工賃がお店によって
バラバラという
特殊な業界なのですが
その理由として
1時間あたりの工賃、
レバレートという
金額が各社違うんです。

例えば
輸入車扱うディーラーさんなどは
1時間あたり1万円以上とか
国産メーカー
ディーラーさんで1万円前後。
我々民間で8000円
前後といった感じです。
それに各部品交換の
参考時間がありまして、
仮にAという部品交換指数が
「0.5」だとすると
1時間あたりの工賃10,000円×0.5で
5,000円という工賃が算出されます。
1時間あたり8000円の
会社ですとAの部品変えるのに
8,000円×0.5=4,000円。
とすると会社が違えば
同じ部品交換なのに
1,000円の金額差が生まれます。
これが各社の請求額の差が
出るもとなのですが
前置きが長くなりました。
こんな記事がありました。
↓↓↓
このように保険会社と
鈑金業界が
提携している1時間あたりの
工賃が低すぎると前々から
話はでていたのですが
ようやく交渉に・・・。
損保側の反発もありえますが
わたしたち鈑金をしている会社からすると
いろいろ設備投資もありますし
機材も新しくする必要があったり、
修理が複雑化する傾向にあるので、
もらえる工賃は高いほうがありがたいわけです。
まだ交渉段階なので
確定ではないですが
保険会社との工賃は
上がるといいなあと思います。
それが鈑金業界に
携わる人の地位向上などに
つながりますね。
要注目な記事です!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!