どーも、こんにちわ! 月曜日ぶんのブログです。 月曜日は朝から板垣神社祭りの片付けでした。 いつもはお昼すぎまでかかる片付けなのですが、人が多いためか午前中で無事終了。 写真のようなビフォー、アフターでキレイになりました。 右が片付け前。左がキレイになった神社です。 テントや提灯の配線。調理器具などもりだくさん。 ゴミも大量に出ますからねー。神社の境内をキレイにしてお返し。 その後無事終了してから家族サービスでした。 久々に家族でお出かけし束の間の休息。 といってもお出かけはお出かけで疲れます(笑)。 また今日から怒涛の日々が・・・。 そんな中にも地元板垣神社の神様がわたくしたち地域の人たちを見守ってくれると うれしいものです。 さて、連休明けの火曜日! がんばりまっせ!!
どーも、こんばんわ! 日付かわってしまいましたが、日曜日のブログです。 さてさて、日曜日はちょっと天気くずれましたが無事祭りは開催されました。 そして無事終了! 朝10時に行ってさきほど帰宅。 祭りは21時ごろに終わったのですが、いつもそのあとに花の湯へ行くのが恒例儀式らしく、 青壮年の班のみんなと行ってきました。 なにげに初「花の湯」。 ま、それはさておき、2日目は天気も心配されましたが、大きく崩れることもなく すべてのスケジュールを完了。 焼きそばも若干最後は残りましたがなんとか売り切り、すべて完売! 1つの焼きそばの麺の袋(小分けのね!)が1000以上出たようなので数の多さがわかります。 焼き鳥にいたっては1万本以上かと。 そんな疲れた2日間でしたが、楽しい2日間。 毎年思うのですが、小さいころから住んできた町で昔からある祭り。 自分が子供の時に体験してきた楽しい祭りの思い出をそのまま持って、大人になる。 そして今や自分が催す側。こういう楽しい思い出や記憶があればきっと子供たちは故郷にいい思い出を残し、 また大きくなっても戻って来てくれて、催す側になるのではないか、と思います。 こういう地元のつながりは大切です。 ということで、寝よう!!
どーも、こんばんわ! 本日土曜日ぶんのブログです! 本日2回目! 今日から板垣神社での秋祭りがスタートです。2日間行われます。 まず今日は朝7時に集合し、御神輿の誘導をしていました。 約10キロを走破したような距離だったようです・・・。 地元の住宅街を3つの班に分かれて御神輿が練り歩きます。 距離があり、かなり疲れて足が棒になりながらお昼からは出店のお手伝い! わたくしたちの班は今年はやきそばです! 毎年出店の担当が変わるようになっています。 朝が早くつらい1日でしたか、有意義にすごせました。 明日も天気がちょっと崩れるかもしれませんが1日祭りがんばります! 自分の故郷でもあり、1番好きな祭りなので気合が入ります! 写真は夕方の風景といっしょうけんめいみなさんの焼きそばを焼くH氏。 汗だくでやっていました。
どーも、こんにちわ! 金曜日ぶんブログです。 昨日は夜に福井JCの拡大会議がありまして、そこに参加して刺激を受けてきました。 福井JCに入りたいけど、どういう組織かわからないとか、入るのに条件があるのか、といった 不安を取り除くために交流会を開催いたしました。 初々しいみなさまとお会いでき、こちらも新鮮な感じになりました。 自分が入ったときはそういう交流会もなく、わけもわからぬままだったのですが、 事前にこういう企画があるといいですよねー。 その後ユアーズさんから移動して先輩方が食事をしているということで合流。 こちらの食事会のメンバーも本当に5年ぶりぐらいにいっしょに食事ができてよかったです。 そのために帰りが遅くなりましたが有意義な時間だったと思います。 さて、本日土曜日は板垣神社祭り! また夜にアップいたします!土曜日は雨降らなさそうだから遊びにきてくださいね!
どーも、こんばんわ! 肌寒い夜ですね!もうすっかり秋・・・。今年は夏が短かったイメージしかありません。 本日木曜日は幹部会議でした。 議事の内容がほぼほぼ感謝祭についてでした。 そう、感謝祭! このあとトップページのお知らせを更新しますが、感謝祭の内容が徐々に決まってきました。 まだ細かいところを詰めないといけませんがなんとか形に。 今年は50周年ということでいつもより内容も変えて行います。 まず2月開催だったものを10月31日、11月1日に変更。 めちゃくちゃ寒い2月から日にちを移動しました。 寒さがないだけでも助かります。 お祭りは天気で8割成功と言います。 なんとか晴れてほしい!! もう少し日にちありますので、細かいところを煮詰め、お客様が来店していただけますようがんばります!