
DSC_0145

DSC_0144

DSC_0145

DSC_0144

2016/ 5/22 19:07

2016/ 5/22 20:30
どーも、おはようございます! 日曜日は朝イチで彦根から戻ってきまして、そのまま仕事だったのですが、同時に地区の運動会も開催していました。 非常に天気がよく約1週間晴天ですねー。いや~気分も晴れる! 中は当番出勤のため職場から離れられなかったのですが、夜にはその運動会の懇親会に参加してきました。 お前、手伝いもしていないのに懇親会かよ!ってツッコミどころもあるとは思いますが、わたくしも肩身が狭い思いで参加。 けど、それでもみんなの懇親会に出たかったですねー。 地区の運動会は自治会ごとに6つのチーム(ブロック)に分かれます。赤、青、緑、黄、紫、桃の6色。 わたしが住み暮らす場所は桃色・・・。まあ、ピンクブロックですね!(色だけでみると弱々しい・・・) 昨日は前半めちゃくちゃ調子よかったらしく、「こりゃ優勝か!?」ってなったらしく、後半失速したとのこと。 まあ、みんな全力で来るのでそりゃ簡単に勝たせてくれません!けど、結果は2位ということで数年ぶりに準優勝!! すごい!!おめでとうございます。 わたくしはその話をつまみにしながらおいしいお酒を飲んでいただけですが・・・(汗)。 いずれにしても地域のみんなが一丸となって物事を行うのはいいことです。それが地域の活性化であったり、つながりであったり、 子供たちの楽しみにもつながります。 大人たちは体が筋肉痛で仕事がしんどいかもしれませんが、元気にいきましょう!! 
2016/ 5/21 10:18

2016/ 5/21 12:28

2016/ 5/21 21:49
どーも、おはようございます! 連日晴天の福井です。すがすがしい! さて、昨日は第3木曜日ということで、福井JCの例会でした。例会は例会でも公開例会で一般の方々が参加する例会でした。 三谷宏治先生という方で、KIT虎の門大学院などで教授をされています。 めちゃくちゃおもしろかった!!子育て世代のうちのスタッフにも聞いてもらいたかった! 仕事終わってから例会参加って申し訳ないかなーって気を使いましたが、むしろ聞くべき内容でした。 三谷先生の本も多数出版されていますが、やはりご本人のお話を直接聞けることに意義があるのかなと思います。 印象的だったのは・・・最近弱いと思うのが「決める力」と「発想力」が足りないとのことでした。 うーん、興味深い・・・。 社会人にもどちらも重要ですねー。 いろいろ子育てに関するアドバイスはいただきましたが、少しずつ実践できたらなと思います。 自分の子供はもう大きいですが、今からできることをやる必要がありますね。 もちろん青年会議所としても、子育てに関する事業をやっています。福井市内の小学校を中心に昨年ものべ数千人にのぼりました。 こういう地道な活動が将来の福井を作っていくと思いますので、地道にやっていきます! ちなみに昨日はじめて「はぴりん」入りました。ゆっくりは見られませんでしたが、福井の新しい顔として 可能性のある施設かと思います。屋根ありの1階スペースがいい!イベントにはもってこいですね! ではみなさまも素敵な1日に!