どーも、こんにちわ! 朝は営業ミーティングがあり、ブログ更新できず申し訳ないです。 さて、先日行った彦根の話のつづき。 彦根城をみたあとに資料館は入れなかったのですが、城下町を歩きました。 お堀を出てすぐのところです。 駅前も探索したかったのですが、時間の都合上、城下町へ。 お城を中心において地図を見ると南西の方向です。 テクテク歩いて散策しましたが、雰囲気がいい!!統一された色や建物で、全長でいうと決して長い街並みではないですが 雰囲気がありました。 街を歩く人も多く、先日のブログでも書きましたように、彦根城に人が集まり、それを中心としてお客様が散策をされる・・・。 いいスパイラルだと思います。1つキラーコンテンツ(集客が見込めるもの)があれば周りに波及するわけですねー。 福井の場合、ようやく駅前にハピリンができ、来年か再来年に城址公園が完成します。 ここからが勝負だと思います。もちろん、国体も強烈なキラーコンテンツですが一過性にすぎないのです・・・。 体育館や球場が新しくなったとしてもそれで集客を得られるわけじゃないので・・・。 その点、お城みたいな勝手に見たくなるようなモノがあると強いですねー。 あとびっくりしたのは石田三成を非常に盛り上げていまして意外でした。 近くの佐和山城やゲーム、大河ドラマの影響のようです。 しかもその石田三成がかっこいい(笑)。図を参照。 いずれにせよ、現代の人が歴史に思いをはせて、どのように暮らしいたのかなー?と妄想するのは面白い。 ぜひ、みなさまも彦根城の城下町へ。コンパクトながらいい街並みでした。 写真はその街並みの一部です。
どーも、おはようございます! 爽やかな天気ですねー。28度まで上がるとか! さて、昨日は久々の休みですることが非常にあったのですが、行きたかったのは図書館。 久々にいきましたが変わってましたねー。 基本的なレイアウトは変わっていないですが、中の展示物がすごい充実したような気がします。 読みたい本がすぐ見つかったので3冊借りまして、出張のお共に便利ですね。 今回選挙に関する本が読みたくて借りてきました。 あまりに久々に借りたので図書館の会員カードが更新時期を超えていまして・・・ どんだけぶりなんだろう・・・汗 県立図書館は非常に素敵な建物で、いつ来ても癒されます。 造形がキレイですよねー。 思わず青空と写真をパチリ。 新刊がけっこうあったので助かりました。特に政治ものの本は新しいほうが時事にあっているので・・・。 みなさまもぜひご利用してみてください! 子育て終わったらぼーっと1日図書館で読書しながらすごしてみたい・・・。あのゆっくりとした時の流れがたまらない。 
2016/ 6/ 4 11:30

2016/ 6/ 4 11:40