おはようございます! 金曜日ぶんのブログです。 昨日は移動と会議に追われ、あっという間に終わりました。 夜は懇親会があったのですが気心しれた仲間たちとの懇親会は楽しいものです。 21時すぎから懇親会がスタートして、帰ってきたのは12時すぎでした。 今日も1日会議に追われるわけですが、全国から来るみなさまにご迷惑かけないよう、 しっかり運営をしていきたいですね! そして週末の土日は福井JCが主催する祭りが駅前で行われます。 駅に新しくできたハピリン周辺で行われます。この祭りはいつもは秋に行われるのですが、 来年福井JCが「全国城下町シンポジウム」という祭りを行うので、それと時期を合わせ、想定した祭りを 行うことで来年に備えるというものです。土日は天気良さそうですね! ぜひ、みなさまも今週末は福井駅前へ! わたくしは日曜日の午後から参加できると思います!
どーも、おはようございます! 朝早く更新ですね!昨夜は帰ってきて食事して、あまりの疲れにバタンキューでまたソファで寝ちゃいました・・・。 3日連続・・・。腰も痛い(笑)。 で、夜中3時に目が覚めたのでそのまま仕事やSNSチェック。現在に至っております。 さて、木曜日は中古車の納車があり、洗車や準備も兼ねて、1日「つなぎ」ですごしていました。 納車しました中古車のうち1台は非常に納車に時間がかかったもの。 お客様にもご迷惑はおかけしましたが、3月ごろ当社に入ってきましてようやく納車にたどりつきました。 まずその長期化した理由に整備がたくさんあったこと。そして部品が欠品や生産していないなどでの遅れ。 エアコンの故障、修理。これもパーツが生産されていなく、オリジナルで作成して対応。 そして極めつけは最大積載量の変化で陸運支局とのやりとり。これも時間かかりました・・・。 このようないろいろあって、ようやく納車にたどり着けたのも感慨深いものがあります。 もちろんわたくしよりも待ちわびたのはお客様。大変ご迷惑おかけしました。 20年前の車なので、しっかりとした整備が必要です。安かろう悪かろうではなく、しっかり整備して 長く乗ってもらえるようにするのがわたくしたちの役目。 これからも末永く使っていただきたいものです。なんせ、20年選手の車ですものね!希少です。 そしてそれがエコかなとも思います。入れ替えも大事ですが、古いものを大事に使うのもいいことです。 では、今日も素敵な1日に!
どーも、おはようございます! 湿気が多そうな朝からスタートの木曜日。曇り空です。 さて、昨日はロータス福井の総会と例会でした。 お昼から2015年度ぶんの総会、そしてブリジストンさんのタイヤ講習と試乗会。 それが終わってから例会、懇親会と続きました。長い1日・・・。 今回はブリジストンさん(以下BS)のタイヤ講習が印象的で、スタンダードなタイヤと最高峰のタイヤの乗り比べでした。 若干ではありますが、不快なロードノイズが消えていて感心しました。 軽自動車でも普通車でもまずはドライバーさんがどのようなタイヤを求めているかもありますが、 静かなものがいいとか。グリップ力が高いものがいいとか。安いものがいいとか。いろいろございます。 その要求にこたえるべく、わたしたちがタイヤの選定を行うべきで、提案力も必要です。 BSの最高峰になると特許技術が入っていたりしていて、他メーカーさんとは自信を持って「ちがう!」と 解説していました。高いものにはそれなりの付加価値がついているわけで、いいものはいいんですねー。 わたくしはロードノイズが気になっちゃうタイプなので、静かなタイヤの方が好きです。 すると高額になるという図式・・・。致し方ないでしょうか・・・。 通勤や近所のお買い物での利用がメインであればそこまでの性能は求められませんし、日常生活に密着したタイヤを選定すべきですね! いずれにしてもお客様のニーズにあったものを的確にアドバイスできるよう当社としてもタイヤ販売をしていきます! 写真は例会時のようす。
どーも、こんにちわ! 火曜日ぶんのブログです。更新おそくなりました。朝から引取りなど出ていたのでようやく落ち着ききました。 さて、火曜日は真夏日のように暑く、汗ばむ1日でした。暑かったですねー。 自宅で仕事がしたかったので火曜日は早めに帰宅。久々に家族みんなで食事ができました。 子供たちと夜ごはん食べてゆっくり食べて話したり有意義な夜でした。 こういうなにげない日常が一番幸せだなと思います。 仕事をパソコンで仕上げてから眠気で倒れるように寝ちゃったわけですが、普通にリビングの床で寝ちゃいました・・・。 かたーい床の上で、犬たちと寝ちゃいまして、ひどい状態でしたね(汗)起きたら体痛い・・・。 そういう日常も含め、毎日の夜に会議や会合が入っていたため、ようやくリラックスできた日かなと思います。 さて、本日水曜日は丸1日会議・・・。 同じ車業界のロータスメンバーとの会合です。情報交換もふくめ、懇親を深めていきたいと思います! 本日の仕事もあと少しですが、みなさまも素敵な1日に!
DSC_0145 DSC_0144 どーも、おはようございます! 火曜日も天気がよく丸々1週間晴天です!めずらしい!しかも今日は31度の予報。 さて、昨夜は19時からリライムさんにて福井県中小企業家同友会の5月県例会があり、行ってきました。 行ってきましたというよりは、わたくしが座長という報告者を支えるパートなので、欠席は許されません! 早めに会場に入り、準備万端。 河和田にある末広漆器の市橋社長のご報告が時間ちょうどにスタート。40分間あっという間のご報告でした。 印象的だったのは経営理念や指針を作る前に絵にかいたモチにならないよう、作成前にしっかりと分析をしないと正確な情報が 出せないという点と、ブレない経営が大切というのが印象的でした。 数字が弱いなら数字をまずは強くしようという方針。 ある程度思い描く会社の姿はあって、そこへの夢や希望をもっていく経営方針などなど人それぞれです。 いずれにしても、その社長の思いにブレがあっては、会社を支えるスタッフも困惑します。 当社は、車を通じて、お客様の人生とともに歩み、オンリーワンの会社を目指す、というのが経営理念です。(かいつまんで書きました) ブレないためにもまずは理念を最高の姿として、それにむかってブレない自分を追い求める、進みつづけるのが市橋社長の報告を 聞いて改めて実感しました。数年前から自分の思い描く会社づくりをぶれずに表現することができてきました。 あとはそれももっと具現化して、スタッフに発表し、実現していくことですね! 写真は例会前のもの。市橋社長とパチリ!いい写真だー! 今日も1日熱くなりますが、気合入れていきましょう!