どーも、こんばんわ! 夜中になりました。月曜日ぶんのブログです。 さて、今日は短いかもしれませんがアップしますね! 先日このブログでも書きましたように、5年間の地元小学校PTAを卒業しました。 地元小学校のPTAは5年くくりがありまして、卒業になってしまうのです。もちろん例外もあるのですが、そこまで固執する必要がないし、上が抜けないと 新しい方々が入って来れず、成長がなくなります。なので、PTAの人選は常に新しい方々が入ってくることが理想なわけです。 もちろん、古い方々も多少は残って意見を言える人、アドバイス言える人がいないといけません。 で、今日はPTAあるべき論を語るわけじゃなく、そこでもらったプレゼントがかわいらしいなーと。 似顔絵!! 卒業するメンバーみんなが毎年もらえるもので、わたくしも楽しみにしておりました。かなりデフォルメはされていますがかわいいですよね~。 髪の毛も実物よりは増毛されていまして(笑)、ありがたいです。 このプレゼント大切にしますね!花束もいただきましたがお花は枯れちゃいますので残らないんですよね~。 本当にいろいろ準備いただいた方々、ありがとうございました!
どーも、こんばんわ! 夜中になりました。月曜日ぶんのブログです。 さて、今日は短いかもしれませんがアップしますね! 先日このブログでも書きましたように、5年間の地元小学校PTAを卒業しました。 地元小学校のPTAは5年くくりがありまして、卒業になってしまうのです。もちろん例外もあるのですが、そこまで固執する必要がないし、上が抜けないと 新しい方々が入って来れず、成長がなくなります。なので、PTAの人選は常に新しい方々が入ってくることが理想なわけです。 もちろん、古い方々も多少は残って意見を言える人、アドバイス言える人がいないといけません。 で、今日はPTAあるべき論を語るわけじゃなく、そこでもらったプレゼントがかわいらしいなーと。 似顔絵!! 卒業するメンバーみんなが毎年もらえるもので、わたくしも楽しみにしておりました。かなりデフォルメはされていますがかわいいですよね~。 髪の毛も実物よりは増毛されていまして(笑)、ありがたいです。 このプレゼント大切にしますね!花束もいただきましたがお花は枯れちゃいますので残らないんですよね~。 本当にいろいろ準備いただいた方々、ありがとうございました!
どーも、こんばんわ! ちょっと日付変わりましたが、土曜日のブログです。さて、今日は雨ふりな朝からスタートですが、午後は上がりましたね! 今日は昨日に引き続き、ベタな観光地巡りでした。恐竜博物館からの勝山での食事。その後大野への夢助だんごという定番コース。 けど、このコースでも本当に満足でした! 恐竜、夢助はみなさんご存じなので説明は省きますが、お昼の食事がすごかった! 4月下旬にオープンしたばかりの旬菜食祭「花月楼」さんに行ってきたのですが、めちゃくちゃよかったです! 昔の料亭を改装して現在の姿になりました。 1380円(税抜)でビュッフェはお手頃価格。しかも、地元のお母さんたちが手作りした食材が満載! デザートのおはぎなんて絶品!! ぜひ、みなさまも行ってみてください。まだまだできたばかりで知られていないので穴場です。 地元の食材でのビュッフェはうれしいですねー。県外の人も喜びます。 1か月前に予約すると2階の大広間で左義長祭りの踊りも見られるようです。宴会ではいいですね! まだ書きたいことあるので、第2弾で書きますね!
どーも、こんばんわ! 金曜日ぶんのブログです。 さて、今日も天気のいい日で、犬の散歩や赤ちゃんの散歩などすべてしたいことできました。 今年のGWは、遠出はないため近場ばかりの遊びになるのですが、午前中はWAVE40へボーリング。 午後は東尋坊へと行ってきました。 午前中のボーリングは3ゲーム1000円というGWパックが出ていまして、お得に3ゲームできました。きき手が筋肉痛になるのは間違いないでしょう・・・。明日が怖い・・・。 午後の東尋坊はめちゃくちゃ混んでいまして、途中から渋滞になり、びっくり!普段を知っている地元民だからこその驚きでしたが、 上の子が初めての東尋坊なので楽しんでいました。お土産屋さんもにぎわって楽しそうでしたし、お食事もおいしかったです。 意外と地元でも楽しいところありますし、今回のように行ったこと無いところですと十分楽しめますよね。 展望台もわたくし初めて登り、意外といい景色で感心しました。写真はそのときのもの。 福井の観光地にたくさんの人たちが来ているのもうれしかったですし、地元がうるおうのは良いことです。 当然のことながら県外ナンバーだらけ!福井ナンバーは僕以外ではかなり希少でした。 さ、GWもあと2日!会議がつづくので、のこりの2日はほぼ仕事のような感じですが時間を有意義に使いましょう!