2017.07.17 Mon

3連休最終日

どーも、こんばんわ。さきほど帰宅。 今日は天気も大きく崩れることなく、曇りな1日でした。 今日は青年会議所のメンバーとBBQということで越前海岸へ。あ!って思ったのが今日は海の日! ちょうど日に合ったといいますか、海の日で海の近くで遊ぶというのも久々。 食材はお店側が用意してくれて、わたくしたちは飲み物を持参。 そしてわたくしはドライバー係なので飲めずに送迎。約1時間かけて到着。 曇り空でしたが大きな崩れもなくBBQは楽しく進行。まずは肉系統で、その後は海鮮もの。 肉と海の幸の両方を楽しめて他のJCメンバーやそのご家族も楽しくすごせたのではないでしょうか。 子供たちはあまり食べ物に興味をしめさず、食べたらすぐ海に行きたい!と言って海へ。 岩肌の海なので砂浜で遊ぶことはできませんが、カニを採ったりできるようです。 最終的に子供たちは10匹ちかく捕獲していました。夏のいい思い出!って夏休みはまだ先ですね。 今日は早くブログアップして、残りの時間はゆっくり映画を見てすごそうと思います。 みなさまも明日からの仕事にそなえてゆっくりと!
2017.07.16 Sun

3連休の中の中休み

どーも、こんばんわ! 日曜日ぶんのブログです。 今日は3連休の真ん中の日で、仕事でした! 天気は大きくは崩れなかったですね。みなさんはいかがおすごしでしょうか? わたくしは久々にゆっくり会社にいられたので仕事がはかどりました。 商談もできましたし、いい1日でした。 この時期よくあるのがいきなりのバッテリー上がり。さきほどまで乗ってたのに、駐車場停めてかけようとしたらあがっているパターン。 今日だけでも2件ありました。 暖かい季節の方がバッテリーは活性化されるのですが、急に上がるときは予兆もなく来るので予想がつきづらいですね。 もし、バッテリーが正常か弱いか気になる方は当社にご来店いただければ、無料でチェックできますので何なりと! あ、明日は祝日のためお休みです・・・。申し訳ありません・・・。 3連休の最終日。みなさまも有意義におすごしください!!わたくしはBBQです!
2017.07.16 Sun

すてきなお家でのBBQ

どーも、おはようございます! 立て続けにアップですが、昨日のぶんのブログです。土曜日は仕事休みでした。夜はブログ書きながら寝落ち・・・。 さて、土曜日は梅雨があけたかと勘違いするほど猛暑でした。 そんな中、いつもお世話になっている方のおうちでBBQが急きょ決まり、楽しみにして行ってきました。

DSC_0922

DSC_0923

  みてください!この素敵なおうち! もともと建てる前から見ていたので大きさはわかっていましたが、中に入ってもリゾート地に来たかのようなすばらしさ! これだけすばらしいと、自宅が良すぎて、旅行してもその先の旅館に感動するってことはあまりなく、 むしろ家が一番素敵なところだなあと思うのではないでしょうか。 それぐらいすばらしく、他に行きたくなくるような場所、家の中身でした。 そこでいただくお酒、料理もすばらしく、暑いお昼から楽しんだBBQではおおいにリラックス! それまでのタイトなスケジュールからすると癒される時間でした。 さて、本日日曜日は仕事!気分新たにがんばっていきましょう!みなさまは3連休有意義におすごしください!      
2017.07.16 Sun

金曜日のブログ

おはようございます! 金曜日のブログですが、金曜は朝から電車に乗り、福井へ移動。 って考えると熊本滞在が数時間でさみしくはありますが、熊本から新大阪まで乗り換えずに1本で行けるのはすごく魅力的です。 もちろん博多乗り換えもありますが、気分的には1本で約3時間電車の中にいたほうが楽ですね~。 それぐらい身近になったことにより、熊本や鹿児島が近くなりました。 来年、今年モンゴルで行われた会議が鹿児島で行われますので、また九州に行くチャンスが増えました。 現在、梅雨前線による大雨で福岡の一部が土砂災害を受けていますが、福井青年会議所としても募金活動などでしっかり協力していきます。 金曜日は、その熊本から帰福後、仕事をして、夕方は会議に移動。 懇親会もあったので戻りが12時こえましたが、連日の会議、懇親会で疲れもたまります。 ブログも書けないぐらい、時間のない日々が続いたので土曜日からの3連休はリラックスしたいものです。 土曜日へつづく!
2017.07.15 Sat

木曜日のできごと

さて、木曜日は朝から電車に乗り、熊本県へ向かいました。 ここ最近出張多いですよね~。 今回は熊本市にて第30回のJCI国際アカデミーというものが1週間近くかけて行われました。 国際アカデミーとは、JCIメンバーが決意と覚悟を持って未来への方向性を共有し、世界平和の実現へ貢献できるリーダーを創出するために毎年行われます。 今年で30回目を迎え、毎年開催箇所は変わるのですが、今回は世界80か国からのJCメンバー80名と国内から約100名近いメンバーが参加しました。 福井JCからも2名参加しまして、その卒業式に参加してきました。

DSC_0912

  こんな感じの雰囲気です。卒業式は終始にぎやかで、楽しい雰囲気の中でした。 5日間の厳しいプログラムや同じ国際色豊かなメンバーとディスカッションしたりとか課題もたくさんとこなしたと思います。 これからのメンバーの成長が楽しみです。  
ARCHIVE