2017.12.09 Sat

2017年最後の委員会

どーも、こんばんわ!木曜日ぶんのブログです。 昨日は福井青年会議所の最後の委員会で、理事長、副理事長がすべての委員会をまわるという挨拶まわりがありました。 もちろんわたくしは、ドライバーなので車から降りずに待機していました。 理事長が1つ1つの委員会に移動して感謝の気持ちを伝えるため1年の総括の話をされていました。 今年は全国城下町シンポジウム、55周年記念式典、祝賀会という2大事業があり、本当に珍しい1年だったと思います。 財政委員長の話にもありましたように、すでに財政審査会が50回近くなっていると・・・。 通常の年ですと月1回がベースなので、異常な年だと思いますよね~。 そんな特別な年でしたので、みんなが大変だっただろうというのは、推測するまでもなく・・・。 なので、理事長が各委員会をまわるのも感謝の気持ちでいっぱいでした。 会社といっしょで現場のみなさんがいないと何も動きません。リーダーの声掛けや動きは大切ですが、現場のみなさんの働きも非常に大切です。 そんな大変な1年でしたが、あと3週間ですね!
2017.12.07 Thu

新しい試み

どーも、水曜日ぶんのブログです。 水曜日も夜中12時をこえ、そこから吉野家へ食事に行き、床に入ったのは2時30分でした・・・。毎日こんなスケジュールでブログ更新するタイミングを失うわけですが・・・ さわやかな木曜の朝に更新いたします。 さて、1月8日(月)は当社の年頭会議が行われる予定ですが、来期の会議では外部の方々を入れてみようかと考えています。 外部って?なりますが、同友会の青年部のみなさまであったり、取引先です。 当社では初めての試みであり、自社の経営計画を発表する大事なときですので今からドキドキしています。 何が正解か?っていうのはないですが、出ているスタッフや参加していただいたみなさまが何かを得られる機会にしたいなと思っています。 あまり他の会社の計画発表会って参加しませんよね??東証一部上場ならまだしも・・・こんな小さい会社では珍しいと思います。 計画の発表だけではなく、スタッフと同友会メンバーによるグループ討論も考えています。 ドキドキもしますが、楽しみだーーー!
2017.12.06 Wed

12月5日(火)について

さて、昨日の火曜日の件。 火曜日もタイヤ交換でちょこまかちょこまか動いていた上口です。いよいよ降りそうな雰囲気でしたものね。 そんな中、また夕方からはアオッサに移動。 2018年に入ってくる青年会議所の新入会員のオリエンテーションでした。 毎年2回ある事業で、拡大委員会がメインで内容を進めていきます。 今回は8名の入会がありまして、厳粛な雰囲気の中で開催されました。 中でも印象的だったのは先輩からのご講演。そのお言葉は現役時代からよくおっしゃっており、今聞いてもその当時を思い出しますし、 ありがたいお言葉でした。 ・自分の可能性を広げてくれる ・福井の可能性を考えられる JCはそんな場所ですが、それをやるのもやらないのも「自分」。自分次第で得られるもの、チャンスは全然違います。 そしていくら技術があっても、情熱があっても、考え方がマイナス思考、プラス思考で全く違います。 改めて自分の所属している団体に考えさせられるとともに、JCで学んだことを、自社で実践。それをまたJCに持ち帰る。 そのようなサイクルで組織は少しずつ上昇していけると理想的です。当社はまだ巻き込み力が弱いと実感しております。課題だ・・・。
2017.12.06 Wed

12月4日(月)について!

さて、次は今週月曜日のことですね。 月曜日もタイヤ交換で会社がバタバタしておりまして、わたくしは夜に会議に移動。 水曜日から雪マークが出ていたこともあり、一層みなさまの関心が上がりましたね。 この日は青年会議所の「1年を振り返って」を書いていました。 まー、反省しかなく・・・喜べるものなど無いなとくやしい限りです・・・。 今年の青年会議所は、総務広報・財政室として活動していたわけですが、会議数もいつもより2倍以上あり、本当に激動の1年だったなと思いました。 振り返りでも書きましたが、本当に上司や部下と寄り添ってできたかな~と反省することの方が多かったかなと思います。 もちろん得たものもありますが、それは技術的なものであって、青年会議所のためになっているか、って考えると弱い気がします。 時がたったことは戻せないので、その反省をいかして、来年に克服していくしかありません。 1年を振り返って・・・。みなさまもいかがでしょうか?
2017.12.06 Wed

12月3日(日)について

さて、つづいて日曜日の出来事です。 日曜日は本当に天気がよくすごしやすい1日でした。こういう日に京都の紅葉とか見に行くとめっちゃ綺麗だろうなと・・・。 犬の散歩もまとめて行こうかと思いましたが、以下のことがありできませんでした。 そう、それは上口家大掃除!! 3回に分けて計画! 1回目自分の部屋やクローゼット。 2回目外観、窓など外側を中心。 3回目はお風呂、玄関などぎりぎりまで汚れて致し方ないところ。 と計画しました。まずは日曜日に1回目が無事終了。 無事終了といっても・・・午前中で終わらせる予定が夕方までかかりました。あまりに多量のゴミに・・・。 しかし、予定していたところまでは無事終了したので満足、満足。掃除大事ですよね~。 当社の年末大掃除は29日ですが、そこ1日では厳しそう・・・。また早めにわたくしだけ取り掛かりますね・・・。机が汚すぎて・・・。 みなさまも早めの大掃除を!自宅も大事ですよね! 第2回目の大掃除は今週。3回目は来週がんばります!
ARCHIVE