2018.03.30 Fri

あいさつの難しさ

どーも、こんにちわ。 日付変わってしまいましたが、木曜日ぶんのブログです。 昨日は、福井青年会議所が主催の勉強会がございまして、定員70名のところほぼほぼ満員で開催されました。 青年経済人のための勉強会「会社を変える人財の育て方」というお題で、北出先生にご講演いただきました。 わたくし、そこで謝辞をする役割をいただいておりまして、講演中も話を聞きながらも 内容をあれや、これやと考えていましたので落ち着かない・・・。 北出先生のお話は大変よかったのですが、謝辞をまとめるのも大変ですよね。 骨格の話は考えておいて、あとは講師のお話の内容に合わせて作り変える必要があります。 みなさん、あいさつは好きですか? わたくし嫌いではないですが、緊張して内容が飛ぶことが多く、あまりうまくいった記憶がありません。 話す内容の要点をまとめていても、話の記憶が飛ぶと終わりですね・・・。 昨日の勉強会の謝辞も同じように飛びまして・・・反省・・・。 挨拶は日々練習ではありますが、一度は完璧なあいさつをしたいものです。
2018.03.28 Wed

年度末の対策

どーも、水曜日ぶんのブログも立て続けにアップ! さて、今日は28日。年度末まで、あと今日を入れて、4日。 実質、31日は土曜日なので車の登録などはできません。 となると、30日(金)が最終になるわけです。 この時期、大事なのが税金のこと。車でいうと自動車税がからんできまして、 乗らない車などは、今月中に廃車することをおすすめします。廃車とはナンバーを外して、 一時抹消手続きをすること。そうすれば、4月1日からの新年度の自動車税の支払いが来ません。 もちろん、4月1日をまたいでも抹消はできますが、一度年額の自動車税を払わなくちゃいけないことも ありますので、手間的にももったいないかなと思います。(もちろん、一度年額お支払いし、途中で廃車すれば月割りで戻ります(普通車)) その日にちが残り3日にせまり、当社の登録担当もてんやわんや。毎日忙しいですね。 もう遅いかもですが、抹消はお早目に!
2018.03.28 Wed

思い出づくり

どーも、火曜日ぶんのブログです。1日更新が遅れました。 今回、久々に家族で出かけられたわけですが、わたくしがほぼ週末になにか用事があったり、 会議や会合、イベント、仕事の繁忙期ということで久々でした。 4月からは生活の変化もあり、なおさらに家族旅行行くタイミングというのが減るだろうなーと。 みなさんもお子さん大きくなると同じような状況でしょうか。 親が勝手にいっしょに旅行行きたい、思い出つくりたい!って思っているだけで、 子供たちには中学生にもなれば自分の時間やコミュニティーもあるし、 親がいろいろ出る必要は無いのかもしれませんね。 とは言っても部活がないときなどは、家族旅行も行きたいし、そういう時間をすごしたいものですね。 親離れ、子離れ。自然ではありますが、適度な関係を保ちたいですね。 さあ、今日は水曜日。天気もいいし、仕事がんばります!
2018.03.28 Wed

大阪パート2

どーも、こんにちは。更新遅くなりました。月曜日ぶんです。 日曜日から大阪に行っていたわけですが、買い物もできました。 その中でもよかったのが帽子。 わたくし12月に丸刈りにしてから、帽子がかなり重要でして・・・必需品となっています(笑)。 そしてこれから春、夏と季節が変わっていくなかで、春、夏用の帽子がない!! 嫁さんに「メルカリで帽子仕入れてや~」みたいな話をしていましたが、現物見られない中での購入は なかなか難しく、ましてや嫁さんに任せるなんて、そもそも好きなタイプが違ったり、好みもあるので ハードルは高いなと思っていました。 そしたら「帽子専門店」なるものを偶然発見!! 思わず入っちゃいました。オーダーメイドでも作るようです。春、夏向きの帽子を4つ買いました。 パートの女性が非常に気さくで、ほんとうにいい人でした。 次買う時も来たいなーって思いました。帽子好きなみなさまぜひ!女性ものもけっこうありましたよー! 大阪南港ATC内ですね。http://www.atc-co.com/shop/merci690/  
2018.03.25 Sun

2週連続、大阪へ

どーも、こんばんわ! 今日は大阪です。繁忙期ですが、家族旅行をさせていただいており、感謝です。 年間を通して、忙しく、出張や海外や、ましてや赤ちゃんがいる中で、家族サービスの観光が ここ最近行けていなく、久々の観光でした。場所は大阪!! ベタですが、写真のようなところへ・・・。 仕事や出張での大阪はよく行きます(先週も・・・)が、 観光、プライベートは久々で、本当に楽しかったです。 子供たちも楽しそうにしていました。 食事に買い物に。 ひさびさに思い出作り。こういうなにげない日々が大好き。感謝ですね。 繁忙期に旅行に行かせていただきありがとうございました! 明日もがんばります!!
ARCHIVE