どーも、こんばんは!更新遅くなりました。
さて、金曜日のブログです。ここ最近テスト勉強していまして、珍しいでしょ(笑)。実は5年に1度保険資格の更新がありまして、ちょうどその年なんです。あっという間の5年ですが、月曜日にテストなんです。もともとGWにしっかり勉強しようと思っていましたが、まったくできず、ここ1週間で練習問題をこなし、テストに備えています。ただ、日中は仕事でテスト勉強できないので、夜しかできなく・・・その夜もちょっと油断すると寝落ちしちゃったりとかで満足にできていません。ただ、泣いても笑っても月曜日にテストなので、それに間に合うように勉強していかないといけません。もし、テストに落ちると保険の継続手続きができなくなるので大事なテストです。ドキドキするなあ・・・。学生時代を思い出し、がんばります!

どーも、こんばんは!
今は移動が早すぎて時間がすこし空いた上口です。なので、仕事とブログアップ。時間を大切にですね!さて、今日は青年部の小集団がありまして、参加予定でございます。青年会議所は40歳になる年の12月まであるので、今年いっぱいわたくしは現役なのですが、同友会の方は、3月で一応卒業。なのですが、小グループに入っていまして、思いっきり「参加」で出しちゃいました。もう卒業してるのに・・・。なんの疑いもなく「参加」で(笑)。後輩からすると、「上口さん、卒業してるやん・・・」っていう雰囲気と上から目線での発言に気を付けて、現役メンバーが気持ちよくコミュニケーションとることに尽力したいと思います。会はいまからで、なかなか予想がつきませんが、楽しみにして参加してきます!短いですがではでは!
どーも、こんばんは!
水曜日のブログです。今日は福井でゆっくり仕事できたのですが、午後から産業会館に行ってきました。実はタントの新型車の内見会でした。まだ写真は見せられませんが、印象としては「いい車だな」と思いました。その「いい」というのはいくつかありまして、1つは、エンジン、ボディの一新。2つ目は安全装置の充実です。1つ目の良いところは、まだ試乗していなく、わたくしは体験していないのでリアルに話せませんが、10数年ぶりの刷新なので期待はできます。ボディ剛性や燃費、パワーですね。2つめに関しては、現在出ている軽自動車の中では最高峰ですね。これが利用する方からするとありがたいですね。わたくしも嫁に乗らしたくなる安全装置。正式発表は7月です。通常タント、カスタムと2種類のタントありますが、顔は通常タントがキリリとかわいい。カスタムは今までのデザインの方がかっこいいかな~(上口の個人的な感想)。外観の好き嫌いは個人差があるので、みなさま気にしないでいただき、中身で勝負!10月増税までには納車可能と考えると、発売前か、発売してすぐの発注をお勧めします!
どーも、こんばんは!
火曜日のブログです。さて、先日スズキさんから200万台越えるリコールが出ましたというのは書かせていただきました。先週にその対象となるお客様にむけて、お手紙がスズキさんから送られたと思います。当社もまあまあの数ありまして・・・お客様からお問い合わせが入るようになりました。結論としては、定期点検か車検のタイミングで検査を受けるのが最適な状態です。特に、車検ですとその点検料がスズキさんからいただきますので、お客様の車検時の負担が減ります。ただ、「心配!」という方は早めに受けることも可能です。お客様の車検や定期点検の時期と合わせるといいですね!いずれにしてもご迷惑おかけしております。
どーも、月曜日ぶんで更新です。運動会②です。①では風の紹介でしたが(笑)、実は成績もちゃんと着実にポイントを貯めていました。午前中はかなり出だしが悪く、4位あたりをウロチョロ。だた、まだ午前だけであきらめちゃいけません。いずれ逆転できる!という思いで見ていました。(見ていたというのがミソ。わたくし今回の運動会、競技出ていません!見ていただけ!)見ていたのには理由がありまして・・・まず、自分が体育委員さんを差し置いて、僕が競技に出るのは若手のチャンスを奪う感じでもったいない、スポーツもそこまで長けていない。などいろいろ理由がありまして・・・若い皆様に競技はお任せしました。午後からは綱引きで何年ぶりか覚えていないくらいの優勝。これで得点が倍になり、トップに追いついた!その後、ムカデリレーは惜敗で4位。このとき赤ブロックチームも調子わるく、我々より後ろでゴール。これがさらに優勝の二文字が・・・。そうすると、今までのトップの差が無くなり、トップに並んだり、他の4チームとも僅差でした。最終の「人生リレー」で今年がすべて決まります。並々ならぬプレッシャーをかけておきました。
結果、同得点1位!では「優勝どうやってきめる?」ということで審議。今回の運動会通算で「1位を取った数」で勝負!これも同じ1回ずつ。次に「2位を何回取ってたか」って調べるとわずかに1回、赤ブロックが、2位をより多く取っていたので、われわれピンクブロックは準優勝でした。大人のみなさまは日曜日の運動会後、月曜日は仕事だったと思います。子供たちは休み・・・。いいなあ・・・。