2019.08.29 Thu
雨のすごい日は・・・
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12514517577.html
(053)
どーも、こんばんは!
今日は珍しく夜に会合が何もなくまっすぐ家に!ブログの更新を夜な夜なやっております。
今日は不安定な天気でしたねー。今日というか今週がずっとこんな感じですね・・・。
佐賀県を中心に大雨で被害に合われた方もいる中で福井もすごい大雨がありました。
時間でいうとお昼すぎですね。空の色が怪しくなってきて「こりゃやばい・・」って思っていて
お客様のお車の異音チェックをしようと思っていたときに「ザーーーー」と大雨。
当然その異音が聞こえないくらいで、試乗は中止しましたが、よく言う「バケツをひっくり返したような」雨でした。
こういう時ってワイパーしても意味ないぐらいですもんね。
僕の場合、髪型が丸刈りなので雨降られても全然OK(笑)。
夏も終わりかけ、秋には秋雨前線ていう名前があるくらいこういう日が続くのかもしれません。
そんな雨の日に気づいたのはフロントガラスの大切さ。
当社では雨が降っても視界が良いフロントガラス撥水コーティングをお勧めしています。
映像がないので説明しづらく申し訳ないですが
コーティングしていないと水滴がびちゃ~と広がり視界をさえぎります。
コーティングしてあると、水滴が玉のようにかたまり、走行風とともに飛んでいき視界がよくなります。
参考写真

このような違いがあるので、走ると差が歴然。
特に高速道路ですとワイパー動かす必要ありません・・・。
(自然と水滴が飛んでいく・・・)
この効果が約1年間つづくので1回施工すると離れられません・・・。
自分も愛車、営業車、奥さんの車と施工してあります。
最近は新車の製造過程で「撥水ガラス」って設定ある場合があるのでカタログを参照しないといけないですが、もし付いてないお車でしたらぜひ!
こうやってブログ書いてて思いましたが、HPに動画添付しないといけないですね。
まったく商品の良さが伝わらない!!(笑)。
またこれからの課題として動画作成も試みます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12513547224.html
(052)
どーも、こんばんは!
今日はほぼ1日研修で勉強していました。
社労士の先生の勉強で、「ハローワークの活用」「ハラスメント」の講習。
すごい大切な研修だなあと思い受けてきました。

この世の中ハラスメントが溢れ、常に起こりうるリスクですね。
受けてよかったなあと思います。
そしてハローワークの活用もためになりました。
当社は今はリクルート活動していないですが、来年から本気でリクルートしていこうと思っています。
そこに対してのヒントをいただきました。
意外だったのは、再就職する人の20%がハローワークで職を見つけていること。
なので、そのハローワークを活用しない手はないですよね!
今日も短いですが、読んでいただきありがとうございました!
また明日!!
2019.08.27 Tue
ドライブレコーダー!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12512772338.html
(051)
どーも、こんばんは!
今日は青年会議所の
同年卒業生(昭和54年生まれ)の
会議、懇親会でした。
ということでまたもやアップがギリギリ。
さて、お盆休み中のニュースは
あの「あおり運転、暴行」でもちきりでしたね。
わたくしもまさか自分のブログで
あの事件を書くとは思ってもいませんでしたが、驚いた事件でした。
あの事件も表沙汰になったのも、
ドライブレコーダーが付いていたからこそ
詳細に分かった事件。
ということで、あのニュースのあと、
ドライブレコーダーの引き合いがすごい!

どんなドラレコがいいです??って聞かれますが
わたくしのおすすめは「360度ドラレコ」!!
動画はこちら!
↓↓↓
https://youtu.be/NVznThyicgU
これすごいです!!
常に360度撮影しています。
なので怖いものなし!
あおり運転も室内も横からの側突も。
ただ、現在、あのあおり運転の影響で品薄です。
今頼んでも10月にしか入ってこず・・・。
ということで早めに注文をおすすめします!!
今日も読んでいただきありがとうございました!また明日!!
短くて申し訳ないです・・・。
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12512373980.html
(050)
どーも、こんばんは!今日も更新なかなかできずこんな時間。
祝!!50話!!アメブロになり50回。ということはスタートして50日目!!
365日まで道のりが遠いですね~。長い道のりも一歩ずつ!
平成19年から毎日アップ(エセ毎日もあり)していますが、
こういう節目うれしいですね。
さて、そんな祝50回には似合っていない内容かもですが、
最近のマイブーム!
四十九日までの日めくりカレンダー!!
あなたは「えっ!?」ってなったかもですが(笑)、
この四十九日カウントダウンカレンダーおもしろいんですよー。
こんな感じです。
↓↓↓

四十九日までのカウントダウンと一日一言で
毎日ありがたいお言葉が書いてあります。
その下に小さい文字で仏教のことがわかりやすく説明書きがあり、非常にいいお話。
祖父が亡くなり悲しいですが毎日楽しみに日めくりできます。
そして七日ごとに仏事を営む理由も書いてあり、
四十九日までの1週間ごとを大切にすごせます。
飽きさせないといいますか、四十九日が待ち遠しくなる?
こういう仕掛けが大事ですね。
仏教という普段馴染みのない分野なので、なおさら仕掛けが大事です。
そーいえば、当社でも飽きさせない仕掛けあります。
例えば・・・、車の買い方!現金でもOK!ローンでもOK!
そして車体価格の半分だけローンする変則ローン、
まとまったお金ができたら多めに返済する変則ローン2でもOK!
そして今流行っている個人リースもOK!
個人の車屋さんでここまでメニューを取り揃えているのは珍しいです。
最近はこんなにいろいろな車の買い方があっても
個人リースが流行りです!個人リースのチラシはこんな感じです
↓↓↓

月々1万円+税のタイプはボーナス払い(32400円加算)なので、
ボーナス無しで月々+5000円ぐらいを想定しておいてください。
売れ筋のグレードですと月々支払2万円前後に落ち着きます(ボーナス払い無し)
今日も読んでいただきありがとうございました。
祝50日目。また明日!
2019.08.25 Sun
三県合同例会パート2
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12511898207.html
(049)
どーも、こんばんは!今日も更新がギリギリになり申し訳ないです。
今日は日曜日ですが、当番出勤ということで仕事でした。
終始ご来店に恵まれ忙しくさせていただきました。
ありがとうございました。
さて、昨日はブログが中途半端にしか書けなかったので第2弾。
土曜日に北陸青年経営者三県合同例会が福井にて行われました。

(*写真は昨日の流用です)
この例会は今回で11回を迎えますが、途中、金沢での全国大会のからみがあり、
実質は12年つづいている例会です。
主催になっているのは、北陸3県の中小企業家同友会の青年部で、
実行委員会を作り構築しています。
わたくしは青年部は3月末をもって卒業しましたが、
この三県合同例会は非常に楽しみにしておりまして、
スケジュールが合うときは必ず参加しています。
そして、なんと!!わたくし、第2回目の三県合同例会の発表者なんです。
今思うと恥ずかしい経営内容の報告でしたが、
ここ近年では報告のレベルもすごく上がり感心しています。
報告者が報告するまでの準備段階といいますか、
実行委員会が立ち上がって、みんなで試行錯誤しながら
改善していくのが昔と違って格段に良くなっていますね。
もちろん、そのベースには報告者のすばらしい経営報告があるからこそです。
その経営報告とは「おもしろい」とか「波乱万丈」であるのが
突出しているわけではなく、「どういう実践をしてきたか?」
聞いている人たちに「どういう学びを得られるか?」というところが重要です。
今回の例会も自分が想像していた「巻き込み力」の話ではなかったですが、
それはよい裏切りで、地域を含めての「巻き込み」。
それが自社の経営につながるという話でした。
人の成功をうらやんだり、たいしたことないって思うのはたやすいことです。
しかし「自分がそれをできていますか?」って問いかけてみたときに
できている人は少ないはず。
その時点で報告者が勝っているわけで、わたくしも含め目指さないといけないわけです。
今回の三県合同例会は、今の自分にも非常にためになりました。
こういう経営の話ってたまに「今の自分が求めているもの」に
バチっとマッチするときがありますね。
とにかく自分がやろうとしていることと報告が一致してたり、
グループ討論がマッチしてたので参考になりました。
設営いただいた実行委員会のみなさま本当にありがとうございました!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!