2019.09.17 Tue

停電のときは?

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12526680851.html

(071)

どーも、こんばんは!

休み明けのブログです。

毎日毎日忙しいですね・・・。

今日は午前中いろいろ動いて

午後からは個人面談の2日目でした。

元々本日の3名+前回できなかった2名の計5名を実施。

そんなこんなであっという間の1日。

同時にスタッフにはネットでの

グーグルアンケートも答えてもらい

当社の問題点を投稿してもらいます。(無記名、第3者集計)

さて、火曜日ですが朝からテレビで

千葉県の台風被害のことが放送されていました。

先週強風のブログは書きましたが、

あのときからの被害の爪痕がすごく・・・。

まず停電がまだ続いている地域があるということ。

そして屋根が損傷しているうえに

昨日の雨で家の中がずぶ濡れになったということ。

通電してショートにより通電火災が起こったこと。

テレビで見る情報しかないですが、

本当に大変だなあと・・・。

まだまだ復旧まで時間かかりますが

心中お察しします・・・。

停電しているから、携帯の基地局も

やられていて、携帯電話自体が電池はあれど

電話など使えない地域もあるようです・・・。

停電でエアコン、冷蔵庫などあらゆるものがダメ。

ガソリンも停電で給油できないスタンドもあります。

今の生活から電気が無いとは考えられないわけですが、

現実にそういうことが起こっている地域があります。

車屋の視点で、このガソリンが無い場合の

対処は非常になやましいです・・・。

家がダメな場合、避難所か

車の中ですごすかっていう選択肢に

なりますものね・・・。



まずこういうときの優位性があるのは

ハイブリット車。アイドリング時の

ガソリン消費量が少ないので優位にたちます。



では、EV(電気自動車)はどうか?

停電なので、車を使えば使うほど電気が減るので厳しい。

停電時には使えません。

(車の中に残っている電力を家庭に逆供給もできる場合が

ありますが、MAXで2日間ほど。その後車使えません・・・)




ガソリン車も発電はしていますが、

大きな電圧ではないので

車の発電で家の電気家具を動かすことができません。

(一部、プラグインハイブリッド車略してPHVは車の溜まっている

バッテリーの電気が家に使えます)



このように、お持ちのお車のタイプをみて

災害時はすごさないといけません。

家が災害で過ごせない場合、

車で車中泊したりしますので

どうぞあなたのお車の

得意不得意を見極めて

ガソリンの消費量を見ながら

使用願います。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.09.16 Mon

初・動物園

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12526184526.html


(070)

どーも、こんばんは!

今日は祝日ということで当社もお休みでした。

子供と子供の恋人を金沢まで送るというまさかの「アッシー君」的な役割で

金沢まで行ってきました(笑)。

本来なら子供たちだけで電車とかでもよかったのですが、帰りにわれわれも

お出かけしよう!ということで家族全員で移動。

ここ最近、連休もなかったし、あっても祖父の葬儀だったり、台風とか

なにかと家族全員での移動はなかなかなかったので久しぶりでしたねー。

子供が小さいときはしょっちゅう行っていましたが

わたくしの青年会議所や子供たちの部活などで活動がバラバラ。

そんな中、金沢へ送り届けて、わたくしと嫁、子供2人はいしかわ動物園へ!

3番目の子はまだ小さく本格的な動物園は初めて。

いつもyoutubeで見ている動物たちの生の姿を見てどういう

反応を示すかめちゃくちゃ楽しみ!

わたくしも2番目の子を連れて行った依頼なので、かなりひさしぶり。

最初はアシカ、アザラシからスタートしますが

そこから大興奮!「恐竜!、恐竜!」って連呼(笑)。

今恐竜にハマっていまして・・・(笑)、黒くて大きなものすべて「恐竜」呼ばわり。

そんな感じで様々な動物が出てくるわけですが、どれにも興奮ぎみ!

リアクションよかったのは「オラウータン」でした(笑)。

動画のリンク貼れないのですがかなり面白い動きしていました。

写真はまず、レッサーパンダ。やる気のない眠り方が印象的。

↓↓↓

次にライオン。百獣の王もお昼は寝るのが仕事!かなり近くで寝てくれていました。

↓↓↓

次はトラ!かっこいいですよね~。阪神タイガースのマークそのもの。大きい猫のような

肉球がたまんない!

↓↓↓

子供も楽しんでいましたが、意外にも僕と嫁も楽しめまして・・・

途中少し雨は降りましたが思い出に残る休みとなりました。

久しぶりの家族サービスで休みの甲斐がありました。

しばらくまた週末は仕事で家族サービスできないけど、

次のおでかけを楽しみにしていきたいと思います!

では、また明日!読んでいただきありがとうございました!

2019.09.15 Sun

今日も福井駅前で!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12525774541.html


(069)

どーも、こんばんは!

今日は朝から福井駅前にいました!

さきほど帰宅。

福井JCが行っている事業で

毎週末開催していまして、今日で3週目。

日中が暑すぎて、なかなか人出も遅かったですが

夕方にはたくさん来ていただきました。

写真はSDGsのTシャツをきたわたくし。

個人的にはかわいく気に入っています!

かわいいですよね~!

そして15時から子供の吹奏楽部の

演奏がたまたま駅前にあったので

見に行ってきました!

かっこいい!!

大迫力の演奏でした!

吹奏楽部って僕はうまい、下手はあまりわかりませんが

それぞれのパートが役割をもってかっこいいですよね!

うちの会社もそれぞれの役割があります。

営業部、整備部、鈑金部、総務部に分かれております。

1つの部門では当社は成り立たなくて、

それぞれの部が補完しながら

助け合っています。

営業部が調子いいときは整備部が助け、

雪が多く事故が多い時は、みんなが鈑金部を助け、

成り立っています。

そんな特徴ある各部もほぼ自社で修理しています。

唯一、難しい電装は外注ですが、ほぼ自社でやりますので

困ったときは遠慮なく言ってくださいね!

今日も短いですが、読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.09.14 Sat

県外から!

(068)

どーも、こんばんは!
 
 
今日は県外のお客様が
福井に来て下さいました。
 
 
 
 
 
 
鯖江市でメガネストラップを作り、
その後SDGsの勉強をし、
懇親会では福井の味を
堪能していただきました。
 
 
まだまだ福井の
長い夜が続きます。
 
 
短いですがまたアップします!
2019.09.13 Fri

個人面談パート2

(067)

どーも、こんばんは!

今も仕事に追われ、まだ仕事しながらブログ作成しています。

さて、今日は朝からZOZOTOWNの報道がいっぱい出ていましたね。

その話はさておき((笑)、(←そこ触れないんかーい!)

今日は1日中、スタッフとの個人面談でした。

しかも全員終わらなかったです・・・。

もともと3名ほどは別日だったのですが、今日予定の方がズレ込み、

次週持ち越しです・・・。

スタッフさんの感想は聞いていませんが、わたくし個人的な感想は

個人面談してよかったなあと思いました。

久々に個人面談再開で緊張もしましたが

お互いの気持ちが聞けたといいますか。

もちろん!どこまで本心で話してくれたかは未知数ですが、

いろいろ話していただきました。

もちろん、一方からのお話しか聞いていないので、

何かしらのスタッフ同士のコミュニケーション不足の案件の場合

それぞれに事実確認しないと難しいなあと思いました。

ということで今日は長時間話疲れ・・・ブログ短くて失礼いたします。

また明日!読んでいただきありがとうございました!

 

ARCHIVE