2019.10.12 Sat

富山3日目

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12534998668.html


(096)

どーも、こんにちは!

ホテルに引きこもりの上口です。

なぜか?って。

急きょ、今日行われるファンクションがすべて中止になり

明日(日曜日)に移行したからです。

ホテルでは仕事したり、このブログを書いたりして

いるわけですが、富山も夕方に入り風が強くなってきました。

福井も心配です。

本来ならさまざまなファンクションが行われ、

式典や卒業式が土曜日の夕方からなのですが、明日にずれました。

その卒業式後に通常、卒業生を囲んでの懇親会が

あるのですが、キャンセルするとお店に悪いとのことで

富山にいるメンバーで食事会となりそうです。

北陸地方は若干当初よりはずれましたが暴風域に入っていることは

間違いないので警戒は必要です。

ホテルでテレビをつけていると関東地方の動向も気になります。

警戒とその対策はテレビでさかんに流れていますので

わたくしがここで述べるのはあつかましいので避けますが

車の高いところへの避難と強風時の車のドア開閉時

気を付けてください。

高いところへの移動はもちろん、洪水といいますか

近くの川の氾濫に対しての予防。

ドア開閉は、開けた瞬間ドアを持っていかれるので

常に意識してドアをしっかり持ちながらの開閉を

お願いいたします。

では、わたくし徒歩でこの台風の中

移動してきます。

短いですが読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

2019.10.11 Fri

富山2日目

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12534716367.html



(095)

どーも、こんばんは!

今日も富山からお送りします。

昨日富山入りして、今日は朝から日本JCの委員会引継ぎ式でした。

↑↑↑

このような大きな会場で、それぞれの委員会で引継ぎ。

その後、午後は第10回の日中関係構築委員会が開催されました。

いよいよ委員会もあと2回だけになりました。

卒業ということもあり、さみしいですが残り2か月も走り抜けます。

今年1年、本当に忙しかったですが、

JC運動できたのも当社スタッフのおかげです。

「社長なにやってるんやろー?」って

疑問を抱くスタッフもいると思います。

しかし、声を大にして言えるのは、今のためじゃなく、未来のために

動いている、情報を収集していると思ってくれれば

ありがたいですね。

短いですが今日もお疲れさまでした!

また明日!

 

2019.10.10 Thu

全国大会!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12534473312.html


(094)

どーも、こんばんは!

台風近づいてますね・・・。

さて、今日は出張で富山に来ております。

今日から富山市にて青年会議所の全国大会が行われます。

↑↑↑

このように街をあげての歓迎!

青年会議所の全国大会は全国から約1万人が集まります。

その経済効果は何億とも言われています。

青年会議所は毎年役職が変わる単年度制なのですが

全国大会はその年の運動の集大成であります。

そこで卒業式が行われるのですが、その卒業式も

台風とぶち当たりそうです・・・。

9年間所属した青年会議所の集大成といっても過言ではない卒業式。

その卒業式も台風もろとも飛んでいかないようにしてほしいものです。

元々、城址公園の外で13000人収容ですが体育館だと4000人ぐらいしか

入れず・・・卒業生がなんとか入れるぐらい。

残る福井JCのメンバーと同じ場所、同じ時間を過ごせないのは残念ですが

台風ばっかりは仕方ないですね。

ということで、また日々情報発信していきますね。

短いですが読んでいただきありがとうございます。

また明日!

 

2019.10.09 Wed

今日は幹部会議でした

(093)

どーも、こんばんは!
今日もアップ遅くなりました!

今日は10月の幹部会議が行われ、
21時ごろに終了しました。

現在わたくしはまだ会社に残って残務です!

幹部会議内でいろいろある中で、主は2020年度の計画に関しての意見。
各部門から上がってきた計画をやりとり。

再度修正し、ブラッシュアップしていきます。
あとは、先日スタッフにアンケートを取ったのですが
その集計と問題点を発表。


いろいろ社内に対する不満はじめ
その問題点に対しての対策や
社内有志メンバーに関しては
後日進めていきます。

あっという間に4時間の会議でしたが
会議は長ければよいものでなく・・・

同時に質もあげていかないとね!

まだ残務ありますので、9日のブログいったんアップします!

今は仕事しながらyoutube聞いていますがおもしろいですね。

音楽はもちろんのこと、最近は対談やセミナー系も

アップされていましてためになります!

今日も読んでいただきありがとうございました!

短くてごめんなさい!

また明日!

2019.10.08 Tue

予防接種

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12533934001.html


(092)

どーも、こんばんは!

さきほど帰宅しました。

更新遅くなりました・・・。

さて、昨日月曜日に予防接種に行ってきました。
インフルエンザ!!


昨日のブログにはちょっと記載しましたが、

すでにインフルエンザは

一部の地域で患者さんが出ているらしく

学級閉鎖もあったようです。

例年より早い印象が・・・。

予防接種に関してはネットをみると

いろいろ賛否両論ありますが、

(逆に体に悪いとか・・・)

わたくしは予防接種しちゃう派です。

心配性なのかな~。

みなさまもお早めに!!

予防接種って打っても

抗体ができるまで時間かかるので

1~2か月は必要です。

インフルエンザの盛んな1月~2月に効果を

もたらそうとすると、ちょうどこの時期ですね!


予防といえば、僕たち車業界ですと

車の点検ですね!

事前に車に不具合が無いか実施することですが

実は車の点検ってドライバーさんに義務付けされていまして


以下参照
↓↓↓

『使用者の点検及び整備の義務』

「自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。」

※道路運送車両法第47条

ってありますように「毎日しなくちゃいけない」とは記載ないですが、

適度な頻度で、ご自身でやらないといけません。



予防接種のように、事前に行うことで

リスク分散といいますか

おおきなトラブル(人の場合、病気)にならないような役割ですね。



「点検って言われてもできんわ~」と

不安な方は当社にぜひご来店ください。

日常点検は無料で、

高速道路を使用する前の

高速点検は3000円+税です。

ご自身の体も

お車も安心を。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

ARCHIVE