2019.11.26 Tue

北京2日目

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12549241499.html

(141)

どーも、こんばんは!

中国出張中の上口です。

今日は2日目。

今日は朝から企業家協会という

こちらも中国の中小企業の集まりの

団体への訪問でした。

↑↑↑
(これは天安門とわたくし。)

 


来年の活動について中国側と協議し、

お互いにどういう活動をしていくか

という会談ですね。

その団体との会談、20年度への

引継ぎ終了後、移動の間に1時間ほど空いたので

天安門広場へ。

世界イチ広い広場のようです。

わたくし、何回か北京きていますが

いつもみっちりスケジュールが入るため

観光はまったくできず、

ホテル→打ち合わせ場所の往復のみ。

なので、めちゃくちゃメジャーな観光地なのに

初めて!!

1枚目の写真はその様子。

平日でしたが

たくさんの人がいましたよ!

中国全土から、そして世界から

見に来るようで、団体じゃなく、個人で行く場合、

セキュリティも厳しく、並んでセキュリティ受けてました。

かなりの長蛇の列でしたね。

今回の訪中ミッションは天気がよく、

天安門広場も気持ちよく歩けました。

天安門っていうとどうしても

天安門事件を思い出してしまいますが

先日ちょうどそのテレビがNHKで放送されており、

興味深い内容でした。

その場所なんだなーと

しみじみしながら見ていたわけですが

国旗のふもとに兵士の方々が数名います。

この兵士ですが、寒い中でもじっと動かず、

自分の役割を果たしているわけなんですが

ガイドさんのお話聞いてびっくり!

なんと・・・



2時間ずっとこのようにしているようです・・・。

2時間!!




すごい・・・。思わず写真撮っちゃいましたが

その精神力がすごい・・・。

雨ふっても、雪ふってもこのように

番をしているのでしょうか?

その質問はガイドさんに聞けませんでしたが

おそらくしているでしょう。

僕なら2時間どうすごすかな~と

それを考えちゃいましたね。

数10分でもしんどいのに・・・。

いや~、尊敬です。

天安門広場の周りには

博物館や日本でいう国会議事堂みたいなものなど

主要な施設もいろいろあり、

博物館とかも見てみたかったですが

時間なく、次へ移動。

あなたがもし北京行ったらぜひ!!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.11.25 Mon

北京1日目

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12548794035.html


(140)
 

どーも、こんばんは。

 
 
記念すべき140回目の投稿は、
 
 
なんと
 
 
中国の北京よりお送りします。
 
会談からスタートし、
 
 
 
 
2団体目での会談の様子。
 
 
今年、青年会議所で
中国担当ということもあり、
ちょうど1年で5回目の
中国です。
 
 
今日は晴れて、空気も澄んで
かすみとかはひどくありません。
 
 
しかしながら気温が
3度~-3度という
気温の幅があります。
 
 
湿度も低く、乾燥し
寒さの体感も増します。
 
 
そんな北京ですが
目的は日中との新協定を
結ぶためにきました。
 
 
昨日夜中3時ぐらいに
ホテル着いて、
5時に起きて
用意して出発。
 
 
今も夜の22時ですが
まだ続いています。
 
 
毎回訪中ミッションは
ドタバタで
大変な反面、楽しいですね。
 
 
明日もまた続きます!
 
 
今日も短いですが読んでいただき
ありがとうございました!
 
 
また明日!

 

2019.11.24 Sun

なぜかヘルシンキ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12548489907.html


(139)

どーも、こんばんは!

今は空港です。

空港で1人さみしくブログを作っております。

またどこに行ったかはまたアップしますね。



さて、今日は日曜日でわたくしは休みでしたが

出張ということであまりゆっくりできず。

今日は何を書こうかなと思いましたら、

先日の世界会議からはやくも2週間たったのですね・・・。

あのときはタリンでしたが、

土曜日が自由時間あったので

お隣の国フィンランドに行ってきました。

フィンランドの首都ヘルシンキですね。



もともと行く予定はしてなかったのですが、

自由時間ができたのと

調べたら2時間ほどで行けるとわかり、

せっかくの機会だし行ってみようと

1人で国境を越えました。

めちゃくちゃ簡単で、フェリーに乗るだけ。

同じEU圏内なので非常に移動が楽ですね。

↑↑↑
こんな感じで海を渡ります!



おそらくエストニアと地面がつながっている隣国も

同じように電車や車で入れると思います。

フェリーは往復5000円ほどかな。

あとは食事をつけるか、つけないかで

金額変わります。

もっと高級な部屋がいいなら高くなりますが

ふつーの客席でも十分楽しめました。

↑↑↑
このようにフェリーの中にはバーガーキングがあったり、


↑↑↑
ゆっくりできるカフェもあります。



なので、個室なくてもめちゃくちゃ快適!

行きと帰りとフェリーの種類がちがったのですが、

行きの方が少し豪華(あたらしい?)で、

USBの電源もあらゆるところにあり、

便利でした。帰りはそれがなく、逆にびっくり!

全然中身違うんだなーって。

動画で撮って、ブログに貼り付けできないのですが

このフェリーの中にめちゃくちゃ大きいトラックや

バスも入るんですよーーー!

よくあんなに重たいもの積んで沈まないなあと

造船技術に驚き。飛行機もかっこいいけど、

船も奥深いですね。

フェリーといえども、ふつうのショッピングセンター

並みの大きさですもんね。

(ちょっとおおげさですが・・・)



トイレもキレイだし、何の不自由もなかったなあ。

あ、またヘルシンキ着くまでに文字数が・・・。

上口浩史初のフェリー体験は最高でした。

って考えると、あのめっちゃでかい

豪華客船、さらにすごいんでしょうね。

ビルやな、ビル。

家族で乗りたくなってきた!

お金ためてがんばらないと!



今日もよくわからんブログになっちゃいましたが

読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2019.11.23 Sat

福井市長選挙公開討論会へ

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12548156142.html


(138)

どーも、こんばんは!


今日はわたくし休みの日でして、

午前中家で仕事をして

午後は福井駅前へ。

理由は12月に行われる

「福井市長選」前の

公開討論会が行われたからです。

アオッサ8階の県民ホールで開催されました。

12月15日に選挙がありますので、

その前に公開討論会を行い

各候補者の話を直接聞けるチャンス。

わたくし非常に楽しみで

主催はわたくしたち

福井青年会議所だったのですが

主催じゃなかったとしても

行きたいなあと思うぐらい

要注目の市長選です。

現職の市長に対抗馬がお二人。

3名での公開討論会でした。

質問は大きく4つあり、それに対して

自分の考え。そしてその後に質問か持論の追加のどちらか。

公開討論会は公平性を保つため

話す順番もくじびき。

話す時間も管理。

拍手(コーディネーターがOKしたときのみ)も応援もできなく、

ただたんたんと進んでいきます。

それぞれの候補者の話が

聞けてよかったとは思いますが

時間も質問内容も限られる中で

参加した人たちがいろんな印象を

受けて、興味をもち、

今後、街頭演説などを聞いていただけると

よいかなと思います。

あの短い時間で

すべて候補者の理解は

厳しいですもんね。

そして最終は、投票にいって

政治に参加しましょう。

これから4年のわれわれの

リーダーを決めるわけですからね。

しかもここからの4年はめちゃくちゃ大事。

むしろ遅すぎるかも。

なぜなら2023年の新幹線開通を見込んでの

政策をいままで以上に進めていかないと

いけないからです。

現職にするのか?

新しいリーダ―にするのか?

非常に楽しみです。

あなたは誰に投票しますか?

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.11.22 Fri

当社オリジナル車!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12547802700.html


(137)

どーも、こんばんは!

今日も青年会議所の

財政審査会というものがあり、

まだ事務局です。

さきほど終わったので

家帰るとダラけるので

今からブログ作成です。



さて、今日は珍しく商品のPRを!

スタッフ主導による上口モータースオリジナル車!

「アルトップ」!!


ジムニ―では、納期が長い・・・。(1年半待ち)

ジムニ―では、価格も高い・・・。(軽自動車なのに200万近い)

ジムニ―では、3ドアで後部座席が乗りにくい・・・。(実質2人のり)

ハスラーもまだ高い・・・。(新車で売れ筋130万)

エブリも高い・・・。(新車で4WDのATは160万)



そこで・・・

アルトをベースにお手軽リフトアップ!!

雪ふる福井で、車の最低地上高が高い車は

非常に助かります。

雪が降らない間は、セダンやデザイン重視のお車で

降雪時は、お手軽な車に乗りたい!

そんな気持ちを形にしました。

写真はまた制作段階のもの。

もう少しお待ちを!

かっこいいですよーーー!

デモカー作っていますので、お楽しみに!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE