アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12520565005.html
(059)
どーも、こんばんは!
今日は会議デーでした。

(*写真はイメージです。実際はわたくし含めおじさんだらけ(苦笑))
午後はロータスの会議で、夜は月初の水曜日ということで
月イチの幹部会議でした。
前回の幹部会議では次第があったにもかかわらず
時間を超過し行われ、課題もいろいろ出てきました。
今月はその対策とどうしていくかの報告、
月次の数字、来期計画の提出などなど。
当社は12月が締めの月なので
あと4か月です。
は、はやい・・・。
今年の反省点は・・・計画したことに対しての
検証といいますか、後追いをしっかり
できていないことでしょうか。(一番大事やがな!!)
数字に関しては昨対を粗利上では越えていますが、
経費も増えているので昨年よりは悪いかなという状態です。
経費も人件費に関わることなので、致し方ないところではあります。
そこを削減しようとするといい人材が取れませんし、
とどまってもいません。
経営者からするとコスト増は悩みの種ですが、
スタッフさんがいるからこそ、マンパワーがあるからこそ
仕事がまわっているので、感謝しなくてはいけません。
自分1人では仕事できません!
ただ、無尽蔵に固定費が高いだけでは
収益出にくいので、生産効率をあげていかないと
いけないんですよね~。(そこがむずい!!)
ということで、今日は帰宅しましたが
仕事がたんまりなので、ブログ短いですが
今日はこのあたりで!
次回幹部会議は次年度の計画を
ゴリゴリやれるといいなあと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。
また明日!
2019.09.03 Tue
当たり前すぎて感謝忘れる・・・
(058)
どーも、こんばんは!
今日も暑い1日でした。あっという間にこんな時間で、ブログ書き書きタイムです。
さて、今日は会社の月イチ大掃除から1日が始まりまして、気持ちの良いスタート。
その大掃除後、車でお客様のところへ向かっている最中、車中でラジオを聞いていました。
そのラジオでは夏も終わりということで「海」の話題。
そしてフォーカスは「海のない県」「海のない国」の話。
海のない県・・・日本では8県あります。
栃木、群馬、山梨、埼玉、長野、滋賀、岐阜、奈良
8県言えました??わたくしギリできました(笑)。
海のない国・・・48か国あるようです。
そしてその海のない国には、最低国境を2回またがないと海に行けない国があるらしくそちらが2国。
海を見るまでの労力が半端ない・・・。(地図で見るとカスピ海は近そうだけど・・・)
というように広い世界でみると海のない国がこんなにもあるんだなあと実感。
福井なんて海、山の両方あって、両方で遊べます。
海、山が近くにあるのが当たり前すぎて、その感謝もできていなかったなあと思います。
自然に感謝と住んでいる地域にも感謝ですね。
そんな当たり前のこと、車で言えば・・・車にはタイヤがついている・・・。
今は当たり前ですよー。(将来、空を飛ぶとなくなるかも)
タイヤは当たり前についていますが、実はめちゃくちゃ縁の下の力持ち。
だって1~2トンの車をハガキの大きさぐらいの接地面4つだけで支え、
かつ時速100km/h以上で走ってもびくともしないあの屈強さ。
タイヤ君、けなげだと思いませんか??(あえて君をつけさせていただきました)
しかも、車に乗っているみんなの命を左右する、いやむしろ握ってるといっても過言ではない
めちゃくちゃキーパーソンならぬキーパーツ。
あなたのタイヤの溝ありますか??
これ減ってるタイヤ
↓↓↓

付け替えると
↓↓↓

こんなにもクッキリ違う・・・。
タイヤの溝の深さは、浅いとブレーキの制動距離が長くなったり雨の日の排水能力が落ちます。
タイヤといって侮ることなかれ!みなさまの命を載せています。
もちろんタイヤも安いものから高いものまでピンキリあります。
当社は輸入タイヤから国産1級品まで取り扱っていますよ!
遠慮なくご相談くださいませ。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12518497444.html
(057)
どーも、こんばんは!
今日もあっという間の1日ですね~。早い!
さて、わたくし仕事柄といいますか、役職柄といいますか
夜の会議、会合、懇親会が非常に多い・・・。
いつも駅前の会合、そして懇親会があると必須なのが
「すまいるバス」!

↑↑↑
これですね!
わたくし大好きでいつも愛用しています。
片町から代行運転で帰るのも悪くないのですが、みなさんと帰る時間がかぶって
飲食店での代行待ちが苦手で・・・。
わたくしの家はタクシーで駅まで10分ぐらいなのでタクシーで行くことありますが、
お金の節約しようと思ったら最適です。
なんと「すまいるバス」100円!!
タクシーと比べると15倍以上!!
そんな便利なバス、そんな金額でバス会社は運営できないので
おそらく公的なところから補填があって成り立っていると思いますが、大変便利です。
福井市は4ルートございます。
すまいるバスのルート
お年寄りや学生の経済的支えですよね~。
しかもネットにアクセスしてもらうとわかると思いますが、
今どこにそのバスがいるかわかるんです。もちろん公共の乗り物なので、
道路の込み具合により遅れることもありますが、このネットのおかげで現在位置がわかる!!
この「すまいるバス」のような車屋になりたい!
地域に無くてはならない会社。
便利な会社。
「あっても、無くても変わらんわー!」なんて言われる会社さみしいですもんね・・・。
そのために当社のスタッフも日々奮闘してくれています。
そんな上口モータース。
10月5日(土)、6日(日)に弊社のいつもご利用いただいているお客様対象に大感謝祭を行います!
毎年恒例の感謝祭。実施に向けて日々構築しています。
DM完成しましたらまたHPにアップいたします。
日々の入庫に感謝しながらも直接お礼言う機会ってこういう感謝祭が一番いいですね。
そこで物は売らず、おもてなしメイン!!
もちろん赤字です!(毎年この分の予算はみています)
それでも開催したい理由がお客様との触れ合いですね~。
今日もブログ読んでいただき、ありがとうございました。
また明日!!
2019.09.01 Sun
9月毎週末は駅前付近へ!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12517495914.html
(056)
どーも、こんばんは!
今日は休みでしたが、週イチの法事があり、その後駅前へ。
福井JCの事業が行われており、そのお手伝いへ。
9月の毎週末に行われる予定で、足羽川幸橋北側と新栄商店街を中心に行われます。
福井JC初の試みで丸々1か月間の事業です。
朝から駅前や足羽川付近にいましたが、多くの人々が駅前周辺を周回しており
たくさん人がいるなあと実感。

↑↑↑
ハピリンはオリンピックのキャラバン

↑↑↑
福井駅付近の電車通りはまちなか運動会。

↑↑↑
新栄商店街では子供たちの遊び場。

↑↑↑
足羽川ではウッドデッキが。
かなり広域範囲でしたが多くの人でにぎわっていましたよ!
このように毎週末はぜひこのイベントへ!!
今日は短いですが読んでいただきありがとうございました!
また明日!!
(055)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした!久々の晴天で仕事しやすかったなあ。
やっぱり晴れはうれしい!
さて、今日は個人的に面白かった話を。
先日うちのスタッフが必死に電話をしていたんです。
スタッフ:「そうです、スクーターです。古いです。デュオって言います。」
って言いながら受話器に向かって一生懸命話していました。
どんどんトーンが下がってきて
スタッフ:「はい、わかりました・・・。」
ってなり、電話終了。
わたくしが「誰と話してたん?」
「バイク王・・・。」
わたくしが「どういう内容?」って聞いたら
車を買っていただいたお客様の車庫の中にいらないスクーターがあり、
処分してほしいと依頼があったようです。
そこでうちのスタッフは、なんとかしてあげたいと思ったようで

いつも付き合ってる解体屋さんが持っていってくれるだろうと考え
その場では調べずに「スクーター当社で処分しますねー」とお客様に伝えてたみたいです。
で、取引のある解体屋にかけたら処分を断れたらしく・・・。
いつも声かけてる解体屋さんすらも持っていかないスクーター・・・。
想定外のことで困ったスタッフは「バイクのことなら~バイク王、バイク王♪」って有名な
バイク王さんを思い出し、電話をしたというのが冒頭のくだり。
で、結果というと「バイクのことならバイク王」さんでも買い取りはできず、
むしろ逆にこちらが15000円払わないといけないという結果。
「逆に取られるんかーい!」って笑いました(笑)。
いらなくなったバイクを買い取りますと言いながらも結局、お客様がお金を支払わないといけないという仕組み。
まあ、そんなもんですよね・・・。
車業界も車の処分って「ただ」ではありません。
もちろん、新車購入時や車検時に「リサイクル料金」は払っているので、
処分時にかかるお金は純粋な廃車にともなう書類の手間賃だけです。
スクーターに比べ、車の場合は金属が多いため、「鉄」として最低金額で買い取りはしてくれるかもしれません。
当社の場合、車体買い取りは「ゼロ」円で廃車手数料がかかることがあります。
もしいらない車、乗らない車があったらご相談くださいね!
今日も取りとめもない話で失礼しました。読んでいただきありがとうございました。
また明日!