2025.11.04 Tue

第2回こども整備体験会!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12943048867.html


(2308)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は帰宅して

夕食を食べた後

バタンキューでしたね・・・。

 

 

さて、昨日の祝日は

弊社は休みだったのですが

実はイベントを行っていまして

 

 

第2回こども整備体験を

開催しました!!

 

 

 

 

昨年初めて行ってから

1年が経ちまして

今年も開催したく

計画していました。

 

 

本当はもっと多く実施したいのですが

弊社の実施場所や休みのからみで

昨日になりました。

 

 

キャパ的にも

多くの人が体験できるわけでは

ないので機会が平等かというと

そうではないのですが

 

 

昨日は午前4組、午後4組のご家族に

体験していただきました。

 

 

体験はいろいろ

してもらいましたが

タイヤ交換がメインイベントで

そこが一番子供たち目を輝かせますね。

 

 

自分が十数年前に

キッザニア甲子園に行って、

自社でもやってみたいなっていうのがきっかけと

自動車整備士になる人たちが年々減る中で

車に興味を持つ子供たちが増えるといいなあっていう

思いで実施しています。

 

 

(*整備スタッフのサポートのもと、楽しく取り組む子供たち)

 

 

 

地道な活動ですが

続けていけたらと思います。

 

 

ご来場いただいた皆様、

ありがとうございました!!

 

 

今日からも

子供たちの笑顔を糧に頑張れます。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.03 Mon

夏・冬の兼用

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12942988313.html

 

 

(2307)

 

どーも、こんばんは!

 

 

3連休最終日ですね。

天気も不安定な1日でした。

途中みぞれみたいなものも

降り、冬の近づきを感じますね。

 

 

そうなると

冬タイヤへの付け替えが

気になるところ。

 

 

例年、早い人で11月下旬。

多いのは12月上旬に

交換が多いですね。

 

 

気になるタイヤが発売されたの

みなさん知っています??

ダンロップから「シンクロウェザー」

というタイヤ。

 

 

 

 

これ、すごいんですよ。

簡単に言うと夏、冬兼用の

タイヤなんです。

 

 

昔からあるオールシーズンタイヤよりも

冬の性能が上で夏・冬の付け替えが

不要だと言われています。

 

 

ほんま!?

 

 

って思うじゃないですかー(笑)。

 

 

わたくしも真っ先に思いました(笑)。

 

 

で、先日あるタイヤメーカーさんと

話する機会があり、このタイヤのことを聞いたら

「降雪地帯ではおすすめしません」と。

(*ダンロップじゃない会社の人)

 

 

あら・・・そりゃ残念・・・。

 

 

で、またアップしますが

先週ジャパンモビリティショーに

行ってきたんです。

(旧・東京モーターショー)

 

 

そのときにダンロップブースがあり

ダンロップの人に聞いたら

「全然大丈夫です。」

って回答いただきまして

どちら信じていいのかなってなりますが

製造している人が言うんだから大丈夫でしょう!

 

 

で、わたくしも気になって

次回もし買う機会があったら

試してみようと思います。

 

 

もし性能に問題ないなら

この北陸地方でもタイヤの付け替えが

ないだけでも助かりますよね。

(わたしたちの収益は減りますが)

 

 

みなさまも「ダンロップ」の

「シンクロウェザー」を頭の片隅に。

 

 

もちろん弊社でも購入可能です!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.02 Sun

目が離せない

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12942800762.html


 

(2306)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はメジャーリーグの

ワールドシリーズすごかったですね!!

 

 

試合を映像で

見られる状況じゃなかったので

ヤフーの速報で見ていたのですが

自動更新なのですが

更新がめっちゃ遅くストレスで、

youtubeの実況系に切り替えました。

 

 

素人の実況にMAX37万人が

そのサイトに入ってました。

 

 

ちょうど気になって

ネット見始めたのが8回裏あたりからで

1点差の接戦だったので

なにかあるだろうと期待していたら

9回表にドジャースの同点ホームラン。

 

 

そのあとの9回裏の1、2塁の

ピンチから山本投手が登板。

 

 

えーーー、ここから??

 

 

って思うぐらい

びっくりしました。

 

 

もしかしたら

投げるかもっては思っていましたが

その前のスネルから引き継いだ大変な

場面から・・・。

 

 

しかも昨日先発で中0日登板・・・。

 

 

けど、ここで山本投手が

打たれてサヨナラ負けをしても

みんな納得するなあって

思ったのはわたしだけじゃないはず・・・。

 

 

なぜなら山本投手が

今まで背水の陣で

何度となく結果を出してきたから

そんな山本投手が打たれるなら・・・

ってマイナスなことが

頭をよぎりましたが

 

 

結果そのピンチも

切り抜け、かつ11回表に

女房役であるキャッチャーの

スミスがホームランを打ち

その裏も劇的な幕切れでした。

↑↑↑

この場面、映像じゃなく、実況で

聞いていました(笑)。

 

 

夜にTikTokで

映像で見たら最後の

ゲッツ―もヒヤヒヤものでしたね。

 

 

松井秀喜選手以来の

日本人がワールドシリーズ

MVP、本当におめでとうございます!

 

 

(雄たけびをあげる山本投手)

 

 

山本投手、しばらくゆっくり

休めるといいですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.11.01 Sat

いつもの座席

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12942552857.html


 

(2305)

 

どーも、こんばんは!

 

 

3連休スタート初日。

わたくし3連休ではないのですが

今日まで東京にいました。

さきほど無事帰福しましたが、

 

 

わたくしが

3連休ではないので

すっぽり頭の中からそのことが抜けていて

駅に行って人の多さにびっくりしました。

 

 

あ、連休か・・・。

 

 

そんな中、わたくしは帰福時間の電車を

早めまして、だけど自由席しかダメだったので

早めにホームに並びました。

 

 

1度ホームを間違えて

1本逃してしまったのですが

そのあとの「はくたか」で

無事帰られました。

 

 

みなさん、新幹線ですと

「A、B、C、D、E」のどこに

座ります??

 

 

わたくしは

絶対、Cなんですよね~(笑)。

(通路側)

 

 

(*写真はイメージです 北陸新幹線は赤・黒ですね)

 

 

Bに人が座らない場合

AとCの間に空間が生まれるから

好きなのと、AやB、Eだと

トイレや電話のときに

相手の方に気を使うので

絶対Cなんです。

 

 

しかも、わたくし電話が

かかってくる機会も多いし、

トイレ頻度も多いのでCが最適。

 

 

今日も自由席待ちの列が

2番目だったので、無事Cに

座れました。

 

 

3連休お出かけの方は

有意義な休みをお過ごしください!

 

 

にしてもドジャース・山本投手

またもすごかった!!

 

 

絶対負けられない試合で

あの投球ってどういう肝っ玉!?

 

 

さすが日本の、ドジャースの

エースです!!

 

 

あの強心臓、技術は

到達した人にしか

わからない領域なのでしょうか・・・。

 

 

おめでとうございます。

ドジャース3勝3敗で明日は

最終決戦ですね!!

 

 

仕事で見られず(笑)。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.31 Fri

時代の流れ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12942199647.html


 

(2304)

 

どーも、こんばんは!

 

 

明日から3連休ですね!

天気わるそうですが

いかがお過ごし予定でしょう?

さて、昨日友人の

SNSを見ていたら

衝撃的な投稿を見まして、

思わずリンク先に飛んでしまいました。

 

 

 

 

スーパー戦隊シリーズが

終了するとのこと・・・。

 

 

子供を持つものとしては

必ず通る道。

 

 

 

 

日曜の朝に

・プリキュア

・仮面ライダー

・戦隊もの

と30分刻みに続く

テレビ朝日のおなじみの時間帯。

 

 

うちの子たちも

大変お世話になりました。

 

 

そんな戦隊ものが

現在のシリーズが

終了と同時に無くなると

いうことで半世紀続いた歴史が

途絶えることになります。

 

 

収益なくしては成り立たないのは

どの業界も同じで

少子化の影響でグッズ、イベントなど

周辺モノの売上が下がっていたとのこと。(割に合わないとも)

 

 

大人でも一部のファンは

いるとしてもお子様たちの

数が減るのは避けられなく

1つの伝統がなくなるのは

さみしいですね。

 

 

我が子も戦隊ものの

興味は持ち、おもちゃなど

お世話になりました。

 

 

そして俳優さんの登竜門でも

あり、出演者のみなさまの

初々しさもありましたね。

 

 

わたくしも子供の成長とともに

見なくなりましたが

自分が小さいときも

見ていましたし、懐かしい。

 

 

戦隊ものがなくなることで

次がどうなるのかは

未知数ですが、

なにか違う方法で

戦隊ものが復活することを願います。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE