2020.05.24 Sun
勝手にだし巻きチャレンジ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12599258063.html
(320)
どーも、こんばんは!
今日は休みで、天気もよく
すごしやすい1日でした。
午前中は部屋、
エアコンフィルター、
ベッドの下など大掃除に近い掃除!
午後からは部屋で運動。
軽いランニングと縄跳び。
暑い日でしたので
汗もしっかり出て、
運動してる感はありました(笑)。
午後の後半は
子供の誕生日プレゼントを
買いにトイザらスへ。
コロナで外出してなかったので
ようやくプレゼント。
パリオも混雑していなく
非常に買い物しやすかったです。
そして、夕方は一番本日の
難関、「わらび出し巻きチャレンジ」。
先日、JCの先輩でもあり、
敬愛する中村社長が経営する
居酒屋のわらびさんが
「あまびえの太巻き」を
発売されたので購入。

↑↑↑
(アマビエさんと大丈夫(ますらお)巻き)
ボリューム満点!おいしかった!
それと合わせて、
わらび特製「だし巻き卵汁」を購入。

ネットで「だし巻きチャレンジ」なるものがあり、
誰からも指名されてないのに
勝手にチャレンジ(笑)。
人生で初めて「だし巻き」作りました。
わたくしのフェイスブックでは
動画も貼り付けたのですが
妻がツボったらしく、
映像の後半ずっと笑ってました(笑)。
料理を毎日作る妻からすると
僕の手際が悪すぎて
しかも焦っている姿が
こらえられず、吹いたようです。
イメージトレーニングは
していたのですが
当然うまくいかず・・・

ぐちゃぐちゃです。
ただ、お出汁がわらびさんの味なので
おいしく、子供たちも喜んで完食!
わたくし、悔しくて2回目も作りました。

妻からコツを聞いて(←←←やる前に聞け!)
うまくいきました!!
(妻のレベルには程遠いですが)
これもおいしく完食!!
勝手にチャレンジしたものでしたが
家は笑いに包まれ、
楽しい日曜日になりました。
さあ、明日からの
仕事もがんばります!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12599059083.html
(319)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でしたーーー!
暑い1日でしたね。
仕事しやすい1日ですてきな日でした。
夕食後、さきほど
テレビを見ていたら
コロナウイルスのニュース。
その放送は全国放送で
各地の状況が出ていました。
まずわたくしの住む福井県は
25日連続、コロナ陽性の患者が
出ていません(5月23日現在)。
すごいですよね!
ほぼ1か月。
4月の毎日出ていた日々が嘘のよう・・・。
もちろん油断はできませんが
みなさまの自粛と医療従事者の
みなさま、保健所や役場の方々の
おかげかと思います。
このままゼロ更新したいですね。
そんな中、アフターコロナというより
Withコロナと言い、
コロナと付き合いながらの
生活になっていきます。
緊急事態宣言が
解除されたからといって
会議が大人数でできないし、
夜の外食もすることなく
飲みにも行っていません。
自粛生活に慣れちゃって
そのままでも不自由
ではないなあと
思ってしまっている
自分がいまして、
出張も同じような感じですね。
わざわざ電車乗り継いで東京に
行かなくても、ZOOMでいいじゃん、って
なっちゃってます。
しかーし!
消極的ではダメで、
経済ってお金を使わないと
回らないんですよね。
なので、なにかしらにお金を使わないと
経済が疲弊しちゃいます。
みなさんは
特別給付金の10万円は
何に使うか決めました?
上口家はまだですが
旅行とかできたらなあと思っています。
あとは売切れてて買えない
ニンテンドースイッチ(笑)。
県外でお金を使うより
なるべく福井で消化がいいですね!
まだ10万円の申請は
していませんが、
先日オンラインでコツコツしてたら
最終段階近くでエラーメッセージが出て
うまく申請できず・・・。
夜中でしたのであきらめました。
結局、紙の方が早そうで
後日申請しようかと思案中。
明日は日曜日で休みです。
家の掃除とあとは
SNSで回ってきたチャレンジを
してみようと思います!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.05.22 Fri
お互いのニーズに合う
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12598825236.html
(318)
どーも、こんばんは!
昨夜はウェブ会議があり、
そのままウェブ飲み会でした。
家飲みはダメですね~。
1人だと飲まないですが
みんなと話ながらだとアルコールも進みますね。
1人だとビール1本で充分なのに
昨日は3本飲めました・・・。
さて、話題を変えまして
ここ1~2か月コロナウイルスの
影響で自宅にいる時間が増え、
みなさま同様、家の掃除や
断捨離をやりました。
服や品物の整理。
服はリサイクルショップに
持っていくと再販してくれますし、
再販に該当しないものは
輸出してくれるとのことでまとめました。
書籍なども紙のリサイクルで
使用できるために紙収集場へ。
そしてこれ
↓↓↓

うち一番の大物・・・。
このマッサージ機、
わたくしの祖母から
もらったのですが・・・。
「使うことないで、あんた使わんか??」って
祖母に言われ、
わたくし「めっちゃ体疲れてマッサージしたい時あるで
助かるわ~」ってうれしそうに当時もらいました。
そこから・・・記憶でいうと
指10本で充分数え切れる回数しか
使ってなかったかと・・・。
まず、このマッサージ機を
うちの家に搬入したら
妻がブーブーとブーイング(笑)。
邪魔と・・・。
たしかにかなり大きいので
部屋の中でもかなり場所を占めます。
しかもリビングには置かず、
妻の部屋に(笑)。
しかも、利用頻度も少ない・・・。
自分の部屋置きたいけど、
わたくしの書斎部屋、これ置いたら
何もできません(笑)。
それぐらい狭いので
わたくしの部屋にはいりません・・・。
それで今回、断捨離の候補に入り、どうしようかと。
動くので捨てるのももったいないし、
再度祖母のとこに
戻そうかと思いましたが
それもかわいそう。
メルカリも結局GW中に
始めなかったし、そもそも送料がすごそう・・・。
大人2~3人で運べる重さですからね・・・。
ということで、SNS(フェイスブック)で
つぶやいたら、1時間で
ほしい友達が現れ、
無事嫁ぎ先が決まりました
。
すごい!!
SNS!!
次の週には自宅に
取りに来ていただけて
我が家も助かりました。
このように不要なものと
相手側の欲しいものが
一致すると、モノが売れるわけです。
中古車も同じ。
「もう乗り換えようかな・・・」と
不要になった車が他で必要とされることもあり、
その際にはぜひ当社に
お声がけください!
普段、あまり車の買取りや
下取りの宣伝していないですが
ふつーにしています。
わたくしのPR不足!(笑)。
車のことはなんなりと!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.05.21 Thu
なんやかんやで甲子園が気になる
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12598529247.html
(317)
どーも、こんにちは!
昨日の甲子園夏の大会が
中止された発表を受けて
本日、各テレビ局のワイドショーで
取り上げられていますね。

昨日もブログ書いたあと
いろいろ考えたのです・・・。
昨日のブログでは
甲子園の先の「夢」を書きました。
しかし、甲子園に行くのが
「夢」だった子には、その夢が
無くなったわけで・・・
代替案とかは
各県で大会を用意するかもですね。
福井だと夏の大会はやる方向のようです。
無観客試合とかなりそうですが・・・。
ある高校の先生のお言葉で
「夏の甲子園が無くなったということで
君たちに簡単に「心中を察する」とは
言いたくない」とおっしゃってました。
たしかに部外者である
わたしたちが
「大変だね~」とか
「残念だね~」とか
今まで練習してきた苦労を一言で片づけるのは
あまりに軽く、相手の努力も知らぬまま申し訳ないです。
松坂投手がツイッターで
つぶやいたように
大人が「やらない」っていう判断より
どうしたら、実施できるか?
そのためにはどうするか?
っていう方が前向きですね。
昔、わたくしも
スタッフが
「できません」っていうと
「何も挑戦してないのに、できないって言うな」って
怒ったことありますね・・・。
「できるようにするには
どうするか考えろ!」って。
仕事でも大事ですね。
夏の甲子園が無くなったことで
選手のみなさま以外にも
地域にも影響ありますね。
例えば、ホームランバスという
応援団のバス出動が無くなったバス会社や
応援で甲子園に行くみなさまの公共乗り物。
JRさんや私鉄。
学生さんや応援のご家族が泊まるホテルや旅館。
甲子園の周りの飲食店。
野球を放送しないNHKのテレビ枠・・・。
(過去の名場面とか放送すればいいのに・・・)
などなど、すそ野が広い・・・。
あとは昨日わたくしも
気になったスカウト関係。
PRする場所も無くなり、
完全に地方大会しかありません。
フェイスブック友達が
呟いていましたが
今年その渦中にいる
子供たちが、「コロナ世代」とか言われ、
これからもその爪痕が
残る可能性はあります。
甲子園問題は
このあとどうなるのか。
中止を決めたけど、
世論の反応で
どんでん返しがあるかもしれません。
ただ、そこには他のスポーツをやっている
学生さんへの考慮も必要で
「なんで夏の甲子園だけ・・・」って
言われかねないので・・・
復活無いかなあ・・・。
今日もとりとめない話でしたが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.05.20 Wed
甲子園中止にびっくり・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12598384890.html
(316)
どーも、こんばんは!
ようやくブログ書ける時間帯になりました。
さて、今日は、ブログを
書いている人なら
話題にせざるをえない
ぐらいビックニュースが・・・。
夏の甲子園、中止!

衝撃的でした・・・。
わたくし、いつも仕事のため
ほぼ夏の甲子園は見られなく
お盆休み中に観戦するとか
地元の高校が活躍してるから見るとか
夜のニュースで見たりとか
アメトークの高校球児特集で見るとか
そんなレベルの知識の者ですら
さすがに今日はびっくりしました。
そのレベルの者でも
大きな驚きなのに
実際、夢を追いかけてきた
高校生からすると
想像できないくらいのショックですね・・・。
すこし前にインターハイや
中学生の全国大会が
中止になったというニュースがあったので
もしかしたら、高校野球も・・・っていう
のはありましたが、まさか現実になるとはですね・・・・。
実はうちの子供たち、
吹奏楽をしてるのですが
こちらもメインの全国大会が
あっさり無くなり・・・困惑しています。
たしかに吹奏楽は
3密になりやすいし、
楽器も吹きますからねー。
目指すべき大会が
無くなっちゃったんですよね・・・。
3年生が一番かわいそうで
最終年がまさかそんな風に
無くなるとは思っていなかっただろうし、
うちの子みたいに
勉強は苦手で、吹奏楽のがんばりで
推薦とか狙っていたのに
長所無くなるやん・・・
って思う部分もあり・・・(笑)。
もちろん、どの学生も
同じ状況なので致し方無いですが、
今年はコロナに振り回される年ですね・・・。
甲子園でも
インターハイでも
吹奏楽の大会でも
それが無くなったんだから
何を目指そう?ってポッカリ穴が空きます。
それって経営も一緒で
なにか目の前の目標を
失うと路頭に迷うわけです。
(目的がしっかりあれば大丈夫ですが・・・)
なので、中長期の計画。
それを年間の計画へ。
次に月々の計画に。
というように目標を
細分化し、日々の進捗を追っていくんです。
今回のように
大会が無くなると一時的な目標は
失いますが、もっとやりたいことって
その先の夢だと思うんです。
高校球児の場合、
①「まずは試合に出れるレギュラーになる」
②「地方大会から甲子園を目指す」
③「甲子園に出場する」
④「甲子園で優勝する」
⑤「スカウトで大学かプロに行く」
⑥「プロで成績を残す」
⑦「大リーグに挑戦する」
という目標があり、
最終は・・・
あくまで例ですが、
野球での活躍を通じ
見ている子供たちに夢を与え、
野球というもののすそ野を広げるというか
競技人口を増やす
かつ
お金持ちになる、みたいな・・・(笑)。
なので、甲子園は
その夢の実現という
目的地に行くまでの目標の1つ
なのかもしれません。
目的、目標のわかりやすい解説
真面目に長々書きましたが
わたくしも自分の夢実現に向けて、日々精進。
明日からまた歩みつづけよう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!